Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2014年05月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月29日(木)

そば/皆月蒼葉 @n_soba

14年5月29日

賭博罪の構成要件の一つが「偶然により勝敗が決すること」なんだけど、じゃあチェスは二人零和有限確定完全情報ゲームだし運が絡む要素ないから、賭けチェスは賭博罪にあたらないね、と思って確認のためググったら「体調不良で実力が出ないこともあるから運要素ある」と屁理屈言われてぶん殴るぞ感ある

タグ:

posted at 23:49:08

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年5月29日

セブンイレブンの「ちょっと気まずいサービス」について - いつか電池がきれるまで (58 users) bit.ly/SUiC5e 33件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/fujipon....

タグ:

posted at 23:46:07

北向ハナウタ @1106joe

14年5月29日

友人の家に計量器がなかったのでおれがまず体重計に乗って手にボウルを持ち、そこに粉を少しずつ入れていくという頭の悪さの塊みたいなクッキングした。

タグ:

posted at 22:58:11

正しさ @verygoodreality

14年5月29日

Twitter民「○○殺したい」

警察「万が一本当に殺すかもしれないから逮捕な」

Twitter民「残業代が支払われない」

警察「……」

タグ:

posted at 19:03:50

かぐらん @kgr_ren

14年5月29日

会社側「休暇は、信用を消費して使うものだ。それが例え結婚式だろうと、葬式だろうと、関係ない。1回休むごとに、君は信用を失っているのだ。君が遊びで休暇をとるのも、冠婚葬祭で休暇をとるのも、我らにとっては同義である」って言われたのが今年一番の衝撃だった

タグ:

posted at 18:01:48

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年5月29日

.@izuminoさんの「ジョジョのスタンドと「異能もの」の違いとは」が伸びてるみたい。内容が気になるね! togetter.com/li/672910

タグ:

posted at 15:16:04

ex_hmmt @ex_hmmt

14年5月29日

現状実績からすると、紙の書籍に対して電子書籍の保存性はまるでお話にならないというレベルだ。書籍には「情報をまとめる」機能だけでなく「保存し、伝える」機能があるのであるから、現在の「電子書籍」とやらはそもそもその重要な機能の片翼が無いに等しいのである。そこはユーザも意識するべき。

タグ:

posted at 12:26:28

武田聖宣 @fugen2011

14年5月29日

10万部以上の書籍。1週間たってもコメントなし。Webページから呟けない。「公平は装いたいが、都合の悪い現実は見ない、広めない。」の新手法?朝日新聞だからやりかねない。

>>韓国人による恥韓論 [著]シンシアリー 朝日新聞:書評
book.asahi.com/book/booktimes...

タグ:

posted at 11:49:34

まくるめ @MAMAAAAU

14年5月29日

実際どのぐらいの店が閉まってるのかとか、そういう情報を拾って出してくれれば「ああやっぱり新聞だ」ってなってカッコいいのに……。

タグ:

posted at 11:41:42

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

14年5月29日

「ゼンショーの正式な労働組合」から漂う、侵略された国に突然現れた、聞いたことのない面子しかいない新政府並みの傀儡臭

タグ:

posted at 11:21:57

スパ帝 @verdamil

14年5月29日

_(_・3・)_XPサポート終了に文句が出るのも「工業製品」として見れば当然でね。型落ちのトラックがもう公道を走れんとメーカーから通告されたら何とかしろと言うに決まっている。

タグ:

posted at 10:31:34

烈風改 @A7M3JSAM

14年5月29日

件のゼンショー肉の日ストでスト中止を求めてた自称バイト労組のゼンショーユニオンの過去のトピック漁ってたらこの問題が表面化したときに辞めた人たちの事を自分の事しか考え無い人たち呼ばわりしててやっぱりコイツら駄目だと思った pic.twitter.com/hW5oHbfREu

タグ:

posted at 09:56:52

虫セロー1050(旧姓) @MUSHIserow

14年5月29日

すき家の従業員がストを行うらしいけど、ゼンショーはこの際『忠誠心のある社員数名をストで閉店してる店舗に侵入させ開店営業。従業員サイドを"スト破りがいる"との内紛で崩壊に追いやる』くらいのことはして欲しい。ゼンショーブラックオプス。

タグ:

posted at 09:18:26

@mandokoro

14年5月29日

旧来のオタクはとにかくディグ力が凄くて、世間で何が流行ろうがお構いなしに我が道を行くイメージだったけど、今、ツイッター上に散見されるアニメアイコンの人達は単にアニメやゲームが好きだというだけで、流行り廃りには敏感だし、ディグ力もあまり感じないから、旧来の意味のオタクではないね。

タグ:

posted at 07:47:51

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

物流だってそうだぜ?
根幹は遅滞なく安全に荷物を運ぶこと。
システムの改善なんてなのは改善を仕事とする連中がやれば良くて、
末端までもが改善改善成果成果と騒ぎ立てれば個別最適の嵐になって
かえってサービスチェインは糞詰まる。

全体最適ってのは個別最適の切り捨てだからね。

タグ:

posted at 06:52:02

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

14年5月29日

「#すき家ストライキ」に労組がラブコール ネットは冷ややか「本質を理解していない」 careerconnection.jp/biz/studycom/c... #キャリコネ ”そういう『新しい時代』が来たのではないでしょうか」” いやだから、労組を必要としない新たなスト形態が確立した、って話でしょうに…

タグ: キャリコネ

posted at 06:33:21

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

少なくとも30代以上は知っているだろう。
バブル崩壊期の成果主義導入で企業に何が起きたかを。

タグ:

posted at 06:27:20

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

更に質が悪い事に、
何らかの「成果」を生み出す為に、「付加価値」を名目にして余計な仕事や余計な情報ルートが増える。
情報加工・伝達(仲立)に入り込む事で存在価値を見いだそうとする部署が増える。

結果フットワークは悪くなり、典型的大企業病(企業の規模には依らない)となる。

タグ:

posted at 06:26:48

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

営業主体のベンチャーならそれでも良いが、
「決められた事を決められた範囲で完璧にこなす事」(=最良の成果は「ゼロ」で、あとは減点法)の製造業に成果給を適用すると、経営側も従業員側も、事業継続のモチベーションがどうしても下がる。 成果が出ないから。

タグ:

posted at 06:25:15

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

成果主義の最も怖いのは、
「数値的成果が出ない仕事を誰もしなくなる」こと。
真っ先に商材の品質に影響が出る。

タグ:

posted at 06:23:19

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

14年5月29日

バブル崩壊期に富士通がそれやってどうなったか知らんのか? : 成果で評価、長時間労働や賃金低下はない…首相 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/economy/201405... @yomiuri_onlineさんから

タグ:

posted at 06:20:28

どMなキョン @dom_kyon

14年5月29日

#すき家ストライキ がどうなるか気になるところだけど、ゼンショーのグループ店舗には なか卯、ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、華屋与兵衛、エルトリート、牛庵、焼肉倶楽部いちばん、宝島、はま寿司、伝丸、久兵衛屋、モリバコーヒー、カフェミラノもある。行くかどうかはお前ら次第

タグ: すき家ストライキ

posted at 05:58:29

加藤AZUKI @azukiglg

14年5月29日

いやもう、どうせいとw
そして、必ず代替案で出てくるのが、「福島第一を最終処分場にしろ」「東電役員の自宅の庭に埋めろ」の類で、津波被災が過去何度もあったことが問題になってる場所に最終処分場とか冗談のセンスがないにも程があるし、東電役員の庭については「隣家の文句」が念頭になさすぎ

タグ:

posted at 05:00:27

加藤AZUKI @azukiglg

14年5月29日

反原発運動的には、「問題を起こし続ける象徴」が無害化されると、運動の正当性を失うもんなあ。以前にも「核廃棄物の最終処理問題は、推進派にも反対派にも共通の課題なのだから協力して知恵を出し合えるのでは?」というような話をしたら、「そんな方法などない」「廃炉はできない」「原発反対」

タグ:

posted at 04:59:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジュリアーノ・電マ @spa_inquisition

14年5月29日

共産党の人に「何故企業を締め上げるの?」と聞くと「企業は余分に溜め込んでる。それを吐き出させるだけ」という答えが帰ってくるが、じつはここ10年近く同じような回答しか聞いた事がない

タグ:

posted at 00:52:15

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました