Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

長者丸(cjm)💉💉💉💉

@cjm0610

  • いいね数 187,566/293,476
  • フォロー 1,120 フォロワー 1,368 ツイート 24,165
  • 現在地 東京電環ヒキー
  • Web http://chojamaru.com
  • 自己紹介 おやくそく= http://chojamaru.com/tw_policy.html ブログ= http://chojamaru.blog51.fc2.com イソスタ蠅= http://instagram.com/cjm0610/ fav= http://favolog.org/cjm0610 twilog= http://twilog.org/cjm0610
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月07日(木)

有川ひろと覚しき人 @arikawahiro0609

21年10月7日

地震発生地域内の基地からは機体と滑走路のチェックが終わらないと上げられないので、地震の影響ない地域から戦闘機爆速急行が一番早いん。20分では滑走路のチェックも終わらん。

タグ:

posted at 23:58:59

いしわ りたろう @taro_iswr

21年10月7日

@cjm0610 お大事にしてください。。。

タグ:

posted at 23:58:40

有川ひろと覚しき人 @arikawahiro0609

21年10月7日

>RT
何で地震のときにF-15上げるかというと目視で被害状況を確認するためです。
夜間でも火事の発生等が上空から広範囲で確認できる。
戦闘機は常時スクランブル待機してるのでパイロットが「ちょっと見てくる」するのが一番手っ取り早いんよ。

「何で?」というのをたまに見かけるのでちょいと。

タグ:

posted at 23:53:51

みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

21年10月7日

品川駅、たった2日でここまで変わってしまうとは pic.twitter.com/42o1kUZFwn

タグ:

posted at 23:48:54

マナツ @romareitaru

21年10月7日

本棚や箪笥が倒れて壁に刺さるとか、大事にしてた物が壊れるくらいならまだマシで、物が顔めがけて石みたいに飛んできたり、物が足の上に落ちてきたり、落ちた/倒れた物で避難経路が塞がれて逃げられなくなったりするリスクを考えてくださいね。命に関わるので。東日本大震災経験者との約束だぞ!

タグ:

posted at 23:46:04

@namururu

21年10月7日

会社の防犯カメラの解析を初めてクソワロタ。 pic.twitter.com/EBpj8zNSyH

タグ:

posted at 23:44:34

マナツ @romareitaru

21年10月7日

NHKの報道によると、今回の揺れで本棚が倒れて頭部から出血してる方もいると。「倒れそうなものを押さえる」は下敷きになるリスクがあるのでNGです。転倒防止用のアイテムで固定して、自分は頭を守って低い姿勢を取ってくださいね。(机に潜るのもOK)

タグ:

posted at 23:43:04

Ippei Oshida @ippei_oshida

21年10月7日

みんな本が崩れたと言っていますが、うちはなんとか大丈夫でした。やっぱり本棚は天井つっぱり型が安全だと思います。あとおすすめなのは、図書館でも使われている3Mの落下抑制のすべり止めテープ。これ貼っておくと本当にびくともしません。自分は腰より上の棚には全て貼ってます。 pic.twitter.com/xheTQQvphg

タグ:

posted at 23:42:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

関山@浦賀☆7月17日佐倉ユーカリ☆8月 @houmeisya

21年10月7日

Olivetti echos44c
自分の最初のPC(デザインで惚れた!)
未だ持ってる。動くかどうか不明。

当然親出資だけど(苦笑)、親世代がタイプライターや手回し計算機でOlivettiを知ってる世代で助かった……。

#見た人もなにか無言でイタリアあげる pic.twitter.com/TIvRDSKlYb

タグ: 見た人もなにか無言でイタリアあげる

posted at 23:36:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いしわ りたろう @taro_iswr

21年10月7日

乗車列車は都内に入ったところで緊急地震速報受信→緊急停止。当初は送電停止で空調が切れ、トイレ水洗と喫煙室が停止という放送が流れるものの、数分後には送電再開で復旧。東京〜小田原間は線路点検するそうで、このあとどのくらいで動くやら。実害を受けていないので、これもまたひとついい経験か。 pic.twitter.com/t2ClGo0jxQ

タグ:

posted at 23:24:02

鰐軍壮 @WANIGUNNSOU

21年10月7日

ミリオタ、ヘルメットいっぱい持ってるけどいざという時外に被って出れるようなヘルメットは持って無い説

タグ:

posted at 23:12:03

マナツ @romareitaru

21年10月7日

これは今の揺れで何一つ倒れなかった関東在住の元宮城県民からのアドバイスだけど、このくらいの横揺れでなにかしら物が倒れてる人はマジで家具やグッズの置き方考え直した方がいいぞ!!震度6以上だったらそのグッズは凶器になるからな!!明日以降に直そうな!!!

タグ:

posted at 22:56:37

加藤AZUKI @azukiglg

21年10月7日

津波の心配はない模様だけど、書籍流にご注意ください。
うちは全力で抑えた。
書籍流も怖いけど、レザークラフトの工具とかが上から降ってくるのはなんとか持ちこたえた。

タグ:

posted at 22:52:14

加藤AZUKI @azukiglg

21年10月7日

震災直後にもこういう人いなかった?
「ナントカしろ。ナントカできるはずだ。ナントカできて当然だ。具体策は専門家が考えろ」
っていう。
専門家が「それは具体的にこうこうこうなので無理です。時間が掛かります。お金が掛かります」
って説明すると、
「それをなんとかするのが専門家だろ!」
って

タグ:

posted at 22:30:10

花房観音 @hanabusakannon

21年10月7日

「コロナ時代の選挙漫遊記」(著・畠山理仁)読了。
選挙って面白い、だから投票して参加したいなと改めて思った。

books.shueisha.co.jp/items/contents...

タグ:

posted at 22:28:07

橋爪智之 (Tommy) @StazioneCLE

21年10月7日

コロナで世の中の生活が激変し、立ち行かない産業が出始めた昨今、YouTubeやツイッター、Facebookが消滅しない理由だってないしね。その辺もよく考えながら良い方法を模索しよう…

タグ:

posted at 22:18:41

橋爪智之 (Tommy) @StazioneCLE

21年10月7日

今の時代、ネットには敵わない。しかし紙媒体にも良い面はある。絶対に消えない資料の大切さは痛いほど実感している。私が私的に作っていたイタリアの膨大な写真や資料を載せたHP、サーバー消滅と共に見れなくなった。
そんな悩みを抱えつつ、今日も締切に追われながらネタを考えているのだ。

タグ:

posted at 22:14:12

橋爪智之 (Tommy) @StazioneCLE

21年10月7日

一番良いのは私の記事を読んだ人が卒業し、次のステップへ進むことだ。海外へ出かけたり模型や現地の本を買って…ということだ。
だが、そもそも私の記事の読者層は誰なんだろう。たぶん若い人はほとんど読んでないように思うのだ。本音は若い人に読んで欲しいが、皆ネットに流れているのではないか。

タグ:

posted at 22:14:11

橋爪智之 (Tommy) @StazioneCLE

21年10月7日

その甲斐あって、父のような鉄道を知らない人も、まあ内容を理解できると言われるようになった。
それは良かったが、一方で基礎を学んだ鉄道ファンはどうだろうか。今の連載にそろそろ飽きてないか、そんな風にも感じる。誰を対象にした誌面にするかは難しい問題なのだ。

タグ:

posted at 22:14:10

橋爪智之 (Tommy) @StazioneCLE

21年10月7日

最近考えることがある。
私はこれまで、裾野を広げることに腐心してきた。海外の鉄道に興味を持たない人が多いのは、入門編のような取っ掛かりがないし、言葉も分からないから手を出しようが無い、という人が多いからだと考え、誰にでも分かりやすいような誌面を目指した。 pic.twitter.com/FJ2ZslSPAN

タグ:

posted at 22:14:10

延藤勝実(えんどうかつみ) @dembumpaku

21年10月7日

気持ちはわかる。鉄道関係じゃない女性の友人が、伊豆長岡の実家へ帰る度にアニメのスカートの短い女の子のラッピングの電車を見かけて気持ち悪いから無くしてほしい、という愚痴を前に三島の飲み屋で聞かされたことがあるから。 twitter.com/dembumpaku/sta...

タグ:

posted at 22:05:30

hashira @_kanagari

21年10月7日

排泄物の色で健康状態が分かるのは人間に通ずるなあ

タグ:

posted at 21:50:09

hashira @_kanagari

21年10月7日

煙室扉なんて燃え殻を掻き出すための穴なんだからまさに*穴(やめなさい

タグ:

posted at 21:49:12

hashira @_kanagari

21年10月7日

トーマスくんはケツに顔をつけていた・・?

タグ:

posted at 21:46:43

hashira @_kanagari

21年10月7日

冷静に考えると炭水車というお皿を抱えて飲食して排泄しながら逆走する凄い状態ですね・・

タグ:

posted at 21:44:57

hashira @_kanagari

21年10月7日

機関車を生き物に例えるとき、火室が口で煙突がお尻とは誰も言わない

タグ:

posted at 21:43:57

kuma @trta01

21年10月7日

あまりの安さについつい買ってしまったキットが手元に届くも、現物をみていやぁ〜これはキツいなーとなっている……

タグ:

posted at 21:11:42

野田篤司 @madnoda

21年10月7日

基礎研究なんて、役に立つのは百年後って事も珍しくないし、逆に本人は単に好奇心で研究して役に立たないと思ってたのが、数年で大化けする事もある
また、「上手く行くか」って、(研究予算以前の)実験等する前に判る訳ないじゃないか
そもそも「最初から上手く行く事が判っている」研究に価値は無い

タグ:

posted at 20:41:37

野田篤司 @madnoda

21年10月7日

この「好奇心で進める研究」って部分が重要
日本で研究予算を取ろうとすると、やれ何の役に立つのかとか、それはうまくいいくのか、そう言う説明ばかりさせられる

今の日本へ…真鍋氏「もっと好奇心で進める研究を」 news.tv-asahi.co.jp/news_internati...

タグ:

posted at 20:35:34

磯部祥行 @tenereisobe

21年10月7日

仕事で倉庫でハイエースに荷物積み込んでいたら、本来の(?)13トンウイングが入ってきて、子どものままごとの横でプロの料理人が料理する、みたいになった。物流本業の迫力。ハイエースだとパレット1個がせいぜいか。 pic.twitter.com/nOPlMkHAjz

タグ:

posted at 20:06:59

彩葉 @iloha_train

21年10月7日

すっごい先達の師に「あん時は、昔見たデビュー時の編成が再現された!と喜んだものだ。」と聞かされた記憶…。色とHゴムと小窓のドアには御不満そうでしたが。 twitter.com/nqh2znsjn4pcod...

タグ:

posted at 20:05:19

七月鏡一 @JULY_MIRROR

21年10月7日

「れいわ新選組」がビラを配っているところを通りがかって「ごめん、倒幕派なんで」とビラをパスした知り合い。

タグ:

posted at 19:48:48

田作 @tasks_s

21年10月7日

欧州は公共交通を公共サービスとして維持してるとかいう動画見たけど、1時間毎や30分毎に列車来るのを『とても快適』と言ってくれるのひたすら羨ましい
「徳島では鉄道は常用に足る交通機関としてはみなされていない」とか言われた徳島界隈も30分間隔で列車走らせてるんですが pic.twitter.com/jnXOw9UgpK

タグ:

posted at 19:20:33

電鉄急行 @nqh2ZnSJN4pcODK

21年10月7日

■目蒲線デビューの5000系
個人的には、東横・田園都市線のイメージが強かったので、目蒲線に5000系がデビューした当初はとても違和感がありました。活躍期間もそう長くはありませんでした。1980年頃不動前駅付近で撮影。#東京急行 #東急 #目蒲線 #青ガエル pic.twitter.com/4SywaQqNYm

タグ: 東京急行 東急 目蒲線 青ガエル

posted at 18:58:04

NHK交響楽団 NHK Symphony @NHKSO_Tokyo

21年10月7日

作曲家のすぎやまこういちさんがご逝去されました。
N響はすぎやまさんの交響組曲「ドラゴンクエスト」Ⅲ~Ⅴの録音などに携わらせていただきました。
ゲーム音楽などを通じて、その基にあるクラシック音楽の素晴らしさを伝えた氏を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021...

タグ:

posted at 18:36:34

ORB @orb_brave

21年10月7日

すぎやまこういちさん亡くなってしまったのか…
帰ってきたウルトラマンの主題歌とか大好きだったから残念だわ… pic.twitter.com/l9r42GmrtD

タグ:

posted at 18:21:24

アヴェマナヴ @hotateyasan

21年10月7日

大橋は、1932年(昭和7年)に供用開始。造りがモダンですねー!今までちゃんと見たことありませんでした...
#軌道馬車レール跡
#むつ市
#大橋 pic.twitter.com/Dyb1tzQXwc

タグ: むつ市 大橋 軌道馬車レール跡

posted at 18:07:38

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

21年10月7日

そうめんの空き箱から鉄道模型 隅山昌明さんの手仕事 | 京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/646...

タグ:

posted at 18:04:16

ボークス @VOLKS_JP

21年10月7日

おぉ!
活躍の姿を初めて見ました!ありがとうございます!

これは弊社が実施した災害復興支援 One for All プロジェクトで、皆様からのご寄付総額一億円は様々な備品として有効活用いただいているようですぞ!

感謝!

www.volks.co.jp/jp/oneforall/ twitter.com/macnodiary/sta...

タグ:

posted at 16:30:44

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

21年10月7日

昔のWindowsのデフラグを結構長い時間のあいだ眺めてしまってたのはこの範疇に入るのだろうか twitter.com/paya_paya_kun/...

タグ:

posted at 15:27:30

miu @jeEr7EUCY4zaZr3

21年10月7日

@MosuraE @paya_paya_kun それは疲れではなく、ただのスケベです😤

タグ:

posted at 15:26:17

(只今休止中) サブ垢メインでやってます @MosuraE

21年10月7日

@paya_paya_kun 私は中央病院に行くと、ナースを見つめてしまいます。疲れてます😔

タグ:

posted at 14:44:48

磯部祥行 @tenereisobe

21年10月7日

改めてGoogleMapsを開くと、ヤオコーの表示が消え、「写研 閉業」とあります。「ヤオコー」で検索しても別の店舗に飛ばされます。狐に摘ままれたような、というのはこういう気分をいうのでしょう。新ゴよりもゴナが好きなぼくは、来週には完全に姿を消す写研に呼ばれたのかもしれません。(了) pic.twitter.com/nnX0cH9YZr

タグ:

posted at 14:14:28

ぱやぱやくん @paya_paya_kun

21年10月7日

陸上自衛隊にいた際に「災害派遣や海外派遣時の入浴で蛇口やシャワーの水を長時間ぼんやりと眺めている隊員がいたら、よくケアをしたほうがいい」と言われたことがあります。理由は精神的な疲労がたまると単調な動きを人は見つめる傾向にあるそうです。あなたはお風呂場で水を見つめていませんか?

タグ:

posted at 13:55:07

童心斎@茨城鯉のぼり @koinobori_5_5

21年10月7日

@enodenmonaka651 イベント列車?のご祈祷らしい

タグ:

posted at 13:31:00

原田 実 @gishigaku

21年10月7日

そういえば、テレビつけたら「1960年代に人為的な二酸化炭素で地球温暖化なんていっても誰も理解できなかったわけですから」とのたもう司会者もいて、いや、その話題、『少年マガジン』の口絵記事や『海底少年マリン』のネタにもなってますけど、と思った

タグ:

posted at 12:32:56

蕗狩軽便シュレマル工房 @sktrokaru

21年10月7日

@gearedloco @sugaharu58105 自分的には「模型」としてのカッコよさ、魅力maxに思えます。ハンダメッキクロスヘッドのすがたも見たかった

タグ:

posted at 12:17:20

IORI @3rd_coach_16

21年10月7日

うおー違和感!
止まる時、ついつい左足が足元のペダルを踏みそうになってまう pic.twitter.com/B6IcVBxkOH

タグ:

posted at 12:14:08

3254 @x4k1m1t5u3254

21年10月7日

本幌別鉱山軌道。側面荷室引戸は、扉本体と上下のレールを作ります。重ね貼りをすることで、扉上部はレール枠の中から懸垂状態になり、扉下部はレール上部をスライドするという造作を見せますが、さてそれらしく見えるかな?
#Oナロー
#軽便ワフ pic.twitter.com/oXBVhFzOEU

タグ: Oナロー 軽便ワフ

posted at 12:10:01

T_K_Soft @TechnoTreasure

21年10月7日

欧州は鉄道を維持してると言うけど、例えばドイツでさえこの30年くらいで5000kmも廃止してるし、不要な鉄道まで税金使っても残すみたいなことはやってない。

タグ:

posted at 11:53:10

ゾルゲ市蔵 @zolge1

21年10月7日

「よし、今日からお前がラスカル2号だ」 pic.twitter.com/NaAzPYhUiK

タグ:

posted at 11:53:00

railtruck @gearedloco

21年10月7日

@sugaharu58105 54年前に作ったこの亀の子もどきはロッドは真鍮のハンダメッキで当時のまま、クロスヘッドは10年ほど前に洋白で作り替えましたが、経年の色目の変化はごらんの通り。 pic.twitter.com/t3vGo95X8s

タグ:

posted at 10:55:53

IORI @3rd_coach_16

21年10月7日

さて今日のイモートワークは車を借りての作業となるわけですが‥

今のオートマ車をどう動かすのかよくわからんぞい

タグ:

posted at 10:48:02

白土晴一@「Watch Dogs Tok @manetoke

21年10月7日

その昔、ある作家さんから「世の中広くて深いから、すぐにわかった気になるな。分かったと思ったら、負けに一歩近づいたと思え」と言われた。いま思うと、あれはけっこう重要な話だったなぁと。

タグ:

posted at 10:34:53

もな @enodenmonaka651

21年10月7日

葬式鉄
南無~🙏 pic.twitter.com/gxOpk07AV0

タグ:

posted at 10:34:40

まっく@旅のウマフレンズ @MACnoDiary

21年10月7日

日本赤十字社岩手県支部にボランティア。県支部のハイエースを見たら、なんとこの車も(株)ボークスからの寄贈。会社に感謝すると共に、ドール沼の皆さんの投資が地元の福祉に役立ってるって、ホント嬉しい。 pic.twitter.com/EHMRSUjBHu

タグ:

posted at 10:17:17

烏丸蒼一@二輪入道 @KarasumaS1

21年10月7日

宗教ってざっくり言っちゃえば「目のさめるような新しい価値観」であるので「オレはハマんないよ」っていう感覚にこそセキュリティホールがあるんだよな
8年前まで軍艦の艦種も知らず、去年まで競馬に興味もなかったオタクの今はどうだ?

タグ:

posted at 09:18:04

ねこ吸い @8796n

21年10月7日

西部球場前駅←間違い
西武球場前駅←正解
西武球場駅前←間違い

短い記事でバリエーションすごい twitter.com/itmedia_news/s...

タグ:

posted at 09:01:30

⚡️シバタイヤ・シバホイ⚡️ @R31HOUSE

21年10月7日

gamp.ameblo.jp/tencho731/entr...
↑2020年11月1日に書いたブログですが、古い車に乗るということは?という大事なことか書いてありますので、よかったら読んでみて下さい!😊

タグ:

posted at 09:00:00

⚡️シバタイヤ・シバホイ⚡️ @R31HOUSE

21年10月7日

俺が25年前に集めたR31は、全世界のR31を維持する為にあります!役目を終えた車たちが部品取りになり、生きてる車の命を繋ぐ!まさにドナーです!廃盤部品だらけのR31!車は部品ないと修理できません!ここの車たちが25年の間どれだけの車を救ったか?俺の仕事はR31を未来に走らせること。命を繋ぐ事。 pic.twitter.com/dCiUdwk7CX

タグ:

posted at 08:53:28

railtruck @gearedloco

21年10月7日

バルブロッドを付けた。洋白線がなかったので、φ0.7真鍮線に往年の加工をして代用。 pic.twitter.com/H2u1TWPvJa

タグ:

posted at 08:51:26

スラ弁(弁護士大西洋一) @o2441

21年10月7日

確かに日本には同調圧力があるけど、同調圧力を一度振り切って周囲から「変人枠」に入れてもらえると、あとはわりと好きにさせてもらえるってことを知らせたい。 twitter.com/chiaki_katagir...

タグ:

posted at 08:01:05

寄り道 @edgeofstreet918

21年10月7日

日本人の方で、LAでカリフォルニア・ロールを考案した人の弟子の方を知っていますよ。
今はラスベガスで寿司を握っている人ですが、その人が最初に握り方を教わった方がそのカリフォルニア・ロールの発案者だったそうです。バンクーバーのものは東條巻きというそうです。 twitter.com/aginganarchist...

タグ:

posted at 06:40:53

railtruck @gearedloco

21年10月7日

ブレーキホースはユニオンのところで折れて外れていたので、ロー付けで修復。長いホースはメーカー完成品のように曲げておいた。 pic.twitter.com/AsY5nU9riS

タグ:

posted at 02:06:09

izm @izm

21年10月7日

これは僕個人の感想ですが、商標は取った方が良いです。(別の会社に商標抑えられてリネームする場合のコストは、大体の場合で商標登録費を大きく上回るため) twitter.com/NetGamers/stat...

タグ:

posted at 01:58:21

ひ ろ @hiro_hrkz

21年10月7日

適度な通勤距離は必要だなあ・・・といつも思っているので、自宅で商売するようなのは向いていないと思う。

タグ:

posted at 00:48:54

レツゴー三万匹 @Retsugo

21年10月7日

テレワークが本当に不快。自宅は仕事をする場所ではない。
テレワークこそが多様な働き方を実現する素晴らしい制度だからみんな受け入れているはずみたいな圧力が酷く嫌い。
朝起きる度に吐き気を催してテレワークを強要させられる人間はいないものと扱われますかそうですか。

タグ:

posted at 00:46:15

@cjm0610ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

鎌倉殿の13人 いだてん 麒麟がくる 鉄道模型 水星の魔女 ジオラマ Nゲージ Yahooニュース まきば線 東急

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました