Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2013年04月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月05日(金)

柚木郁人 @yuzuki_ikuto

13年4月5日

女性の処女性をたとえて、「新車と中古車」と表現することがある。逆に車の立場で、ペーパードライバーに乗ってもらいたい車があるかどうか考えないんだろうか?

タグ:

posted at 19:20:37

師走の翁 @siwasunookina

13年4月5日

AKB丸坊主の件もそうでしょう。結果として話題になったから良いじゃないか、と言う考え。そのやり方が瓦解したから、いろんな芸能ジャンルの衰退が起きたのにー。

タグ:

posted at 13:29:53

師走の翁 @siwasunookina

13年4月5日

クールジャパンの件が特にそうだが、黒執事の剛力さんもそう。悪評も評判のうちだという考えが古い芸能頭の方にこびりついてる。秋元康さんはその最たるものだろうけど、無報酬の件で悪評が飛び交ったのを悪いことだと思ってないでしょう。むしろ、ほら見ろ、こんなに話題に!と考えてるはず。

タグ:

posted at 13:28:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三土たつお @mitsuchi

13年4月5日

「題名未設定」で検索すると初期状態で放置された tumblr がいっぱいひっかかる。bit.ly/10zYPFQ

タグ:

posted at 07:32:57

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

13年4月5日

労働者がお金を使う、という議論の時、要するに飲み食いとか、どうも娯楽がイメージされているように思うのだけど、創作をする人たちが使うお金は、PC周辺機器や、画材や、文具だと思うので、文化の観点からして支援すべき産業としてはこっちなんじゃないかと思うんだ。

タグ:

posted at 07:29:16

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

13年4月5日

公共事業で労働者にお金を流せば、労働者は日々の生活でお金を使うから、それが周辺の市場に広がっていき… という話をよく聞く。ならば、実際に創作活動してる人たちは、創作活動のために、お金を使っているのだから、経済波及効果は同じようにあると思うのですよ。

タグ:

posted at 07:28:02

たび @mesotabi

13年4月5日

これは逆に考えるんだ、剛力主演で実写化するならどのアニメだったら納得するんだお前らそして俺たちは! って思ったけど、頭の中に出てきた単語が「サバイバル」(さいとう・たかを) 「あぁ播磨灘」(さだやす圭) 「天地を喰らう
」(本宮ひろ志)だったので割とゴーリキ負の呪縛がきつい

タグ:

posted at 07:25:31

HGフレックグレイズを待つゴツボ☆マサル @3nandeath

13年4月5日

ゴーリキーさんにはやはりつのだじろう作品の実写化をお願いしたい。せっかくの素材が、惜しい。

タグ:

posted at 07:08:54

Nakanishing @nakanishing

13年4月5日

Appleに英語で質問メールを投げる度に日本語で返信が来てたので、試しに日本語で質問メールをしてみたら「英語でしか質問は受付ないよ」って英語で返信が来た。

タグ:

posted at 06:58:24

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました