Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

nu8ɔ/ɐɹqoɔ¡

@as365n2

  • いいね数 15,862/19,870
  • フォロー 466 フォロワー 354 ツイート 12,197
  • 現在地 倭州 阿知賀県
  • Web https://profile.hatena.ne.jp/as365n2/
  • 自己紹介 身長2mの元バスケ選手で、美人な子供でおかまの宇宙人。🚁🐬🐍🐫🐹 ◆lAs365N2 ◆cobra/c8nU 鍵アカはときどきblockしています。I often block private accounts
Favolog ホーム » @as365n2 » 2021年01月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年01月13日(水)

正しさ @verygoodreality

21年1月13日

うっかり「東京オリンピックは中止になった」と言った人が“職業訓練センター”に連れていかれ、帰ってくると聞かれてもいないのにオリンピックの楽しかった思い出を語り始める2022年

タグ:

posted at 00:36:20

紫の雨蛙 @AmagaeruPurple

21年1月13日

のびーる瞳子さん
(分割テスト) pic.twitter.com/EQ7oXCTdYo

タグ:

posted at 02:52:29

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

21年1月13日

「実はコレ。森さんを強制的に身柄拘束してVRゴーグルを被せてリアルなCGで架空の東京五輪中継を見せ続けることで大人しくさせておくプロジェクトとして始まったんですよ。でも完成度が高いから世界のみんなにも見てもらおうとなりまして」

タグ:

posted at 10:34:53

めきめき @mekimekix

21年1月13日

部屋片付けてたら怜-Toki-7巻の表紙色校が出てきたヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ少女期の洋榎ちゃん! pic.twitter.com/bsBeSMUA9r

タグ:

posted at 11:15:28

Manabu Ueno @manabuueno

21年1月13日

オブジェクト指向UIの良さを説いても、人によっては当たり前すぎて、ぴんとこない場合があるようだ。そこで、いつも見ているUIがもしタスク指向で作られていたら、という実験。Keynote のUIをタスク指向にしてみた。するとよくある設定系の業務システムに早変わり。両者の決定的な違いがわかるだろう。 pic.twitter.com/IZjBAL6LII

タグ:

posted at 11:24:07

nishio hirokazu @nishio

21年1月13日

「素人がAIを使うとSAN値が減少するので、良く訓練された職員だけが使える、というこのになってる」という世界線と「AIを使うとSAN値が減少するが、得られるメリットより人間の方が安いので人間を使い捨てながら利用を続ける」という世界線のどっちもありえるな(何

タグ:

posted at 12:53:05

ultraviolet @raurublock

21年1月13日

私も若いころは「常識なんて曖昧なものに頼るな!全部明文化しろ!」と思っていたのだが、最近では、歳をとってきたせいか「常識をバーバル化する労力」って本当に大変だよな…と諦めムードで

タグ:

posted at 13:27:17

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

21年1月13日

これは結構真面目にそう思ってるんですが「はてな匿名ダイアリーが治安の悪化に加担していた」と批判されて本格的に問題視されるようになるのも時間の問題だと思っています。(というか2年半前の事件ですでにそうなっているとも言える。落合弁護士がうまく批判をかわしたけど)

タグ:

posted at 13:51:07

showgunn @showgunn

21年1月13日

「ハンバーガーやすし、個食ニーズをとらえた焼肉などの業態では、テイクアウトやGo To事業による需要増を背景に前年を上回る好調ぶりを見せた」って文章、「ハンバーガーやすし」という人がいるのかと思ってしまった

タグ:

posted at 14:07:03

高野 @chapter_22

21年1月13日

自分も今すんなり「ハンバーガーやすし」と読んでしまっていたところです。散見されるやすし、ドンペリニヨンやすし/ピザやすし/焼き鳥やすし。

タグ:

posted at 16:29:41

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

21年1月13日

貧乏という意味がある聞き慣れないアルファベット4文字のブランド名を付けるの。
情報に強いユーザーはイメージが悪いから避けるし、コストのかかる高齢者は聞き慣れない外国語なので避ける。
なんとなくでネーミングの意味も気にしない層だけが無邪気に契約する。
……という高度なテクニックでは?

タグ:

posted at 18:16:42

@as365n2ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

咲実写 はいふり saki 奈良 男水着チャレンジ おんな城主直虎 DPZ butaitanbou smartdoll

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました