Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2016年09月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年09月15日(木)

三月猫@うたた寝中 @madteaparty2011

16年9月15日

(原発事故でも今回の豊洲地下の溜り水の件でも化学より感覚優先な感ありの報道に、理科教育の失敗と言うより作文力優位な私文系がマスコミ牛耳ってる現実の偏りが見える気がして仕方ない。)

タグ:

posted at 23:53:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mackee04 @magic_mackee

16年9月15日

清々しいまでの指摘ほんとすこ pic.twitter.com/nGDKux2Jrk

タグ:

posted at 18:16:26

SOW@ @sow_LIBRA11

16年9月15日

「孤独のグルメ」のアームロック回がいい例だよ。あの「人間火力発電所」と自称するゴローちゃんでさえ、店員がいじめられている店じゃ、腹減っているのに、うまそうだと思ったものなのに、ろくに食べられなかった。中の人が腐ってたら、どんなものでも食えたもんじゃなくなるんだよ。

タグ:

posted at 17:12:14

SOW@ @sow_LIBRA11

16年9月15日

しゃぶしゃぶ温野菜のブラックバイト事件を知ってから、正直、生きたいと思う店ではなくなったし。看板を見ても少し複雑な気分になる。すき家騒動の時もたけど、食事ってのはただ単に安くてうまけりゃそれでいいってもんじゃないじゃない。裏でバイト青年が包丁突きつけられている店で飯は食えんよ。

タグ:

posted at 17:06:23

葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

16年9月15日

中学の時に文芸クラブの先生に言われたなぁ。「名も無い花と書くな。名も知らぬ花と表現しなさい。詩的さに酔わずに、科学に敬意を払いなさい」と。
今にして思えば、あれは厳密さだけでなく「視点」の問題でもあったんだ。 twitter.com/QaNiM1S0/statu...

タグ:

posted at 14:39:26

ヌノメ⦿アイト @A_I_T_O

16年9月15日

少なくとも庵野監督は海外市場なんかこれっぽっちも意識してないからこそシン・ゴジラはあそこまで面白い映画になったのであって、海外では評価されてない云々は議論の本質を欠いてると思う。だって、爆弾積んだ在来線がゴジラに突っ込む様を見て楽しいのなんて、どう考えても日本人だけでしょ(笑)。

タグ:

posted at 13:19:28

RABBIT!! @r_a_b_b_i_t

16年9月15日

ケチつけた人が反論されて噛み付くなってすごいな RT @highwanko: @segno_dall @voru_vox 凶悪犯罪は増えようが減ろうが時代が変わろうが凶悪犯罪として問題にされるべきなのは当然だと思います。それを減らすための議論も常に必要でしょう。ですが、そも

タグ:

posted at 12:52:53

須藤玲司 @LazyWorkz

16年9月15日

>数は減ってるけど中身は凶悪になってる
>特に子供が平気で人を殺すようになったりとか
twitter.com/segno_dall/sta...

子供の殺人なんか9割減やでと数字を見せつける翌朝。
昔の子供のえげつなさをナメちゃいけめせん。 pic.twitter.com/fu9MTGUbUj

タグ:

posted at 08:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

16年9月15日

いっとき「木嶋佳苗がなぜモテるのか?」という話題が流行ったけど、うだつの上がらない中年のおっさんに甲斐甲斐しくしてくれてセックスまでさせてくれたらルックスなんて男は大して気にしないという当たり前の事実に気づいていない女が多すぎることに軽く絶望したのが私。

タグ:

posted at 01:29:23

kaba40 @koba31okm

16年9月15日

80年代が完膚なきまでにダサいというのは同意なんだけど、アジア人がっていうのはどうかなぁ。80年代はアメリカも超ダサいから。

タグ:

posted at 01:17:26

オッカム @oxomckoe

16年9月15日

80年代の異常に「ダサい」感じは今の若い人には不思議かもしれないが、当時ちゃんと物心ついていた僕から見ても実際に変だった。おそらくアジア人が繁栄するとどんな感じになるかのモデルケースがなくて、試行錯誤だったのだろうと思う。90年代終わり頃からいきなり何もかもが洗練されたんだよね。

タグ:

posted at 00:20:40

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました