Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2014年05月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月11日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まくるめ @MAMAAAAU

14年5月11日

日本のオタクカルチャーはドラッグには汚染されてないかもしれんが、レーシズムには汚染されてるなあ

タグ:

posted at 20:29:10

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

14年5月11日

偉大な英国人番組
「ダーウィンが来た!」→自然番組
「チャーチルが来た!」→政治番組
「ニュートンが来た!」→物理番組
「シェイクスピアが来た!」→文化番組
「ケインズが来た!」→経済番組
「ドレークが来た!」→海賊放送

タグ:

posted at 19:34:31

反緊縮かまあかさん @kamaaca

14年5月11日

うちの父親はじめ、父親の経営する会社の従業員数名は週末になると競馬で盛り上がっていたのだが、おれが中学1年くらいの段階で、競馬の知識でおれを上回るひとは誰もいなくなっていた。よくその程度の知識でそんなに金がかけられるものだとおれはあきれていたのである。

タグ:

posted at 19:02:20

Sudoku Smith @SudokuSmith

14年5月11日

今まで反原発の放射脳は「無い事を証明しろ」って騒いでいたけど、今回の鼻血美味しんぼ原作で「鼻血が放射線被曝によるものである事」を証明、説明する必要が生まれた、結果、過酸化水素とか、自分の馬鹿を証明してしまった。

タグ:

posted at 18:53:58

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

工業製品については心配してないですが、おじさんとしては「3Dプリンタで入った連中」的アマチュアが心配で。「ボカロで入った連中」的なw おまえが言うかって言われそうだけど。 RT @jmz: @nojiri_h 工業製品に限定すれば、「粗雑さがものづくりを蝕んでいる」事はないので楽

タグ:

posted at 16:46:26

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

14年5月11日

そういやいつの間にか人工知能学会の表紙への悪口って消えたよな。初めは悪口言いまくりだったのに。

タグ:

posted at 16:39:45

まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

14年5月11日

架空のキャラクターへの愛情が生き甲斐みたいな人間として、ああいう嘘を軽々しく言うのは許せなかった。

タグ:

posted at 16:38:30

まーにゃ・うらら姫 @lyricalium

14年5月11日

昨年末の人工知能の件で私が激昂していたのは、批判者たちがあのキャラクターを散々罵倒しておきながら旗色が悪くなったら「ポリティカル・コレクトネスの観点から問題があると思っただけで個人的には好きですよ」って口を揃えて言いやがったからです。

タグ:

posted at 16:36:09

小川一水 @ogawaissui

14年5月11日

もし人間に心臓がなかったら、音楽は生まれただろうか。心臓が今みたいな拍動方式ではなく、タービンを使うなどの連続流動方式だったら、ということだけど。その場合、リズムの概念は全然違っていた気がする。

タグ:

posted at 14:40:38

坂崎ふれでぃ @lunaticmonster

14年5月11日

ブラックブラック言ってる奴らにリゲインのCMソング『勇気のしるし』延々聞かせて洗脳する仕事がしたいです。

タグ:

posted at 14:37:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もくめ @Bass_mokume

14年5月11日

「パソコンと3Dプリンタがあれば、誰でも簡単に銃が作れる」という認識って「粘土とヘラがあれば誰でもミロのヴィーナスを作れる」みたいなものよね twitter.com/takazawa/statu...

タグ:

posted at 13:41:54

しょーへ @shohei0308

14年5月11日

←他人の炎上を楽しむお前が言うな

タグ:

posted at 12:00:45

しょーへ @shohei0308

14年5月11日

インターネッツには、「私絶対正義ちゃん」が多すぎる。「正しい」ことを利用して、相手にマウントしてボコボコにする行為自体は全く正しくないってことが、分からないのだろうか。最終的に正しいと説得するのが、根本的な解決なのではなかろうか。ただ無駄な争いを生んで楽しんでるだけ。

タグ:

posted at 11:59:20

ええな猫 @WATERMAN1996

14年5月11日

"@lhankor_mhy: いい記事。 / “低収入でマンション買うときの話” htn.to/4PdPkq"
ヨーロッパには築100年という建物がゴマンとあるんだが、そういう建物がどうやって近代化改修をしているのか調べるのもありだと思う。

タグ:

posted at 11:36:46

m.tokuoka @goodhuntstalker

14年5月11日

「twitterでくだまいてる奴に理論的思考を求めても仕方ないが」とtwitterに投稿するの、とてもロックだと思う

タグ:

posted at 10:07:16

詩路(きものさん) @farao_siro

14年5月11日

経験的なものが、客観的(と思われる)ものと矛盾した場合私たちはどちらを信じるのだろう。自分で見た景色が妄想や錯覚だと思うか、統計や科学の方を疑うか。

大事なのは『自分が』経験した時なんだよね。

タグ:

posted at 10:07:12

まくるめ @MAMAAAAU

14年5月11日

最近の美味しんぼ読んだけど、やっぱり美味しんぼの作者はマンガうまいな、と感じた。テクニック的には学ぶところ大だった。内容はどうでもいいがテクニックはすごい。

タグ:

posted at 09:42:16

坂本正幸 @sakamotomasayuk

14年5月11日

美味しんぼだけど、原作者は批判ではなくて称賛を予定していたんじゃないかな、とふと思った。
今まで誰もいわなかったことをはっきりと言ってくれたのはあなただ!って言われると思っていたのかもしれない。
鼻血を訴えても相手にされなかったがこれが真実なんだ、と。

タグ:

posted at 07:08:15

なかのだ@ @nakanoda

14年5月11日

ワープロ出始めで、ワープロ否定派の方は、変換の遅延等で思考が分散、止まって文章の作成がー、紙とペンのが良い、とかいう話だったとおもうけど(何かの日本人作家の本の巻末あとがきだった感)、肝心な文章書きのプロの方が文章の入出力に関しては離れてて良いというのならまあそうなんだろうなぁ。

タグ:

posted at 04:51:25

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

文章は記号なので、入出力が離れていてもいいです。ヘラは手・ワークと直結しているし。いっぽうCG画家は、主線だけは紙と鉛筆の人がかなりいます。RT @nakanoda: @nojiri_h 大昔、焼き物を作る時に素手じゃなくてヘラとか使い始めた時や、紙とペンじゃなくワープロ使い始め

タグ:

posted at 04:18:38

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

木を削ったり、粘土で造形するとき、入力と出力は一致している。タブレットをスタイラスでこすってモニタで線を確かめるCG作画は、入出力が一致しない、不便な環境だ。液晶タブレットにも視差や遅延がわずかにある。そういう粗雑さが、ものづくりを蝕んでいないか、心配になる。

タグ:

posted at 04:04:09

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

ベアリングは異なる合金を鋳造、研磨、プレス、切削、潤滑と、異なるプロセスで各部を作って組み合わせる。ベアリングが作れたら3Dプリンタは一人前になったといえるだろう。3Dプリンタは巨大な可能性を持っているが、現状では用途や素材や発想に枷をつけるばかりの、制約の多い道具でしかない。

タグ:

posted at 03:56:14

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

3Dプリンタは円柱を多面体でごまかす。ごまかせるようなデザインにする。レーザーカッターは合板の木目や割れ目を避けてくれない。避けられないから、均質なアクリルやMDF材を使いたがる。知らず知らず、そのような退化したものづくりに落ち込むことは、拳銃を作れることよりよほど心配だ。

タグ:

posted at 03:50:38

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年5月11日

旋盤で作る円柱は、中心軸と半径で厳密に定義できる。3Dプリンタで作る円柱はXYZの直行座標で作る近似値であって、旋盤と同じものは作れない――みたいなことを風呂を使いながらつらつら考えていた。

タグ:

posted at 03:46:31

東京カルチャーカルチャー(カルカル) @tokyoculture2

14年5月11日

昨晩(5/10)のイベント「ふぁんしーナイト」のツイートまとめです。
matome.naver.jp/odai/213997399...
「ふぁんしー」という言葉がこのイベントで新たに定義された、ということでしょうか?
#ふぁんしーナイト

タグ: ふぁんしーナイト

posted at 02:06:43

旧コ口吉 @0icco

14年5月11日

みんな少なからずブーメランは刺さってるんだけど、どんだけ刺さっても平然としてるゾンビみたいな奴ばかりが生き生きとしてるのがツイッターなんよ

タグ:

posted at 01:55:24

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました