Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2014年11月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月01日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sis_sis @sis_sis

14年11月1日

ハロウィン後の惨状を見ていると、「文化というのは熱心なヲタが創造し、金儲けになると算段した企業が参入することでハードルは下がるが、モラル無き一般人が浪費し、破壊する」という感じだな。

タグ:

posted at 13:08:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年11月02日(日)

ええな猫 @WATERMAN1996

14年11月2日

渋谷でウェイウェイ騒いでた人達とマイルドヤンキーを絡めて論じてくれないかな。

タグ:

posted at 05:24:49

ええな猫 @WATERMAN1996

14年11月2日

渋谷に関して言うと、何らかのイベントのたびにあれだけの人が集まるのが意味不明ってこともあって、周辺に分散すればまだマシだっただろうと考えることもできる。また、商店街や地域のイベントではなく自然発生的に起きたイベントであるため、受け入れ体制が存在しないということもある。

タグ:

posted at 05:33:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月2日

統計と戦争。避難民に食料を与えないといけないが避難民の数がわからない。転売ヤーも。正確な避難者数を調査したいが難しい。→インド統計研究所Senguptaが解決しないと。避難者数を推定。請求書しかデータがない。さあどうする? #ニコニコ学会

タグ: ニコニコ学会

posted at 13:54:28

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月2日

伊予柑さんの回答:転売しづらい商品の数を参考にする 「素晴らしい!」 塩はインドで安くて重くて価値がないので転売するメリットが薄い。塩の必要量=実質避難者数 ……だいたいあってた #ニコニコ学会

タグ: ニコニコ学会

posted at 13:55:46

myrmecoleon @myrmecoleon

14年11月2日

コロンブスの卵 is 勝利。統計学を知らなくても相手が理解可能な,それでいて思いつかない妙手。これが大事。 なぜできた?→必要なデータが揃ってたから(塩の一人あたりの必要量だったり) データを得るための方法論こそ重要。データが良ければ後の解析は自明 by Rao #ニコニコ学会

タグ: ニコニコ学会

posted at 13:57:14

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

14年11月2日

クールジャパンの人達が勘違いしてるっていうか理解してないのは、外国人は日本の「クレイジー」を見て「クール」と言ってくれてるんであって。「クールに見られたい」みたいな正気このうえない日本人の有り様を見てもダサいと言うに決まってるじゃないか、ってところだ

タグ:

posted at 16:48:51

ジュリアーノ・電マ @spa_inquisition

14年11月2日

日本スゴイ論が危険だなんだというのを見る度にツッコミ所多過ぎるんだが、今まで散々ダメだダメだって言ってきたけど思う方向には向かず、それでも「なんとかやっている」のを認められない人達の、庶民や大衆に対するやっかみというか妬みというか、まあ普通に外出て普通の人と接するのをお勧め

タグ:

posted at 20:57:31

ドンガメ六号 @dongame6

14年11月2日

90年代って「ここが駄目だよ自衛隊」みたいなお安い本が書店の軍事コーナーに居た気がするのだが、今その枠を「自衛隊はすごいぞ強いぞかっこいいぞ」というお安い本が埋めてるので、あと十年位したら「やっぱり駄目だったよ自衛隊」みたいなお安い本がその枠になってるんだろうかと楽しみにしてる。

タグ:

posted at 21:52:48

polaris @Polaris_sky

14年11月2日

t値とp値の違い labs.xica-inc.com/2014/07/differ...
p値についてもう少し詳しく知りたい人はこちら。

タグ:

posted at 22:14:18

polaris @Polaris_sky

14年11月2日

P 値 #weblio www.weblio.jp/content/P+%e5%...
さっきのまとめのP値についてはここがわかりやすい補足説明かな。

タグ: weblio

posted at 22:16:48

Takashi Okumura @tweeting_drtaka

14年11月2日

某国営放送で医療ビッグデータとかいう番組が流れていたようですが、僕のTLのお医者さんたちは総じて無反応。RTされてくるのはindustry側の人ばかり。この界隈の本質的な問題がうまく集約されていて面白い。

タグ:

posted at 22:29:32

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

14年11月2日

スチームパンクとサイバーパンクが決定的に別物なのは、サイバーパンクがゴミためやスラム街といった退廃的なイメージなのに対し、スチームパンクは人類が科学の無限の可能性を信じていた時代を描いており、冒険活劇が多く、ものすごくポジティブなんだな

タグ:

posted at 23:21:47

2014年11月03日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

だしぇろ @dashelo

14年11月3日

俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く : アルファルファモザイク alfalfalfa.com/archives/76189... 寝付けなくて何げに見たら面白かったw

タグ:

posted at 02:47:16

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年11月3日

.@sizuku0322さんの「ゆるキャラグランプリの会場、セントレアの道路のコールタールが溶け出して大勢の方に被害が出てる件」に注目中!ツイッターで話題みたいです。 togetter.com/li/740336

タグ:

posted at 04:40:02

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

14年11月3日

とにかく「地域振興」の最大の敵は、企画側が、自分にとって特別魅力的なその土地は他者にとっても魅力的だと思ってしまいがちなことだろう。こうした思い込みは新規事業には必要なものだと思うけど、だからこそ、同時に自分の地域と企画を冷静に見据える目も、企画側には必要じゃないかな。

タグ:

posted at 06:53:39

境 真良@iU/GLOCOM/METI( @sakaima

14年11月3日

もちろん、「思い込める熱意」と「冷静に見据える目」は、同一人物が備えている必要は無い。むしろ、企画側でそれぞれを分担するメンバーがいた方がよい。そして、両者が互いに信頼しあえるのが理想(だいたいそうはならないけど)。

タグ:

posted at 06:56:42

ファロスト(しかられるねこ) @For_lost

14年11月3日

知ってる人も多いと思うけど、FEで「命中率90%」と表示してあったら、実際の命中率は98%以上にゃ。そうしておかないと人間は不思議なもので「90%なのによく外れる!乱数が狂ってる!」と怒り出すにゃ。

ところで、現実世界に確率補正は一切ないにゃ。
デザインした人に怒りたいにゃん…

タグ:

posted at 07:43:54

渡邊芳之 @ynabe39

14年11月3日

年金のある高齢者が薄給で働くようになったら若者の雇用はどうなるのか。

タグ:

posted at 08:18:54

dada @yuuraku

14年11月3日

安倍ちゃんの「朝日はアレだろ、うっとこの政権を倒したいんだろ」ってボヤきなんか「そんなことないですよお、うちは公正中立がモットーですよお(ニヤニヤ」って返せばいいだけの話でしてね。そんな殆どの国民が知ってるお約束に、「そんな社是はない、謝罪と訂正を」なんて返すのは無粋ってもんだ。

タグ:

posted at 08:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sgm(Threadsやってません) @g_stand

14年11月3日

5年前の写真。宿泊したホテルの部屋に電気ポットが見当たらないのでフロントに電話したら「お部屋にございます」という。どれでしょうかと訊ねて教えられたのがこれ。どうみても加湿器にしか見えない。誰がこんなひどいデザインをした。 pic.twitter.com/JK4LBkVjlB

タグ:

posted at 09:34:47

EMANON @kierik

14年11月3日

2年前の東京新聞の年内最後の夕刊、一面が「年末年始、休めぬ派遣社員」って記事でさ。
日産だかの工場はシフト制だから年末年始も休めない。ひどい! みたいな内容で、店内が「じゃ、この新聞配んなくていいかな」みたいな雰囲気になった。お前らの記事、なんで読者に届くんやろな。

タグ:

posted at 09:36:06

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

14年11月3日

まあ、酒がないと盛り上がらない祭りというものは、何か工夫が足りないものなのだろうとは思う。とはいえ、酒が入るとなんだかパッとした感じになるのは、日頃私たちがいろいろと自己抑制しているからなんだろうなと思う。

タグ:

posted at 09:52:32

電波ソングbot @dempa_bot

14年11月3日

【気になる音楽】葉鍵アレンジから東方、艦これまで… 『アレンジの現在、群体としての同人音楽』 sciandeng.blog38.fc2.com/blog-entry-833... ブログ更新しました

タグ:

posted at 09:54:41

dada @yuuraku

14年11月3日

ほとんどの仕事でおっさんの生産性なんか若者に負けるけど、だからって給料下げたら若者含めた世の中の大半に将来の生きる希望がなくなるじゃんかよ。

タグ:

posted at 09:58:44

蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

14年11月3日

冗長性を「余裕」と見るか「無駄/贅肉」と見るかという話にもなるよね。贅肉だって非常時で飢えたときについてなかったらそれが生死を分けることもあるわけで(´・ω・`)

タグ:

posted at 10:14:44

sgm(Threadsやってません) @g_stand

14年11月3日

もはやセブンイレブン本部によるセブンカフェのテプラ排除は、民族浄化や焚書に近いものがある。この過剰なまでに親切で人間味あふれる注意書きを見る日はもう来ない。 #テプラ・カフェ pic.twitter.com/c9carDk1B0

タグ: テプラ

posted at 10:19:18

尾野(しっぽ) @tail_y

14年11月3日

クソリプまとめが典型的にクソリプで綺麗にまとまってて笑った。個人的に500RTを超えたところから謎のクソリプが来るようになる印象。たぶんRT数というより、それらを拾うbotに捕捉されるかどうかなんだろうけど。 htn.to/K4wQsF

タグ:

posted at 10:20:51

銅大 @bakagane

14年11月3日

「(私にとって)無駄なモノはいらない」は個人の自由であります。が、社会が「(社会にとって)無駄なモノはいらない」を言い始め、さらに無駄/有用のハードルを上げていくとデストピアまっしぐらでござる。寛容が肝要でござる。なんちて。

タグ:

posted at 10:21:17

銅大 @bakagane

14年11月3日

職人気質で「無駄を削ぎ落とすと美しい」的な美学は、うまく回ってる時はよくても、逆境に弱いです。弾薬や燃料が余って腐って埋めても平気な連中と、ギリギリの戦力と備蓄で最大限の戦果をあげるとカッコイイというのが戦うと、だいたい後者が負けます。前者が勝つのでなく、無駄を嫌う側が負ける。

タグ:

posted at 10:29:58

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年11月3日

.@green_tea_m2さんの「【渋谷ハロウィン】日本はそもそも、ゴミ箱の設置数が少なすぎるという問題」がすごく伸びてるよ!ツイッターで話題のまとめだよ! togetter.com/li/739933

タグ:

posted at 10:48:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

我乱堂 @SagamiNoriaki

14年11月3日

存外と、篭手が発達したから手盾は発達しなかったとかいう単純な話かもなあ。そういえば普通に足軽だか野武士だかも、最低限、胴と鉢金と篭手はしているように見える…篭手=手盾、でいいのかしら?

タグ:

posted at 13:16:38

我乱堂 @SagamiNoriaki

14年11月3日

ああ、そういえば明治になって仇討ちを返り討ちにした謎の剣術の使い手がいて、その謎を解いたら、袖の下に鉄の細い棒を何本も手に巻きつけていた…という短編の時代小説書いてたわ、私…忘れてた。

タグ:

posted at 13:18:19

うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

14年11月3日

興味深いことにアニメの場合はむしろ男性が料理したり家事したりしてるヤツ多いんだよな。まどかマギカでまどかの父親が専業主夫だったり、今やってるfateも主人公が料理作ったりしてたよな。

タグ:

posted at 13:49:02

Kentaro.y @kentaro__y

14年11月3日

エロ広告は規制すべきだと思うけど、ターゲットが見ようと思ってない場面で見せないと、たぶん効果ないんでしょうなぁ。

タグ:

posted at 14:00:25

dada @yuuraku

14年11月3日

まず、昭和の時代は休日は商店が休みだったし会社に電話してもでなかったし、利用者の側がいろいろあきらめてたってところから話さないといけないか。

タグ:

posted at 14:11:19

Kentaro.y @kentaro__y

14年11月3日

共産党は金融政策に反対するし、消費税の話もちゃんとせんし、もちろん再分配の話も若者の雇用の話もちゃんとしないって時点で、もはや貧しい人の味方ではないわな。弱者を食い物にしてるイベント屋にすぎないんじゃないのかな?

タグ:

posted at 14:15:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

masuda @masuda39

14年11月3日

サザンみたいなスタイルで今更叙勲されると、ダサい感は否めずかと言って返上もダサい。サザンのハミ出し感は反体制じゃなくて、悪乗りだからビッグであること自体がイマイチだということを気づかせてしまって商売上よくないと思う。今そのダサさを飲み込んで面白くする「力」あるのかな。

タグ:

posted at 16:13:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

smectic_g @smectic_g

14年11月3日

これを見て最初に思い浮かんだのが,パトレイバーの内海課長の「頭は優位に立ったときこそ下げるもんだ!」ってセリフ… / “LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝:朝日新聞デジタル” htn.to/ya7sy6

タグ:

posted at 20:25:20

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

労働者と企業の信頼関係って大事な要素だよね。ちょっとカネ出しゃ今すぐ買えるってものじゃない。

タグ:

posted at 22:28:55

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

「カネか?カネが欲しいんだな?時給一〇〇円上げるから満足だろ?」的な悪役感あるよなー。

タグ:

posted at 22:30:17

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

だから景気悪い頃から「買い手市場だからって労働者に横暴なことをすると売り手市場になった時に仕返しされる」って散々言ってたのにな。

タグ:

posted at 22:31:23

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

「売り手市場になることなんか永遠にない」と思い込んでいたんなら、それがデフレ脳ってやつだ。んで、この先立場が逆転することなんか絶対にないと思ってやったことって、相手の本性だと思うものだから、まあ失われた信用を回復するのは大変だろうな。

タグ:

posted at 22:33:13

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

近年の就活で、企業側も「落とす為の面接」をやるものだと考えるようになった為に、圧迫面接とか就活生のプライドを踏みにじるような不必要な侮辱を行うようになったら、そら立場が変わったら企業なんか信用しないよね。

タグ:

posted at 22:41:10

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

長期不況の前もやっぱり好不況で就活の立場関係が変わったものだが、そりゃあ条件面でどっちがイニシアチブ持ってるかってだけの話だったわけで、幾ら就職難でも最近聞くような侮辱的な面接の話なんか聞かなかったな。

タグ:

posted at 22:43:28

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

それはやっぱり、人手不足になったら頭下げてでも良い人材に来てもらわなきゃならないからで、先々立場が逆転するかもしれないと思ったら今立場が強くてもそこまで横暴なことは出来ないって話なんだよな。

タグ:

posted at 22:44:43

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

不況下の就活生が面接で大したことないオッサンから侮辱されるのってホントに可哀相な話で、そもそも大学出たての若い衆が多少ボンクラだからってそんなのは他人様からそこまで罵られなきゃならない筋合いのことじゃないんだ。

タグ:

posted at 22:50:12

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

そんな偉そうに若い衆を罵ってるオッサンだって新人の頃はボンクラだったんだからさ。企業側が「落とす為の面接」をやるのは、単に不況だから求職に対して求人が追いついていないからってだけの話で、いわば社会の側の責任であって若者がボンクラなことが悪いわけじゃないんだ。

タグ:

posted at 22:51:20

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

でも、企業側は欲しいと思っている以上の求職者がいるから落とさなきゃならないわけでしょ。その場合、相手がボンクラだからってことにしちゃえば相手のせいに出来るから、ボンクラで当たり前の若者をわざわざボンクラ呼ばわりして罵るわけさ。でも、それって理不尽なことだろう。

タグ:

posted at 22:52:33

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

「弊社には優秀な人材以外必要ないんだ」みたいな顔して反っくり返ってみたってさ、社会の多数派である凡庸なボンクラも養えないような企業に社会的な存在意義なんかあるかよって話なんだよね。

タグ:

posted at 22:53:53

黒猫亭 @chronekotei

14年11月3日

「養う」って言い方に語弊があるなら、ボンクラにはボンクラなりの使い道ってあるんだよ。ボンクラを使う能もなく優秀な人材でないと回らない企業活動なんてのはそもそも企業組織としてボンクラなんだって話なんだね。

タグ:

posted at 22:55:26

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

14年11月3日

中村氏のノーベル賞受賞はとても感動しました。特に、中村氏の日本disに便乗して「日本はクソ」と言っていきいきしていた出羽守が溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしでは見られませんでした。

タグ:

posted at 23:10:43

小山宗祐 Sousuke Koyama @Sousuke_Koyama

14年11月3日

何度も何度主張しますが、パヤオ「コンピュータと結婚する話とか押井なに考えてんだ」 週刊誌「マトリックスにパクられた押井アニメ」等と聞く度に「それ考えたのぜんぶ士郎せんせなんだけど…」と心の中で呟きます。

タグ:

posted at 23:17:02

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年11月3日

水蒸気の新しい言い回し「水素66%・酸素33%の混合ガス」 - 発声練習 (54 users) bit.ly/1x1iMXI 26件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena...

タグ:

posted at 23:46:06

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年11月3日

ウザいと評判のHIKAKIN(ヒカキン)の動画を見てみたらハンパなく損した気分になった件 (54 users) bit.ly/1GfcAR2 22件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/room9.jp...

タグ:

posted at 23:46:07

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年11月3日

基本のトマトソースの作り方〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online (92 users) bit.ly/1x1iNef 5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/magazine...

タグ:

posted at 23:46:09

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

14年11月3日

軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー[日本版] (62 users) bit.ly/1GfcB7v 2件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.life...

タグ:

posted at 23:46:13

«< 前のページ1234567のページ >»
@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました