Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2015年10月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月25日(日)

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年10月25日

ほんでまあ、肝心のコンテンツは何ら進歩しないで、対立・闘争の方法論だけやたら進歩してる

たぶん、四年前のネット言論活動家を現在のツイッターに放てば3日もせずに炎上し潰される
第二次大戦と同じくらいはやいテンポでネット論争の戦術が発達しているわけだ

タグ:

posted at 14:29:46

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年10月25日

最近のネット左派って一昔前のネトウヨとそっくりだよ。
声を上げて数と力で対立意見を封じるとか狭めるとか明言してる人も居るし、あと、とりあえず広まってる説や視点をデマと決めつけてみたりとか。
あれは敵から学んだ結果だ。
ネトウヨはネトウヨで一昔前の左翼みたいなこと言うし。

タグ:

posted at 14:25:54

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年10月25日

あとなー、今の日本は左翼は右翼から、右翼は左翼からお互いに学びあっている、悪い意味で。
対立派閥が採った方法論や論法を、さらにブラッシュアップして自陣営の防御や攻撃に使う。
今回の本屋の政治闘争とそれに対する批判の構図がヘイト本に似てるのは必然。

タグ:

posted at 14:21:44

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

15年10月25日

売る分にも推す分にも構わないのだが、自分が任されている売り場を党派的な主張や闘争のために使うのはなんだかな~と自分も思う

ヴェーバーの『職業としての学問』でも、自分の講義で支持政党の集会のような発言する教員はクズみたいなこと書いてあったが、それと同じ理由で

タグ:

posted at 14:17:55

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年10月25日

.@marinezumi_conさんの「帰宅するとコレクションが捨てられてた話。」に注目中!人気の話題を先取りなう。 togetter.com/li/891075

タグ:

posted at 11:48:03

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました