Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2013年02月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月05日(火)

< @antyoku

13年2月5日

世界樹の迷宮、明らかに立ち向えるレベルを越えた敵に捕まってしまい全員で攻撃するも蚊が刺すようなダメージしか与えられず逃げようとしても逃げられずに毎ターンひとりずつ一撃で殺されていくという絶望的な状況にしょっちゅうなるので、女冒険者5人でプレイするとほぼエロゲーです。

タグ:

posted at 02:16:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

健速 @Takehaya_info

13年2月5日

当初、ライトノベルは一般小説らしさを求められない自由さが売りだった訳だけれど、市場が成熟した結果、今はラノベらしさが求められるようになったような気がする。音楽で言うところの、ロックの登場から現状に至る流れと似ていて面白いと思う。

タグ:

posted at 13:17:17

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

生産性は個人単位では計測できない。生命力を臓器単位で計測できないのと同じで、系全体を見なくてはならん。チームに足を引っ張る工程があると全体がそこに合わせてスローダウンする。各人の生産性への貢献は究極的には「足を引っ張っていないか」で決まる。

タグ:

posted at 23:08:12

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

仕事や連絡が集中しているメンバーは弱い環になりやすい。そのポジションにいる限り、物事を素早くこなせる才能は有益である。非ボトルネック部分の仕事を担当している時は、部分最適を目指す個人プレイよりも、ボトルネックの人間を邪魔しない様に気をつける方が重要だ。

タグ:

posted at 23:11:11

スパ帝 @verdamil

13年2月5日

ゆえに全体の工程を見渡してどこがボトルネックになっているか判断できると生産性への貢献が高まる。自分がボトルネックならば余計な仕事は拒否し、他の人間を使い倒す。そうでない場合はボトルネックの人間を邪魔せず、可能なら余計な仕事を先回りして取り除いておく。

タグ:

posted at 23:12:36

飲茶「史上最強の哲学入門」 @yamcha789

13年2月5日

中国で101歳のお婆ちゃんが自分の葬式中に目を覚ました bit.ly/14BKWKh 「わああああああ!」「武の勝利じゃ……」みたいな感じだったのかな

タグ:

posted at 23:42:30

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました