Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2013年12月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月27日(金)

安藤晃弘 @tezumashi

13年12月27日

「一定以上『技術的にウマい』ことは必須だけど、ただ技術がウマいことより技術とプレゼンテーションのバランスが必要だと思っている。その人に適したプレゼンテーションはパフォーマーの見た目・人格・しゃべり方から自然と導かれるもので、本来の自己自身と過剰に乖離しては成功しにくいと感じる。

タグ:

posted at 23:00:28

安藤晃弘 @tezumashi

13年12月27日

「後者はケースバイケースだけど…例えば『斜めの目で見るお客の前でどう振る舞うか』。盛り上げようというお客と、タネを見破ってやろうというお客が4:6くらいでいる場合。そういう時に効果的なのは、期待させてから下らないオチで笑いをとる方法や、お客に共犯者になってもらう方法などがある。

タグ:

posted at 22:59:45

安藤晃弘 @tezumashi

13年12月27日

Q「プレゼンテーションってなに?」
A「不思議な現象を『不思議っ!!』って感じさせる演出がひとつ。あとは『鑑賞するお客の気持ちを汲み取って楽しい・幸せな気持ちにさせる』ってのがひとつ。前者は、不思議な現象に対し、筋立てを作って期待させ、それを叶えること、あるいは裏切ること。

タグ:

posted at 22:59:11

安藤晃弘 @tezumashi

13年12月27日

Q「マジックって器用じゃないとできないんですよね?」
A「器用な方がいいと思うが、基本的に練習した技法が練習した分だけうまくなる世界。稽古リソースを技法向上ばかり振るのは奇術マニアだけが喜ぶ方向であり、本来は同じくらいプレゼンテーションに気を使うべきだと思う。」

タグ:

posted at 22:58:25

スパ帝 @verdamil

13年12月27日

薄弱の人はディスカッションができぬ。「この様な考え方を導入したら我々のアイディアは改善する」という建議ができない。「私はこう考える(だからあなたもこう考えるべきだ)」と喚くだけなのである。

タグ:

posted at 15:15:02

スパ帝 @verdamil

13年12月27日

意見の違いに耐えられない人というのがいて、一種の精神薄弱ではないかと思うのである。

タグ:

posted at 15:12:14

大山顕/日本橋高島屋「モールの想像力」展 @sohsai

13年12月27日

タッチの監督とか銀英のオーベルシュタインとか、人間に嫌われるキャラが犬に懐かれている、というクリシェの初出はなんの作品だろうか。

タグ:

posted at 00:41:18

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました