Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2019年08月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月21日(水)

しゅてん cv.日高里菜 @shuten_on_R5

19年8月21日

要約すると
追越し車線をチンタラ走って流れを乱しながら運転席から手を伸ばしてGoPro掲げて撮影したってことでおk?w twitter.com/shin_inoue/sta...

タグ:

posted at 09:49:15

吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックしま @torinakisa

19年8月21日

オタクはだいたい『そっ閉じ』(見たくないものを見てしまった時 そっと閉じて 心の本棚に戻す精神的行為)ができるんだけど 世の中にはこれができずに「未来永劫人の目に触れないように燃やしてしまいましょう」という人が多数派らしい

タグ:

posted at 09:14:58

-------- @DividedSelf_94

19年8月21日

直接民主主義ならそういうスタンスも可能だろうけど、間接民主主義で過剰に政策のひとつひとつに有権者に責任を取らすのはムリでしょ。自民党に入れたみんながみんな消費税増税を願って入れたわけじゃない。どの政党に入れたって不本意な政策はあるし不本意な政策の責任を一々引き受けていられない

タグ:

posted at 07:39:14

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

19年8月21日

実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書|note note.mu/inspi_com/n/n2... b.hatena.ne.jp/entry/https://...

タグ:

posted at 07:32:25

@BookloverMD

19年8月21日

保護的に見えるものが実は排除的。
排除的に見えるものが実は保護的。

こういうことは珍しくない。

タグ:

posted at 05:50:34

@BookloverMD

19年8月21日

「赤ちゃん乗せるな車両」を一つ作れば、「赤ちゃんの泣き声がうるさい!」と怒る人に「それなら、あっちの車両に移ってください」と言える。

ところが、「赤ちゃん泣いて良いよ車両」だと、「泣いている赤ちゃんを連れた人に移動を強いる」ことになる。
保護的に見えて、実は逆効果。

タグ:

posted at 05:30:17

@BookloverMD

19年8月21日

ベビーカー優先車両を作ると、容易に「普通車両にはベビーカー乗せるな」にすり替えられてしまう不安がある。

逆の発想、つまり「ベビーカー乗せるな車両」を一つか二つ作るのはどうか。

ベビーカー排除のように見えるが、実は「ベビーカー嫌だ」という人をそちらに誘導する仕組み。

思考実験。 twitter.com/HYamaguchi/sta...

タグ:

posted at 05:24:02

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました