Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Luna Otohara 音原瑠菜👩‍🦯🪫

@applemango

  • いいね数 88,436/80,493
  • フォロー 4,619 フォロワー 6,029 ツイート 185,640
  • 現在地 鹿児島県 Kagoshima, Japan
  • Web https://www.last.fm/ja/user/apple-mango
  • 自己紹介 音楽・芸術に触れる時間が元気の源。全盲の視覚障害者。自然・季節の音風景や香りが大好き。素敵な音と出会い癒やされながらジタバタしてます。日常の独り言です。Jazztronik、池田綾子、森大輔、成田玲、スムースジャズ、即興演奏、環境映像、公共広告、ACジャパン、オーディオドラマ、鹿児島、徳之島 土偶部名クララ
Favolog ホーム » @applemango » 2021年12月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年12月08日(水)

西脇辰弥 @xixiechenmi

21年12月8日

【ライブ配信緊急決定!!】

ディスカバーAORライブ@東京まであと3日になりました。お越しいただけない方も是非配信でお楽しみください!!

第1部【超入門編】
muser.link/__b/events/620

第2部【初級編】
muser.link/__b/events/621
#AORWEEK pic.twitter.com/N9FlirHMFw

タグ: AORWEEK

posted at 22:35:22

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

お野菜食べて欲しくて今日はトマト鍋♪豚肉も鶏団子もほんのり甘くて♪サラダもたっぷりと♪美味しかったです(^^)🍅🥬🍅🥬🍅🥬🍅🍲🥗🍚🥢

タグ:

posted at 21:16:30

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

ごはん♪ごはん♪ pic.twitter.com/xbuvwQl7e4

タグ:

posted at 20:07:59

Twitter Japan @TwitterJP

21年12月8日

いつか「宇宙からツイートしてます!」ってツイートしてみたいな

タグ:

posted at 14:42:42

寝子 @necononegot

21年12月8日

「何がそんなにツライのかわからない…」というときは、ストレスの量が多過ぎていることが多い。ストレスは「量」の程度が「質」より重要であることも。「何が」という質的な問題に取り組むには、まずは量を減らす対処が必要。愚痴を吐き出したり休むなどして量を軽減すると、残った本題が見えてくる。

タグ:

posted at 12:36:47

心のプロフェッショナル集団株式会社HIK @Hikari_Lab_Inc

21年12月8日

最近「楽しいかどうか」で考えることはありましたか?「すべきだから」で決断を続けると、そつなく生きることはできても、同じルーティーンをこなすだけになってしまうかもしれません。時には「何が正しいとされているか」より「何をやってみたいか」で行動してみてもいいかもしれません。

タグ:

posted at 12:09:15

高井息吹 |Ibuki Takai @pf_eve

21年12月8日

3年ぶりくらいのスタジオで録音の仕事を終え、楽しかったのでるんるんしながら帰っていたら駅までの道に迷い、ちょうどバス停があったのでバスに乗ったら道の脇の黄色い木々たちがきれいで、よいきもち。低気圧でからだはおもいけど。🍁

タグ:

posted at 12:07:18

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

「憧れ」に手をひかれると「思ってたのとなんか違う…」ってなるの、ありませんか?道案内なら「分析済み嫉妬」もいいですよ。せっかくの心の羅針盤、進むべき道を察知するスキルです。恨みやイジケでなく、プラスに活かせるように。みんなに良縁がありますように。そして良い道が拓けますように。

タグ:

posted at 11:05:09

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

「嫉妬という感情」は、欲しいもの、地位や場所、進みたい道の在り処を示してくれるものです。恋愛感情に近い「憧れ」とは違って、精度は高いです。なのでイラッとしたら「あ、自分嫉妬してるな」「羨ましいってことだな」「よし、進路はそっちだ」「なんらか良い影響もらってこ」です。

タグ:

posted at 10:55:49

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

「時間を楽しいものに変える=自分なりに楽しく過ごす」そういう過去がどこかにはあったはずです。思い出して、今の年齢に合わせ、工夫してみてください。思い出すような安全な日々がないなら、すべて今から新しく!ですよね。今どきの楽しみへのヒントを嫉妬してしまう相手から拝借していきましょう。

タグ:

posted at 10:50:48

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

それを癖にしてしまって、自分が酷い目にあってきたということを繰り返し言い続ければ。最初は励ましてくれていた相手もいつか、「この子は気分が悪い話ばかり」「こっちまで気が滅入る…」となっていきます。せっかく話を聞いてくれる相手がいるのに、そんな関係にしないようにです。

タグ:

posted at 10:45:22

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

悪い縁のことを考えたり、そのことでの愚痴をこぼしたりするとき、それを「気持ちいい」と錯覚することがあります。苦しい過去を話している間、自分は被害者なので。その悲劇性に酔ってしまうのですね。そこを癖にしないようにです。

タグ:

posted at 10:42:50

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

ここでもし「自分なりの楽しさ」「かつてあったはずの楽しい時間」を思い出せなかったとしても。最低でも、良い縁の人たちによる「楽しい時間の使い方のあれこれを研究している間」は、悪い縁を持ち込む人たちを見つめずにすみます。バリアーですね。

タグ:

posted at 10:38:51

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

それらが楽しめるといいのですが、まずそうじゃないでしょう。「これの何が楽しいのか」「こんなので遊べるなんてお気楽だ、人生イージーモードだ」「あいつばっかいい目に遭って」などなど…それでも「時間を楽しく使う方法」を真似することで、「自分なりの楽しさを思い出すこと」ができるはずです。

タグ:

posted at 10:34:01

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

この「悪い縁には狙われ、良い縁には嫉妬し」の苦しい状態を早目に脱したいところです。ここはぐっとこらえて。「嫉妬心」を心の羅針盤に、嫉妬してしまう相手に影響を受けに行きます。相手自体に影響を受けるのではなく、「その人が楽しんでいる何か」を見ていきます。ドラマ、グルメ、雑誌などなど。

タグ:

posted at 10:29:44

生田美和 @shodamiwa

21年12月8日

人間不信、または自分不信を患うのは、親との関係性からのものがあります。親との縁が薄れた後も「虐げられ慣れた人」「大切にされなかった人」は、悪い人に寄られやすいです。また「親と会話が成立する日常」「親をあてにできる人生」など良い人々のリアルを目にすれば、日々打ちのめされます。

タグ:

posted at 10:21:53

こころん @hitsuji_kokoro7

21年12月8日

楽に生きやすくなるためには自分のことを受け入れ自分を取り戻すことが必要不可欠。本当の自分を隠しすぎると自分がわからなくなり人生が辛くなってしまう。自分でダメだと思っている部分を少しずつ出してみて。周りの反応は関係なく、出してみたということが自分への承認となり自分を取り戻すに繋がる

タグ:

posted at 08:58:49

sleep @sleep33zzz

21年12月8日

#おは戦31208ds🌊

おはようございます☕️
素敵な1日になりますように💗💗

#TLを花で一杯にしよう pic.twitter.com/h0Cs5LIbD4

タグ: TLを花で一杯にしよう おは戦31208ds

posted at 07:16:02

@applemangoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

MusicHorizon 鹿児島 平戸祐介 空がある風景 NowPlaying radiko FM長崎 ローソン ジャズ jazztronik

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました