Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2015年05月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月13日(水)

かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン @wak

15年5月13日

オタクに飽きられたテンプレキャラが集まる消費の墓場で、マックの女子高生や紐乳女が焚き火の近くで身を寄せながら暗い顔で底冷えする寒さに耐え忍んでるのに、めうちゃんだけ「やっためう!すごいめう!」と場違いに叫んでて、消費済キャラ達に舌打ちされてる光景が目に浮かぶ。

タグ:

posted at 21:50:56

バリキオス@C102日-西ち20b @Barikios

15年5月13日

「ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件」
teruyastar.blogspot.jp/2014/08/blog-p...
これ、誰だか知らないがすごい興味深い内容だった。ハイコンテクスト、ローコンテクストの概念って僕知らなかったよ…。

タグ:

posted at 19:13:29

ふにっとฅ(•̀㉨•́ ) @mpipanda

15年5月13日

日本のマスゴミがおかしいのは、他国に対しては「フランス統治時代」と言う表現をするくせに、これが日本になると「日本が植民地支配した」って言うんだよねー。 #nhk

タグ: nhk

posted at 16:57:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

15年5月13日

ゲームをしない人にとって、オンラインゲームをしてる人は「現実つらい・・・ゲームなら何でもできる・・・」と考えてると誤解されがちですが、オンラインゲーマーの多くは「アイテム入手率が世知辛すぎる。ゲーム内で頑張るより仕事して課金したほうが効率いいし楽」って言って働いてるの知らない

タグ:

posted at 13:17:37

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

15年5月13日

リストラされた人と、会社に残って再建を手伝った人のちがいとは。 | Books&Apps (75 users) bit.ly/1e0fQ9h 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/blog.tin...

タグ:

posted at 09:46:08

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年5月13日

.@koleruさんの「SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上して..」に注目中!みんながチェックしているまとめはこれ。 togetter.com/li/820665

タグ:

posted at 09:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加布羅こうじ @cozy1582

15年5月13日

朝日らしい話だけどね。日米安保に守られながら米軍批判、科学技術の恩恵を受けながら科学技術批判、経済成長の恩恵を受けながら脱成長の主張、そして電気依存を批判しつつエアコンの効いた施設を巡り歩き。

タグ:

posted at 08:35:32

加布羅こうじ @cozy1582

15年5月13日

「電気に過度に依存しない暮らしを考え、実践することが必要」と言いつつやってるのは「今日は喫茶店、明日は図書館と、涼を求めて街を巡り始めた」/5アンペア、新婚でもできた 記者が実践 エアコン・ドライヤー・炊飯器なし - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 08:32:39

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

15年5月13日

かごしま水族館の「何も入っていない水槽」その展示の意図が深い..。 (59 users) bit.ly/1bNt6fK 26件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/spotligh... pic.twitter.com/fO3XMS5A5m

タグ:

posted at 06:46:06

おるぐり @allgreen76b

15年5月13日

@rafcocc 国語教育ってあれ、「本音と建前」を学ぶ為の授業だったよなー。と今は思うw

タグ:

posted at 03:25:44

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

15年5月13日

でも作文の授業の一番のポイントって、みんなが文章を書くことを好きになるとか嫌いになるとかってことよりも、まず相手のニーズを的確に摑むことなんじゃない?どの授業や実技が好きになるとか嫌いになるとかっていうのは、プライベートの問題であって、学問の話じゃないと思うよ。

タグ:

posted at 03:03:35

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

15年5月13日

つまり先生が「球技大会に向けてクラスがどのように力を合わせ、どんな失敗を克服して、結果的に4位に終わったが貴重な経験を得た」という文章を書かせたいのだな、と思えば、私は書いたし、それで100点を取って来た。そこに何の問題があろうか。球技大会なんか廃止になればいいのに!

タグ:

posted at 03:00:59

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

15年5月13日

私は学校の作文の授業というものは先生の出題意図をいかに的確に読み取って、それに沿った作文を1本仕上げるかということだと思っていたので、自分の意図しない内容であろうとなかろうと、100点取れる作文を提出することになんの抵抗もなかった。作文って将来の論文執筆のための基礎教育だよね。

タグ:

posted at 02:56:43

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました