貝粉
- いいね数 82,729/79,566
- フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
- 現在地 九龍城・陰界
- Web http://twpf.jp/beifen_tw
- 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
2018年02月24日(土)
農家の人に「あなたの畑から盗んで食べた野菜、すごく美味しかったです」って言ったら犯罪者で最低だとはっきりわかるのに、それが音楽や漫画になると平気でそういうことを作家本人に言う人が出てくる。野菜は体の栄養、音楽や漫画は心の栄養。どっちもお金を払う価値のある大切なものだよ。
タグ:
posted at 18:53:12
医療従事者としても、めちゃめちゃうなずきながら読んでた…食事と睡眠と、自分の体を知るのはしぬほど大事
30代のおたくが過酷な観劇を乗り越えるための食事と睡眠|観劇ヤクザ|note(ノート) note.mu/dosankotv/n/n4...
タグ:
posted at 14:40:44
古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h
13「恋文ロボット」。ある人物の意志や存在感を伝える通信手段が超高度化すると(それでいて、あくまで「即時通信ではない」場合)、それは「本人そのもののコピーを送りつける」ことになるんじゃないか、みたいな。 #百万光年のちょっと先・裏話
タグ: 百万光年のちょっと先
posted at 12:21:28
古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h
12「韋駄天男と空歩きの靴」。おとぎ話に出てくる「7リーグ・ブーツ」に恒星間航行とウラシマ効果を掛けて。しかし「ふと気がつくと迷子になっている、という恐怖」って、今の時代には縁遠い感情かもですね。スマホのナビとかありますし。 #百万光年のちょっと先・裏話
タグ: 百万光年のちょっと先
posted at 12:16:46
古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h
11「幸運な四人の男」。「ほら自慢」の話型ですね。集まった男たちが次々とデカいことを言うも、最後のひとりが全部かっさらっていくという。今回はそこに友情を絡めてちょっといい話に。乾杯! #百万光年のちょっと先・裏話
タグ: 百万光年のちょっと先
posted at 12:16:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
図書館で借りた本に岩波新書のかわいい栞がはさまっていた。「ギュメ」とか「キッコー」とか初めて知った。 pic.twitter.com/JNgbPa8wBw
タグ:
posted at 00:04:32
2018年02月23日(金)
ジム&ジェイミー・ダッチャーによる「オオカミたちの隠された生活」。アメリカの写真家。ジムとジェイミーの夫婦が、1990年から6年にわたりソートゥース山脈の麓でテント生活をして撮影したオオカミの写真です。 pic.twitter.com/asSxIGv3XA
タグ:
posted at 22:31:09
おのでらさん@コミケ童話全4巻発売中 @onoderasan001
神おっさんが初めてCLIP STUDIOを触った時の話を描きました(4ページ)
※セルシス様の公式ページにも掲載頂きました。ありがとうございます!
tips.clip-studio.com/ja-jp/articles... pic.twitter.com/leDcyIHoAb
タグ:
posted at 19:34:48
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たち @katepanda2
オリンピックと憲法改正なんて一つも関係ないのに、東京オリンピック開催の2020年を「新しい憲法が施行される年にしたい」として改憲の期限を切った総理についても「オリンピックの政治利用だ」と批判して下さい
「政治が五輪を利用した」 橋本聖子氏が痛烈批判 5.tvasahi.jp/000121467?a=ne...
タグ:
posted at 16:25:15
原発事故を起こした福一の第3号原子炉にもチェルノブイリ原子力発電所事故の処理の石棺と同じ様なドーム型のカバーが完成している。
英語のNHKは報道
www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne... pic.twitter.com/dJwHh5Iq6K
タグ:
posted at 15:02:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
シリア空爆 ユニセフ空白の声明 「言葉がない」一文のみ
mainichi.jp/articles/20180...
「ユニセフは白紙の声明を出した。子供たちの苦しみ、私たちの怒りを表現する言葉を、もうこれ以上持ち合わせていない。苦しみを与えている者たちは、野蛮な行為を正当化する言葉があるのか?」 pic.twitter.com/aXBHMDZMGC
タグ:
posted at 13:04:30
【言葉によって形が変わるフォント!?】独創的で豊かな表情を持つ #みちくさ。縦組みの際には、連綿体(行書や草書のように文字を続けて書く書体)を表現することができます。言葉によって文字が変わるフォント、あなたはもう体験しましたか?goo.gl/FhmLfP pic.twitter.com/uq8UjBIhYz
タグ: みちくさ
posted at 12:05:04
いいたいことがみんな書いてある。80年代米国だからできた物語なんだよ。現代ならそもそもアッシュは男娼にもストリートキッズにもなってないに同意。生まれた時からネットが当たり前の世界でアッシュなら別の選択肢を見つける>「BANANA FISH」アニメ化製作発表で感じたこと 00.bulog.jp/archives/3169
タグ:
posted at 11:17:02
スマホがあって、NYも変わって(行ったことないけど)、児童ポルノとか厳しくなって、時代がこんなに変わってもアッシュは幸せになれないの…?と1周回って別ベクトルで悲しくなってきた…
#BANANAFISH
タグ: BANANAFISH
posted at 02:52:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2018年02月22日(木)
80年代からスマホもネットもありふれてる現代に変えたら、アッシュの突き抜けた天才性をどう描くか、逆に難しそうだなあ。
というか、当時の読者にとっての「PCを使いこなせる」設定に匹敵する、スマートかつ分かりやすく天才さを演出するツールって現代だと何なんだろう…と、創作の難しさを考える。
タグ:
posted at 23:38:10
植物にはあまり興味がないという人も、この巨大建造物を、うねる無柱ガラスドーム空間を、空中に浮かぶかのように張り出したキャノピーを、サスペンションを、見てくれ。意匠設計はイギリスのwilkinson Eyre Architectsでファサード・エンジニアリングはArup pic.twitter.com/oqkW2Lcqq4
タグ:
posted at 22:45:43
いや「温室」と書いたけれど、正確にはここは温帯以北のありとあらゆる植物を展示する「冷室」だった。人口の霧に包まれ、よく観ると実在しない巨大植物まで紛れ込んでいた。シンガポールは熱帯気候だけれど、どこでも空調が寒いくらいに効いていて「冷室」なのだった。 pic.twitter.com/CnseeXVsIJ
タグ:
posted at 22:23:50
植物園とか温室に行くのが好きなんだけど、シンガポールのGardens by the bayの巨大温室は見応えがすごかった。普段の旅は観光地っぽいところにあまり行かないんだけど、今回は色々行ってみてよかったな。 pic.twitter.com/C2soAHc2OW
タグ:
posted at 22:15:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ベトナム戦争、冷戦、失われたツインタワー。
終わったこと、終われなかったこと、受け継がれたもの。
あの時代の残滓として鮮烈に生きた人たちの物語をどうして現代版にしようと思ったの #BANANAFISH
タグ: BANANAFISH
posted at 20:53:39
臣民への道は長く険しい。「歴史への愛情はどうしたら深まるのだろう。やはり、まずそれを素晴らしいと思うところから始まるのではないか」とは、むかし生長の家『白鳩』で見た「夫を愛するためにはすばらしい夫だと思うところから」と同じ論理で悶絶。観念操作な愛。産経2018年2月22日付 #臣民への道 pic.twitter.com/e8bnAkF1vV
タグ: 臣民への道
posted at 17:59:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
同人誌高いとかいうツイート回ってくる度に、月給8円なのに1冊1円50銭の同人誌買ってる室生犀星の話する?って思ってしまう~。ちなみにその同人誌は北原白秋の詩集。
タグ:
posted at 15:04:59
紅茶で思い出した。伊勢丹ぶらぶらしてる時見たことない長崎の紅茶があった。その時は買ったり試飲はできなかったんだけど、茶缶がめちゃくちゃ最高です!ので!
秋月園 和紅茶
www.akizukien.jp pic.twitter.com/EVtnAovunn
タグ:
posted at 01:36:32
もし日本の性表現や自主規制の決まり事について他人にそのメカニズムを語りたいのだったら最低でも明治時代まで遡って当局と表現者の間のやりとりを勉強してきてください。江戸時代や欧米での表現規制を理解するのも大事ですが、現在の日本の表現規制の枠組みは戦前に構築されている側面があるのです。
タグ:
posted at 00:23:04
2013年に商業誌をめぐるわいせつの基準の変更を機に次のブログを書きました。
『我々は常に性器と戦争をしてきた』
dankanemitsu.wordpress.com/2013/07/28/wev...
ここでも言及していますが、都合の良いわいせつをめぐる定義は日本の国民性の表れでもあるとわたしは考えています。
タグ:
posted at 00:14:47