Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

nu8ɔ/ɐɹqoɔ¡

@as365n2

  • いいね数 15,862/19,870
  • フォロー 466 フォロワー 354 ツイート 12,197
  • 現在地 倭州 阿知賀県
  • Web https://profile.hatena.ne.jp/as365n2/
  • 自己紹介 身長2mの元バスケ選手で、美人な子供でおかまの宇宙人。🚁🐬🐍🐫🐹 ◆lAs365N2 ◆cobra/c8nU 鍵アカはときどきblockしています。I often block private accounts
Favolog ホーム » @as365n2 » 2020年05月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年05月26日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野耕太 @hiranokohta

20年5月26日

マストドンが「政府がそのうちやると思う誹謗中傷対策に対応できないので閉鎖します」というのを見て
伊集院光が立川談志に「自分は談志師匠の凄すぎる落語聞いて自信なくして落語家やめました」って言って
談志に「それお前が辞める理由探してただけだろ」ってバッサリ切られたのを思い出した

タグ:

posted at 08:31:06

木蓮子 @Dr67646761

20年5月26日

AIによる言葉狩りで強い表現を禁止した時に現れるであろう
新しいお作法を見てみたい気はする

バカ→よう勉強してはりますなあ
死ね→えらい元気そうにしてはりますなあ

みんな京都人になればいいんだ(暴言) twitter.com/medtoolz/statu...

タグ:

posted at 09:43:19

加野瀬未友 @kanose

20年5月26日

昔、公開制限された場所で書けば炎上しにくいという話があったけど、今はnoteで有料にして公開制限すれば炎上しにくいという話に
twitter.com/fladdict/statu...

タグ:

posted at 10:16:35

yto @yto

20年5月26日

やりたくない案件に対しての断り方としてこういうのあるかも。 / “「やったことがないので、教えられてないので、できません」っていう人は、今後まともな仕事につけなくなるんじゃないかな〜って思った話。|nobushino|note” htn.to/3ZMhowVm8f

タグ:

posted at 10:24:17

Masayuki Hatta @mhatta

20年5月26日

匿名での情報発信を批判する人が結構いる。気持ちとしてはわからなくもないのだが、このところ中央集権化と言うか、ある意味皮肉なことにネットの普及で政府や大企業の力が一個人に比べ相対的に強まっているので、匿名とか暗号というのはパワーバランスを保つ上でのいわば最後の砦だと思うんですよ

タグ:

posted at 10:35:17

Masayuki Hatta @mhatta

20年5月26日

まあ正直今問題になっている匿名性は実のところ技術的には匿名ではない匿名もどきというか、発信者情報開示請求がしやすくなれば解決しちゃうような気もするけど、それはそれでDMCAであったような開示請求の濫用とか、新たな問題をもたらすことにもなる。

タグ:

posted at 10:37:28

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

20年5月26日

Twitter日本。カルロス・ゴーンの認証マークを即日で特例処理するわりにこういう所で誤検知解除をサボるの本当良くない。

>女性のアカウントは24日深夜に突然、凍結されて使えなくなり、「9年前からツイッターを使っている。どうしたらいいのか」と困惑している。
mainichi.jp/articles/20200...

タグ:

posted at 10:59:35

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

20年5月26日

「ルールを作ると必ず意図に反したハッキングで攻略される」というの。商標登録ゴロとか、都知事選ハッキングの事例でわかるはず。
なので「明文化しないしハッキリと基準を決めず、胸先三寸で禁止できる権限だけお上にある」状態に持ち込むのが最適解に。
同人活動著作権もこのやり方になりがち。

タグ:

posted at 12:05:13

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

20年5月26日

弱者救済のために被害回復の手続きを簡略化すると、それを「私のほうが弱者なんです」という体裁で悪用して告発者や紛争相手への嫌がらせに転用する事例。
DMCAテイクダウンでも発生してるし、裁判でもSLAPP訴訟という金持ちだけが得をする現象が起こってる。
なので制度設計は直感でやっちゃまずい。

タグ:

posted at 12:49:38

芹沢文書 @DocSeri

20年5月26日

「日本の支出はダントツで世界一だが具体的な数値は出てない」アッハイ

タグ:

posted at 13:33:26

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

20年5月26日

1995年からこのネットバトル議論はずっと繰り返されているんだけど。
「インターネット免許制」みたいなのを作って、許可された人だけが書き込み出来るようにすれば良いという極論がよく出たりする。
でも実際の車の免許制度が完全にヤバいドライバーを無くすことが出来ていないのは池袋の件でわかるよ

タグ:

posted at 15:38:14

Riko Muranaka/村中璃子 @rikomrnk

20年5月26日

はじめに中国を絶賛し、続いて韓国、最近ではスウェーデンをほめていたWHOに「成功」と言われた日本。

mainichi.jp/articles/20200...

タグ:

posted at 16:05:03

rionaoki @rionaoki

20年5月26日

リアリティショーの出演者の自殺から、インターネット全体の開示続き簡易化に延焼しているの、もとからそうしたかった勢力の準備してたんかな。リアリティショーの方を自主規制でもしろよという。

タグ:

posted at 16:17:30

okumuraosaka @okumuraosaka

20年5月26日

全裸のコラ画像の場合、うまいコラだと、名誉毀損になって、下手なこらだと、ならないという検察官の論稿がある。 警察公論2003.2浦田検事「盗撮と名誉毀損罪」 twitter.com/tsundereblog/s...

タグ:

posted at 17:41:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@as365n2ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

咲実写 はいふり saki 奈良 男水着チャレンジ おんな城主直虎 DPZ butaitanbou smartdoll

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました