Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2015年05月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月07日(木)

ひつじっち @sake_hitsuji

15年5月7日

大野大先生、言葉のリズムがだいぶ悪い。
twitter.com/ohnojunichi/st...

タグ:

posted at 03:35:11

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

#先の戦争から得た教訓
「絶対に勝てない戦争を【自分から仕掛けては】いけない」

タグ: 先の戦争から得た教訓

posted at 04:41:33

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

#先の戦争から得た教訓
「十分に準備をした上で、こちらが勝てる戦争を相手が仕掛けてくれる」とは限らないから、「いつ、どんな条件で戦争をふっかけられても、【絶対に負けない準備】をしておくこと」

タグ: 先の戦争から得た教訓

posted at 04:41:50

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

#先の戦争から得た教訓
「俺もそう言おうと思ってたんだよ」
「俺は最初からわかってた」
って奴は、いざというとき、
「俺はそんなつもりじゃなかった」
「俺は騙されてた」
って言い出すから信用したらいけない。

タグ: 先の戦争から得た教訓

posted at 04:45:28

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

#先の戦争から得た教訓
戦後のグランドデザインを決めてから始めようヽ(´∇`)ノ

タグ: 先の戦争から得た教訓

posted at 04:50:18

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

単純に「戦争はいけない」という略しすぎなのが広まったのがいけないんだと思う。
戦争はいけない。
負ける戦争はいけない。
勝てない戦争を仕掛けるのはいけない。
のであって、
負けない戦争、勝てる戦争なら仕掛けることすら許す人はいっぱいいる。

タグ:

posted at 04:51:43

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

そして、
「戦争はいけない」
「戦争を仕掛けてはいけない」
のは道理だが、
「仕掛けられた戦争に応じてはいけない」
のは不条理。

タグ:

posted at 04:52:27

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

その意味で、過度な反戦主義は「戦争忌避、戦争恐怖症」だが、戦争がなぜ怖いのかを見失ってるし、「戦争を避けられない場合」を考えていなさすぎる。
もっと考えようヽ(´∇`)ノ

タグ:

posted at 04:55:54

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年5月7日

いま盛り上がっているまとめをお知らせします。「オタクコーデに怒り心頭するTL!殺伐とした彼らの前に本場のオタクコーデが現れる!」 togetter.com/li/817071

タグ:

posted at 05:03:02

数学問題bot @mathematics_bot

15年5月7日

任意に選ばれた4つの整数を一度ずつ使い、四則演算子によって数式を作る。この時必ず10の倍数が作れることを示せ。(wand125様) #数学

タグ: 数学

posted at 06:17:02

知ったかぶり週報 @kajie

15年5月7日

シニア記者、スマホ勉強会で逆上す business.nikkeibp.co.jp/article/report... #日経ビジネスオンライン 非常に面白い記事。要は「よくわからん人はMVNOには手を出すな」って話ですよね。私は逆にこっちでいいかなと思えてきた。

タグ: 日経ビジネスオンライン

posted at 07:25:46

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年5月7日

.@otanoshimi_exさんの「【これを求めていた!】料理手順をフローチャートで表した本が話題に」に注目中!ツイッターで話題みたいです。 togetter.com/li/817699

タグ:

posted at 08:00:03

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年5月7日

いま盛り上がっているまとめをお知らせします。「【残念なお知らせ】一人旅はダメだということが科学的に証明されたらしい」 togetter.com/li/816848

タグ:

posted at 08:45:02

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年5月7日

.@fool_0さんの「『善魔』に陥る人達」がきてるみたいっ。私も読みに行かないと! togetter.com/li/817441

タグ:

posted at 09:48:02

岡一輝 @okaikki

15年5月7日

.@gryphonjapan さんの「多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/817857

タグ:

posted at 12:55:47

Takuo Kihira @tkihira

15年5月7日

dot.asahi.com/aera/201505010... "なぜフランス人は2カ月休めるのか? そのカラクリは"。その結果平均給与は日本より一回り低く、国際競争力も落ち、空港と市内の間の幹線道路で強盗団が出るほど治安も悪く、公共サービスは頻繁にストで止まるわけで、観察する側面の問題ですよね。

タグ:

posted at 13:57:46

加藤AZUKI @azukiglg

15年5月7日

クリエイターへのリスペクトと、ワンオフのスケブイラストを「金の取れる作品」と看做して評価する、という意識って、日本の即売会ではあんまり見かけた記憶ない。

タグ:

posted at 15:46:50

ultraviolet @raurublock

15年5月7日

作家が「天才的な軍師」を描写しようとするとき、たいてい作家は天才的な軍事の才を持ってないので、「未来を予想する/先読み能力」を軍師に与えることが多い。これなら、ストーリーの先を考えるのも作家なので、うまくいく。しかしまあ、現実の軍事指揮官に要求される才能って、そこじゃないんだよな

タグ:

posted at 16:51:21

銅大 @bakagane

15年5月7日

RT言及:なかなかに考えさせられる命題であります。戦いに勝利するには「自軍が強くなる」と「敵軍を弱くする」の2パターンがあります。王道は自軍を強くすることですが、たいてい金や時間が必要となります。その場では難しい。

タグ:

posted at 19:05:07

銅大 @bakagane

15年5月7日

手っ取り早い「自軍が強くなる」は、最初に自軍にハンデを与えておき、それを取り除く形になります。自軍の中に裏切り者がいる、前任者のせいで士気が低い、などです。そのハンデを取り除けば自軍は強くなります。

タグ:

posted at 19:05:41

銅大 @bakagane

15年5月7日

事前のハンデがないとなると「自軍が強くなる」はチートめいたワザが必要になります。同盟などで新たな味方が来る、未来や宇宙人による技術導入、魔法や超能力などの相手が想定しない戦闘力などです。ルールを破壊することで勝つのです。

タグ:

posted at 19:06:21

銅大 @bakagane

15年5月7日

ちなみにこのチートめいたワザで主人公側が地球征服を成し遂げた例がペリー・ローダンの第三勢力です。作中でローダンはアメリカ人ですが、作者はドイツ人作家集団で、シリーズ開始は1961年。あいつら次もやる気ですよ!しかも今度はもっとうまく!

タグ:

posted at 19:07:15

銅大 @bakagane

15年5月7日

冗談はさておいて「敵軍を弱くする」は比較的容易で物語的な汎用性があります。敵の不意を打つ、敵を怒らせる、敵の家族などを人質にする、などです。強い相手と戦うには、必須の方法です。

タグ:

posted at 19:07:44

銅大 @bakagane

15年5月7日

日本のハワイ真珠湾攻撃がまさにこれです。宣戦布告と同時に、準備のできていない港にいる敵主力艦隊をタコ殴り。「敵軍を弱くする」ことで勝利を掴む手法です。こういうのはエゲツない方法ほど有効です。

タグ:

posted at 19:08:28

銅大 @bakagane

15年5月7日

物語の多くは納得力を増すためにこの二つが混在して用いられます。田中芳樹さんの『銀河英雄伝説』のヤン・ウェンリーは、しばしば自軍が弱い・崩れている、というのを示すことで敵の判断ミス(弱体化)を誘いますが、同時に自軍の統制(強化)もしっかりしています。

タグ:

posted at 19:09:59

銅大 @bakagane

15年5月7日

ヤンの自軍の統制の背景にあったのが、優秀なスタッフです。特に艦隊運用の名手であるフィッシャーは、ヤンにとってなくてはならぬ存在であったでしょう。後、自軍の兵站を常に最高レベルに維持してくれるキャゼルヌも。ポプランやシェーンコップも範囲は限定的ですが自軍強化スタッフですね

タグ:

posted at 19:11:11

銅大 @bakagane

15年5月7日

一方でヤンにとってはキルヒアイスのように判断ミスをしてくれない(弱体化しない)相手は、苦手だったようです。その点、華麗な戦術を用いたがる――つまり策を弄するタイプのラインハルトは相性が良い敵だったと思います。ただ、ラインハルトは成り上がり皇帝なので華麗に勝つのも政治であります

タグ:

posted at 19:13:26

銅大 @bakagane

15年5月7日

あと指揮官の優秀さが光る(あるいは無能さが致命的になる)適切なスケールの戦い、というのも物語では重要です。大国同士の総力戦とか、教育と訓練が行き届いた部隊同士の戦いでは「自軍が強く」なるのも「敵軍が弱く」なるのも限界があります。

タグ:

posted at 19:16:04

銅大 @bakagane

15年5月7日

その点、『ガンダムビルドファイターズ』や『ガールズ&パンツァー』のような、学生などが行うアマチュアリズムあふれる戦いであれば「自軍が強く」も「敵軍が弱く」もかなりの納得力をもって描くことができます

タグ:

posted at 19:16:59

不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

15年5月7日

「初めに結論ありき」の番組が増えているのは、「報道」が段々「想像」による「創造」にシフトしてしまっているのでしょうね。その方が楽=少リソースと技術で作れますので。

タグ:

posted at 19:47:56

秋刀魚 @xyznomame555

15年5月7日

なるほど、見つかったわけか「アニメ嫌いの意見」が pic.twitter.com/xyKKUngHoz

タグ:

posted at 20:34:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました