Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

blueday

@blueday

  • いいね数 3,007/2,786
  • フォロー 352 フォロワー 134 ツイート 112,439
  • 現在地 九州某県
  • Web https://www.kbstyle.net/
  • 自己紹介 どこにでもゐるごく普通の社会不適合者改めレイシスト(だつたらしい→https://archive.is/bgIEc)。 https://mstdn.jp/@blueday https://misskey.backspace.fm/@blueday https://mstdn.blueday.blue/@blueday
Favolog ホーム » @blueday » 2012年11月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月30日(金)

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

ということで、以上の論点含めた詳細は、時間内に話しきれるかわからないが、12月5日(木)18:30に情報通信学会の第6回情報知財研究会(サピアタワー8階・東京大学先端研)で報告の予定。レジュメはどこかで公開したい。
t.co/98zDu0LU

タグ:

posted at 03:44:49

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

くどいようだが、天下が注目するTカード問題を放置することは、あれと同種のビジネスモデルを容認したと市場にメッセージを与えたということだ。Tカード型の共同利用方式で個人データを共有し使い回す方式に踏み込むビジネスに投資していいのかどうか。白黒言えずにどこが産業支援なのだろう。

タグ:

posted at 03:41:12

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

そこを疎かにアバウトな規律に走れば、1年後、2年後と手戻りばかりが発生する。ビジネスモデルの修正を余儀なくされ、当初の投資回収計画は市場環境というよりも行政の無策のために大幅に狂っていく。緩めることが産業支援と短絡しているのではないかと不安になる説明ばかりを聞かされている。

タグ:

posted at 03:37:01

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

国家権力による公的個人番号と、社会的権力による民間個人番号に通底するライフログと識別子の問題を、しっかりと捉えることができれば、マイナンバーの問題もケータイID、スマホのID、Googleアカウント、Tポイントカードの問題が見えてくる。

タグ:

posted at 03:34:07

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

現状は、個人情報保護法に哲学なく、理論的基礎もなく、ただ単に手続的な決めの条項が並ぶだけである。根拠を尋ねれば法源性のないOECDプライバシーガイドラインだ。しかも8原則が日本では5原則にまとめられている。一命題一内容の原則が何故5になるのか。思考停止の産物である。

タグ:

posted at 03:31:12

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

産業界が国との関係において着目するのは、政府の規制の内容、すなわちその法目的であり条文の趣旨であり個々の義務の適法違法を分ける判断基準であり、理論である。要するに予見可能性を求めている。ビジネス投資の回収までの計画を立てるにおいて、後出しじゃんけん規制は大変に困ることである。

タグ:

posted at 03:28:04

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

本当に悪いこと(禁じ手)を明確化して、悪い奴に釘を刺すことができれば、そのほかは自由。刑法も不法行為法も、自由保障機能の構造は単純明解であり、それが近代資本主義を法的に支えている。Tポイントを是正できないというのは悪いところがわからないと表明しているようなものだ。

タグ:

posted at 03:23:17

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

個人情報の問題は、憲法上の人権保障の問題として個人の尊重の理念を軸に再構成が必要である。憲法保障としての司法の統制が働く中で、PIIのみではなく、情報の内容(センシティブ性)とプライバシーインパクトを評価する規律に転換すべきである。消費者保護の枠組みを作ることが先決である。

タグ:

posted at 03:20:37

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

「IT融合」のねらいはいい。ただ経産省設置法の中でこのような大きなプロジェクトを推進しきれるのか。そこは国をあげて取り組むべきだろう。「政府CIO制度」はその意味でも重要な位置を占めるはずだ。そこでグランドデザインを描き各省において連携して実施すべき。これも新政権に期待したい。

タグ:

posted at 03:16:05

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

Tポイントカード型ビジネスモデルのデータ連係において、どのようなことが論点になっているか、薬害オンブズパースン会議の「Tポイントサービスに関する要望書」(2012年11月20日)をざっと確認してみればいい。個人情報保護法だけだろうか?t.co/Oya6wesP

タグ:

posted at 03:06:53

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

個人に関する情報を含むデータ連係を円滑に行うためには、刑事、民事を含む全法律を全てクリアしなければならない。個人情報保護法制だけをいじってもデータは動かない。個人情報保護法1本主義と揶揄してきたが、ここだけが目詰まりしているという認識にあるなら問題を軽視している。

タグ:

posted at 03:02:59

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

何度もいうように条例含む個人情報保護法制2000個問題もある。国内越境データ問題を放置して利活用促進もない。個人情報の定義は、微妙に異なるものが20、30はあるだろう。容易照合可能な識別子を除外する自治体もある。ここを上書きする方針を示すことなく一つの個別法だけをみている。

タグ:

posted at 02:58:47

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

4000万人以上いるTポイントカードの個人情報利活用ビジネスのどこを指導し修正させるべきかもわからないままで、どうやって正しい利活用促進策を推進するのだろうか。善悪の基準を持ち得ないものが旗を振っている。ごまかして勢いで行くほかないが、それで手戻りばかりがこの10年だ。

タグ:

posted at 02:55:14

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

匿名すりゃいいんじゃね?的な安直、短絡もあって怖い。ビジネス命はいいがこうした安直、短絡が自らのビジネスの首を絞める、これが最近の日本の傾向である。なぜ個人情報保護法が機能しなかったかの分析もなく、原因不明なまま情報流通策に踏み込む猪突猛進さは、貧すれば鈍すを地で行っている。

タグ:

posted at 02:52:34

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

なお、暗号技術はどこまでいっても、安全管理技術の一つであることにかわりはない。欠くことの出来ない重要技術であるが、それはパーツの一つでしかない。暗号技術かわいさのあまり過剰な提言をしないことだ。過剰なものは必ずノイズになる。

タグ:

posted at 02:48:15

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

ここに第三者機関(独立行政委員会)の存在意義があった。マイナンバー法案にあった「番号情報保護委員会」は「情報保護委員会」として装いも新しく、権限を拡大して、「情報保護委員会設置法」としてマイナンバー法と独立に作るべきだろう。新政権に期待したい。

タグ:

posted at 02:47:00

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

連結可能匿名化を採用するなら、連結性を担保する「対応表」的機能を有する情報が必要であろう。さて、それを誰が保管し、誰が法的義務と責任を有し、本人はそれにどう関与し、行政はそれをどう監視、監査するのか。罰則はどうするか。利便性の裏にある危険性をどのように最小化していくのか。

タグ:

posted at 02:44:43

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

法体系の違いはいかんともしがたいが、それを超えて越境データ問題にとりくむのであれば、少なくとも重要な法令用語は米国法と合わせていくことも検討すべき。無駄にずれているようではコミュニケーションを阻害する。これが誤解と問題を生む遠因にもなっている。哲学のない国が譲歩すべきだ。

タグ:

posted at 02:42:02

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

ある種の創薬ビジネスでは、薬害に備えて、原料と薬との間で双方向のトレーサビリティを確保する必要がある。それを法的に担保するものとして、いわゆる連結可能匿名化がある。国際的整合性を踏まえながら重要概念をできる限り合わせていくことの重要性をどれだけ認識しているのだろうか。

タグ:

posted at 02:39:08

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

こういう重要論点がいくつも控えているだけにTポイントカード的な狼藉者をしっかり取り締まるところが重要であった。この報道の流れでは、あれも利活用、ビジネス促進の一例で追認するつもりですよとメッセージを出しているようにも見えるではないか。それが、今後の議論に躓きを与えるわけだ。

タグ:

posted at 02:37:28

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

日本の個人情報保護法制におけるphilosophyの欠如がまた後々ボディブローのように効いてくるに違いないと不安になっている今日この頃。EUと米国との法文の文字面を比べるだけのチープな比較法もどきな分析が跋扈しているが、そうしたテクニカルなしのぎ方だけの問題ではないのだが。

タグ:

posted at 02:34:47

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

消費者保護=ビジネス阻害要素という短絡が支配していて、Tポイントカードの問題提起が利活用促進策にマイナスになるという印象論から抜けきれない警戒感。その頭の固さと視野狭窄さが、ビジネスセンスの悪さと正比例の関係にあるようだ。むしろ逆なのだが、わからんのだろうか。

タグ:

posted at 02:32:12

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

しかし、日経の報道を受けた反応の中には、浅薄なビジネス命のつんのめり方が垣間見えるだけに、不安は大きい。こうした連中が望む通りにするほどに欧米との動向とのズレは拡大し、越境データ問題の解決から遠のいていく。どうやらデータ鎖国がお望みらしい。

タグ:

posted at 02:29:31

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

「匿名」は名を匿(かくま)うと書くように、字義から見れば実名を誰かが知っていて隠している(かくまっている)状態を言うのではないか。あえて「連結可能」匿名化というべきなのか疑問であった。それよりも「連結不能」匿名化というのはいただけない。法令用語には不適切な用語であろう。

タグ:

posted at 02:23:12

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

それから、(3)non-PIIの中でも「識別子」は特別だ。その機能と性質を押さえた上で匿名化の議論をしていくべきだろう。(4)匿名化の概念定義と用語、法的効果を、連結可能性を担保する技術の評価とともに丹念に積み重ねていかねばならない。

タグ:

posted at 02:14:21

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

(1)日本法における「識別」と米国法におけるidentificationとの概念がズレているように感じる。(2)特定個人の識別(可能)情報とlinkableとの違いもしっかり認識しておくべきだろう。

タグ:

posted at 02:13:12

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

特定個人の識別(可能)情報(PII)から特定個人は識別できないが個人の権利利益を侵害しかねない情報(non-PII)に保護範囲が拡大している欧米の動向を踏まえた議論は重要である。

タグ:

posted at 02:10:28

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年11月30日

さて、日経の個人情報保護法改正の誤報が落ち着いたところで、個人情報保護法についてコメントしたい。いわゆる連結可能匿名化は、たぶん厚労省の医療個人情報保護法案でも重要論点になるところだろう。反対というわけではないが丁寧な検討特に国際的な整合性、そして国民への説明が求められる。

タグ:

posted at 02:07:59

2012年11月27日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年11月26日(月)

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

專門家が專門なる狹い領域で議論するのなら、素人は常識と云ふ廣い視野を持つて議論をして、專門家の議論で見落とされるものを掬ひ取らねばならない――そのくらゐの氣概を持つて素人は議論すべきだよ。素人が專門家の眞似をしたつて、專門家にはなれないんだからさ。

タグ:

posted at 04:09:54

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

專門家の議論を素人がトレースして、ちやんと「正解」を出してゐるか、つて採點する人がゐるんだけれども、あれなんか本當に不毛だよねえ。

タグ:

posted at 04:07:55

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

專門家の議論なら專門家にやらせておけばいいんだからさ。素人が眞似してもしやうがない。素人なりの議論をすれば專門家の議論とは違ふ議論が成立して、わざわざ素人が議論をする意義も生ずるものだ。素人が專門家の下手な眞似をしても意味は無い。

タグ:

posted at 04:06:48

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

素人には常識と云ふ武器があるわけで、それを議論で使はないのは非常にもつたいない。

タグ:

posted at 04:04:55

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

法律の專門家の人でも、ちやんとした人なら、素人相手に無闇矢鱈と專門用語なんてふりかざしやしないものだ。素人の議論なら素人の議論らしく、素人の用語でやるのが禮儀つてもの。

タグ:

posted at 04:03:57

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

俺はわけのわからない專門用語は使はないで政治なり何なりの話はすべきだと思つてゐる。專門用語を殊更使つて見せるのはただの威嚇だよ

タグ:

posted at 04:02:57

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

憲法の條文の文言に拘つてああだ斯うだ言つてゐるの、あれなんかを「他人の揚げ足取って喜んで囃し立てる餓鬼」つて言ふんでね。

タグ:

posted at 03:59:45

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

物事を狹い範圍でしか見ない癖がついてゐるから、「他人をバカにするな」と言ひながら平氣で他人を馬鹿にする御仁が出てくるし、他人の權利ガン無視で「個人の權利を制限できるのは個人のみ」とか曰ふ御仁が出てくる。場當り的過ぎるよ。

タグ:

posted at 03:58:36

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

憲法の議論だつて、憲法とは何ぞや、から話を始めていいわけだ。それをすつ飛ばして箇別の條文の文言をとりあげてああだ斯うだ言つたつて、暇潰しにしかならないだらう。哲學結構。寧ろ現代の日本人は哲學を蔑ろにし過ぎ。

タグ:

posted at 03:56:24

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

ハルカチャーン式の議論では、言葉の操作・言葉遊びにしかならないわけ。

タグ:

posted at 03:54:14

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

憲法の箇別の條文についてああだ斯うだと言つてみても、植物の髓を通して狹いところを見てゐるやうなのでは、大した意義を持ちやしないわけで、もつと廣い視野で眺めて自由に考へてもいいぢやないかと俺なんかは思ふわけだ。

タグ:

posted at 03:53:37

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

俺にしてみれば、箇別の事例で小手先の議論を交はすのなんて本當に詰らない事で、世界觀・人生觀のレヴェルで話をしたくてたまらないわけだ。論者を論ずるなら、そのレヴェルで論じて貰ひたいと思つてゐる。

タグ:

posted at 03:51:58

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

俺の價値觀の源泉が福田恆存、つて言つても、福田恆存は福田恆存でD.H.ロレンスを始めとする多くの人々から影響を受けてゐるし、福田氏の言つてゐる事からして世界觀・自然觀・人間觀に基いたものだから、それらをトータルで理解しようとしなければ絶對にわからない。

タグ:

posted at 03:50:28

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

「今の時代、常識だ」のやうな態度で「一般的でない意見」を叩き潰す、と云ふのは、これはちよつと知的でないやうに思はれる。

タグ:

posted at 03:47:08

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

ウェブの議論なんかでも、相當つつこんだやりとりをやつていい。

タグ:

posted at 03:46:21

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

裁判でも、どんな非道い奴にも辯護士がつく。辯護士が辯護して、それを論破しないと、容疑者は犯罪者とならない。この、辯護とその論破と云ふ行爲、裁判では一種の儀式でもあるのだけれども、一般の場面でも用ゐられていい筈なのだ。

タグ:

posted at 03:45:43

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

ただ制度を昔に返せ戻せつて言つてゐるのではなく、考へるきつかけにして貰ひたいと思つて俺は何でも言つてゐるわけだ。

タグ:

posted at 03:43:00

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

「現代仮名遣」が切捨てたものつて大きいと思ふ。

タグ:

posted at 03:42:23

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

「大日本帝國憲法を改正した日本國憲法」も、改正の際に相當多くの部分を切捨ててゐるし、切捨ての事實を一概に「戦後民主主義」の立場から肯定してゐるんだが、そこでやつぱり何か大事なものも切捨ててゐやしないか、と疑つてみる事は必要。

タグ:

posted at 03:42:03

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

『大衆の反逆』のオルテガだつて、決して全面的に信用しては行けないんで、ちやんとシュペングラーの言つてゐる事にも耳を傾けなければ行けないし、トインビーの歴史の研究にも觸れておかなければならない。

タグ:

posted at 03:40:02

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

半分でも眞理は眞理――さう考へないと人間の世の中の事つて相當の部分が切捨てられてしまふ。逆に「全面的な眞理」だと思つて安心してゐると、結構落とし穴があつて、「恐ろしく狹い範圍でのみ全面的な眞理であるに過ぎない」つて事が屡。

タグ:

posted at 03:38:21

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

12年11月26日

福田恆存編の『反近代の思想』つて本が昔筑摩書房から出てゐたけれども、半面の眞理としてみんな讀んでゐればいいと思ふ。この「半面の眞理」つて奴、今の日本人が一番苦手にしてゐるもので、「半分眞理でないから間違い」つてすぐ言つてしまふの。

タグ:

posted at 03:36:27

«< 前のページ123のページ >»
@bluedayホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

KDDI_privacy 1いいね1円腹ペコ女子 もぐささん applog ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん firefox takeolibrary ヤマノススメ 正かな同人誌 milog

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました