- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2019年11月28日(木)


フジのマスターにおける字幕送出は事前に生成された字幕(番組素材に付与されている)を出すか、「字幕放送センター」とかいうところから送られるリアルタイム字幕を出すか、なのでマスター自体に字幕サーバーや送出設備等は置かれてないらしい
タグ:
posted at 20:42:24

ちなみに、フジ(地上波・BSともに)でHD+SDのマルチチャンネル編成(と臨時放送)対応にこだわったのは「編成などからの要望が多かった」とのことで、これまでSD+SDしかできずほぼほぼ生かされなかった旧マスターから変わり、HD+SDのマルチ編成を運用する可能性は非常に高いとのこと。ホントですかね
タグ:
posted at 20:36:05


『これは近年、番組におけるタイマーデザインの制作要望が
高まってきていることが背景にあり』という一文がジーンとくる
(フジ技術セクション的には時刻表示をタイマーと呼ぶらしい)
タグ:
posted at 20:26:23

新マスターでは時刻表示出しも結構リニュったらしく、数字のフォントにお好きな画像ファイルを指定することができるほか、カレンダー状の表示や表示座布団を動画にすることもできるようになったとか。えっ、今までのめざましテレビの座布団は?ってあれは座布団と時刻表示が別々に付けられてましたよね
タグ:
posted at 20:22:11

何かが届いてたので、ただいまふむふむ中(「マルチチャンネル放送」と「臨時放送、臨時編成チャンネル」の明確な違いがようやく理解できた) pic.twitter.com/6KPrJzJS1S
タグ:
posted at 20:08:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

く"らモコ@C102(日)東イ01a @grachan_smile
暗号放送って北朝鮮のやつが有名だけど、実は自衛隊にも暗号放送がある。運用者は海自で、主に市原送信所から短波で送られてるらしい。海外のマニアからつけられた名前は“Japanese Slot Machine”で、受信音聴くとまじで納得するw
ちなみに今もバリバリにアクティブらしいです😧 pic.twitter.com/7uIhmx9I7a
タグ:
posted at 19:00:00


WHOが言ってる「生活に支障が出るほどゲームに依存してる状態はゲーム障害」とワイドショーがそれを取り上げてその流れで茶化したいだけの「課金20万」は違う話なのを混ぜて考えるのがダメでしょ
タグ:
posted at 18:11:21


あと何でゲームだけ病気扱いって言うてるやつおるけど、ファッション(その他趣味)だって生活に支障きたすほど金使ったら普通に病気だし治療の対象やからな。ゲームは近年新しく出来たものだから新しい病気として定義が作られただけやからな。
タグ:
posted at 06:23:50

趣味にいくら使おうがその人の自由だが、ゲームに課金20万の件で大事なのは、金額ではなく、課金をセーブしなければならない場面でセーブ出来ているか、生活に支障をきたしていないかなのに、その趣旨を理解せずにイキってるヲタクは間違いなく、生活に支障きたしてるし病気だと思う。
タグ:
posted at 06:20:11



言葉遊び.com( 淺羽一 ) @KotobaAsobiCom
別にゲームや野球じゃなくたって良いけど。
詭弁にしては下手くそすぎるし、本気で『依存』と『長時間の同じ作業・行動』を一緒くたにしているとすれば尚ヤバい。
そもそも『依存症扱い=理性を失っている』ってことなのに、いかにもそんな反論をすれば、むしろ相手の指摘を肯定するようじゃないか。
タグ:
posted at 01:51:00

言葉遊び.com( 淺羽一 ) @KotobaAsobiCom
『ゲーム依存』って言葉の本質は
「1日に10時間以上もゲームに没頭するのは異常」
ではなく、
「他にすべきことがあってもゲームをがまんできず、日常生活や仕事、学業に支障を来してしまうのが問題」
という意味だよ。
ゲームに限った話じゃないし、趣味を楽しんで何が悪いって反論も筋違いだね。
タグ:
posted at 01:37:10
2019年11月27日(水)

「地上波の付加価値」をシャワーで頭洗いながら考えてたけれど、ことテレビに関しては、だから生放送が増えるのかなとも思う。ネット配信で後から配信では出来ないことに付加価値があるのかなと。
でもAbemaだったりもあるしなぁ...。
タグ:
posted at 22:33:01

アニメはいち早く地上波で流すことを見切って(というか最小限に絞って)ネット配信をすることで円盤に流すということをやっていたのに、なぜここがリンクしなかったんだと自分の思考回路を恨む。
タグ:
posted at 22:31:14

20代男性がなんで自分だと言い切れるのか疑問に感じずにマスゴミガーって言ってる人は、テレビに嘘つかれても疑わずに信じるんだろうな twitter.com/yuyuta1912/sta...
タグ:
posted at 22:11:55

もちろんコンテンツ力が高まれば、局の存在価値自体も高まると思う。ただそれとは別の次元の話だよねぇ。
地上波に付加価値を...って、地上波につける付加価値ってなんだよって話だし、なんならネットの方が付加価値つけてる現状な訳で。
タグ:
posted at 22:09:19

前に言ったかもしれないけど、某局の就職試験で「radikoで掴んだ客を地上波に誘導するには」みたいな話をESに書いたんだけど、動機としては局が本来守るべき自分のフィールド(電波)がもっと廃るような気がしたからだったけど、防災だのなんだのと通り一遍のことしか書けなかったもんなぁ。
タグ:
posted at 22:05:51

テレビにしてもラジオにしても、ネット(Tverなりradikoなり)で掴んだ客を離さずに、本来のフィールドに持ってくるというのはめちゃくちゃ難しい。僕みたいなマニアは別として、一般の客はコンテンツさえ楽しめればいいわけだからさ...。
タグ:
posted at 22:03:39

これはラジオにも言えることで。というか、ラジオの方が深刻で、radikoプレミアムがかなり普及した今、地方局がわざわざネットする意味が無くなっている。スポンサー側だって「キー局が聴ける環境ならキー局にだけ金出せばいいや」と合理的に考えれば自然とそうなる訳で。
タグ:
posted at 22:02:06

そりゃあまぁ、権利だのなんだので全番組配信じゃないからまだ番販の意義はあるのかもしれないけれどさ、視聴者からすればキー局との時差を気にせず(1週間で無くなるとはいえ)好きな部分だけ見られるメリットは格段にあると思う。問題は局の側で「Tverで掴んだ客をテレビにどう誘導するか」だよな。
タグ:
posted at 21:58:58

いまTverで「太田松之丞」を見つつ普通に笑ってたんだけど、これさ、ほんといまさらなんだけど。地方局が番販購入する意味が無くなってるよなぁ。
もっと言えば、地方局の存在すらいらなくなるわけでさ。
タグ:
posted at 21:56:48

「同率1位は26中7掲載」の部分はちゃんと伝わってんのか?同率はH→S→Aの順っぽいから26中半分以上はFMだろ?(NHKはあるのかしら)先頭のインパクトにつられてんなぁと指摘する価値もない2.2%
タグ:
posted at 21:20:46