だいじん😷
- いいね数 81,220/82,933
- フォロー 2,499 フォロワー 2,766 ツイート 353,394
- 現在地 ホームタウン ドミナ
- Web https://www.zephyr-cradle.info/
- 自己紹介 大臣。たまに同人音屋🥁にもなる、とあるゲーマー🎮の鳴き声。 ツイート傾向はゲーム8:仕事愚痴1:音楽1。色んなゲームをする。ゲーム音楽🎧とか好き。本業はSE。ララフェル。トウカイテイオー(ウマ娘)のモンペ。FF14 Garuda/DQX/同人音楽/Tオケ/ヒカオケ。アイコンは頂き物
2019年10月28日(月)

ていうか、演奏がだめなら二次創作CDにも同じ扱いが言えてしまう気がするんだけど、開催側から言い出して大丈夫なんでしょうか。ダブスタか、全部規制になりかねないような。。漫画関係、コミケは親告罪(グレーゾーン)に収まったんだけど、音楽はそういう動き、聞かないですね。
タグ:
posted at 23:50:12

5.1前日、すべり込みで5.0クリアしました。万感。あと、やーーっと他の方の漆黒語りが聞けるのと、買ったまま曲名も見てないサントラを聴けます pic.twitter.com/mFEeBJtxYC
タグ:
posted at 23:10:14

martinさん (matsumarti @matsumartin
例の件は俺もそれが思うことって感じ。今のところオリジナルでしか参加してないからあんまり意識してなかったけど。
自分もだけどゲーム畑の人が多い集まりですしね。
それを含んでの参加費なら普通に払いますよ。 twitter.com/hvmevln/status...
タグ:
posted at 23:09:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今まで曖昧にしてきたものを誰かが決断しなきゃいけない状況になった時点で詰みだと思うので、残念だけど仕方ないなーってのが個人的な感想、又聞きした当日の雰囲気も含めて。どちらの言い分もわかるけど、そもそもそれ自体が元々そういうもの、とも思う……
タグ:
posted at 23:04:09


まぁフリスペに長年参加してたといっても、えむさんを支えてる(と言えるであろう影響力でかい人気サークル)に比べたら雑魚すぎて、とっとと消えろ雑魚がと言われたらグゥの音も出ません…。
タグ:
posted at 22:51:55

今回のM3でテレ朝の取材が入ってたことは腕章返しなさいアナウンスで初めて知ったけど、うちのスペース周辺もカメラ周ってたのでちょっと嫌な気持ちにはなりました。「撮影は双方合意の上で」「マスメディアの取材は準備会へ」って言ってるのに当日入ってるかどうかの告知はしないんやなーって…
タグ:
posted at 22:50:44

僕が主宰しているカルテットのコンサート、明後日になりました。
平日の昼間なのですがもしもご都合よければ是非聴きにきてくださいませ😌クラシック、童謡、先日のペンタのカバーのようなものまで、明るく楽しく聞きやすい内容になっています✨ zigeuner7nagao.blog.fc2.com/blog-entry-445...
タグ:
posted at 22:44:41

いっそのことM3Festaの時みたいに別のイベントとして分離するとかねえ(というかまあ、M3Festaがフリースペースになったという印象だが
あの時の片霧烈火さんがリクエストした曲を目の前であなたのためだけに歌う! みたいな圧はめちゃくちゃ凄かった
タグ:
posted at 22:29:11


フリスペねぇ。特殊技能持ってる人達に対する制限ってのはよく問題になるけど、楽器の演奏したり自作CD頒布したりするような超絶技能を持った人達が問題提起してると自分もそういう世界に少しでも足を踏み入れるようになりたいなぁと思う小波
タグ:
posted at 22:08:39

昨日のM3運営の僕が1番気に食わないところってのが、運営が自分たちは何も悪くないし責任ないし取るつもりもない、今まで放置してたことも全部棚上げ(隠蔽)して悪いのは勝手に未許諾曲演奏したお前らだからなって感じの対応された点ですね(個人的にはそう感じられただけですが)
タグ:
posted at 22:05:08

版権モノ演奏中止の説明受けた時に運営スタッフがワンフェスみたいに1日だけ包括的に版権を得られる様に出来たら良いな〜みたいな事は言ってましたね(するとは言っていない
タグ:
posted at 21:46:40

渡辺訓章さんの「.fall」ってゲームが面白い。最初ただのぴょんぴょんゲームかと思ったら「デカい足場を作って一気に崩すと高得点になるから狙いたくなるんだけどその分落下のリスクも増す」ってコンボの仕組みに気づいた瞬間に中毒になる。やばいよこれ(´-ω-`) pic.twitter.com/8eQSQ855ev
タグ:
posted at 20:47:51

運営の考えも「こうなのかな?」とわからなくはないけれどさておいて。
あんなに交流の場として楽しかった場所が落胆の表情にあふれた人達ばかりだと、一方的に何か文句を言われたあとにしか見えない
参加してる方のあの表情は見たくなかった。見たくなかったよ
タグ:
posted at 20:39:33

有村京悟/KyogoArimura @arimurakyogo
改めて、M3秋お疲れ様でした。
つらつらと今回の、新譜「END TRIGGER」のライナーノーツを書いてみようかと思います。
タグ:
posted at 20:01:12

ちなみに先日のM3のフリースペースで実際に動いてるのは今のところひとりふたり、ってところかしら。結局そんなんでいいのかね?という思いと、そんないっぺんにゴチャゴチャ動いてもそれはそれで仕方ないか、っていうのがある。
タグ:
posted at 18:47:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


リュード@C102_土曜日_西て-11a @ryudo0123
ゆめゆめ忘れてはならないのは、どんなに規模が大きくなろうと、どんなに参加サークルが増えようと、「同人」はあくまでアンダーグラウンドな世界である、ということ。そして、一次創作であろうと二次創作であろうと、「同人」を名乗る以上、我々はその地下世界から決して出てはいけないのです。
タグ:
posted at 16:48:02

リュード@C102_土曜日_西て-11a @ryudo0123
先日のM3でのフリースペースでの騒動についてのツイートを見ながら思ったのは「そんなに権利関係をうるさく言うならフリースペース廃止したら」ということ。それなら頒布することに関する許諾を得さえすればよいことになるから、今回のようなややこしいことは起こらなくなります。
タグ:
posted at 16:47:59

似た話?で「家に物が少ないオシャレな家は、乳幼児にとって文字砂漠」っていう研究者の話があった。
www.buzzfeed.com/jp/harunayamaz...
タグ:
posted at 16:40:17

勝手な2次創作は問答無用で非合法だろって思い込んでる人いるけど、それは外野が決める事じゃなくて著作者が決める事なんですよ…著作者が非合法って認定しない限り合法でも非合法でもないの。そこが2次創作の煩雑でややこしいところなんですよね…そこから発展してった文化が同人なんですよ。
タグ:
posted at 15:46:09



しかしフリースペースのアレ、わりと温厚そうなあの界隈をかなりキレさせたM3側が現地で行った対応(態度も含めて)は気になる。よほどナメたことしない限り怒るような人たちでもないと思っていたんだけど……
タグ:
posted at 14:38:05

ストライカーズ2話のはやてちゃん懐かしすぎた落書き
立派になって…(ハンカチ
#nanoha #なのは pic.twitter.com/dV1LondC2Q
posted at 14:37:33


今回のM3の件、大企業によくあるまぁ一部切り捨てても利用者他にたくさんいるし問題ないやろ!みたいな対応はして欲しくないなって。
なんかそこは、PIOだったときとか思い出して!的な想いは勝手にある。真摯でいてほしいなぁ
タグ:
posted at 13:50:33


別に何もゲーム音楽を演奏出来なくなった事に無為に腹をたてているのではなく、
1,いつ要項に記載されたのか分からない&認識できていなかった許諾に関する文言を理由の一つとして
2,本来フリースペースで享受出来る筈だったメリットが唐突に失われた為(演奏出来ないなら通常スペースで良い)
タグ:
posted at 12:01:20


今までずっとやって来たのになんで今回突然?って運営に言ったら、未許諾曲やってたのをその辺今までちゃんと認識できてなかったとか言ったんですよ?そう言われたら例の要項もっと前から書いてあったのかと普通は思うでしょ??
タグ:
posted at 11:53:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しゃばだば@8/20秋葉原GOODMAN @shavadava
獄の蓋の曲ってどんなんだっけって聞かれて僕はメロディを歌って伝えようとしたんだけど、ドゥルルルン、トゥルルドゥルルンみたいな事しか言えなくて何も伝えられなかった
タグ:
posted at 11:38:24

しゃばだば@8/20秋葉原GOODMAN @shavadava
昨日のM3ででたFF14アレンジCDのライフオブドマ、僕もアマツカゼって白虎の曲で参加してるんですけど、朱雀と青龍のBGMからもメロディちょっとだけ拝借してギター弾いてます。玄武?玄武は…ごめんね…彼IDボスだから…
タグ:
posted at 11:35:22



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

で、今回モヤッてる最大の要因は、取材を断ったら運営が飛んできて、演奏するな。って話になったトコロなんですよね。私達がゲーム音楽という項目でスペース取ってることは事前にお分かりいただけてる訳…というかそもそもその項目用意されたのは運営様ですし。
タグ:
posted at 11:13:35

要項に後から文言が追記されたとなると、最初に二人組の運営に注意を受けた直後、辻褄を合わせる為に追記したとかいう陰謀論めいた事も考えられてしまう訳で(かなーりあり得ない話ではあるけれども
その疑念を払拭する為にも、要項に追記されたタイミングは開示して貰いたいですね
タグ:
posted at 11:01:12

M3のフリスペ演奏ってラフにいろいろ気楽にセッション出来ていたうえに、ゲーム音楽の演奏って、同人音楽と非常に親和性が高く、M3来る人たちもそれを喜んでくれる人ってスゴイ多いんだよね…そういうところも含めて面白かったんだよね。
タグ:
posted at 10:59:01

とはいえ、「不特定多数」に向けた「演奏」である以上、正論であるとは理解している。そしてその正論を出すなら、「同人という言葉を使わずにイベントやってください」。弱小サークルなりに、M3は2005年の春から細く長く参加してますが、非常に残念です。
タグ:
posted at 10:58:11

しかしまぁ「同人イベント」としてのあり方として、演奏を含めた二次創作すべてに「許諾とってこい」…とは。要項の中身を見落としていた私達の落ち度でもあるものの、それ…いつから要項に書いてあんの…?なんで今になって…?前回参加した去年の秋はそんなことなかったですよネ?…と。
タグ:
posted at 10:53:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

理由の一つに「許諾」が当然頭にチラついた訳。M3に楽器抱えて行ってるのは、いつもは一緒に演奏できない人たちと気軽に(ごつさんが言うところの雑に)セッションできるのがめちゃんこ面白いからであって。さらにその中身が共通の文脈のゲーム音楽ってなったらもう最高に楽しい。
タグ:
posted at 10:51:09


昨日のイベントで、某TV局から取材を受けかけまして。まぁかなり横柄な態度(と私は感じた)でカメラを楽器に向けられて「ほら、早くなんか吹いてよ?」みたいな感じで言われ最初いさみさんと困惑したんですよ。頭の中でガーッと色々考えた結果、お断りを入れたんですよ。大臣もフォローしてくれて。
タグ:
posted at 10:47:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大臣さんがめっっっちゃ紳士な対応していた手前黙っていたけど、居なかったらもっと食ってかかかってましたわ。まぁ運営スタッフ一人にに何言った所で無駄なんでしょうが
タグ:
posted at 10:30:00

M3の版権許諾云々の話は参加者側の確認不足(デリケートなお話なので隅から隅まで要項を確認する)と主催側の配慮不足(凄く大事な事なのに認識し易い場所に記述されていない)の両成敗なんだろうけど、心情的なものと慣例的なものと指摘されたタイミングを考えると素直にハイとは言えるのかという…
タグ:
posted at 10:25:12


最初に運営二人組からごつさん達の方に版権曲演奏NGのお達しがあった直後にテレ朝の取材班が来て、その跡暫くしてからあの黄土色の上着きた運営の方が来た気がしましたね
タグ:
posted at 10:16:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

我々が演奏しているのはゲーム音楽なので、例えばM3に参加してるゲーム音楽作曲家だって結構いるわけなんですが、うちで演奏してたのをむしろ喜んでくれた作曲家の人もいたりするわけなんですよね…
タグ:
posted at 00:31:31

個人的には、JASRAC管轄でない曲でも、未許諾曲を勝手に不特定多数の前で演奏すると、それが原因でM3が開催できなくなる可能性すらあるとまで言われてしまったのが、運営に対しての落胆の部分としては正直割と大きいです…
タグ:
posted at 00:27:31

白黒つけちゃおしまいになる事がたくさんあるから、そこに気をつけて出来るだけ上手いことやって来たのが同人文化でしょって思うわけでな…同人音楽だって同じだと思うんですけど違うんですかね…僕が傲慢なだけなんですかね…
タグ:
posted at 00:21:31

運営の人の言うことは何も間違ってない正論だけど、何も間違ってない正論だけでは同人ってそもそも今のように成り立たっていってないでしょってことは、長いこと同人やってる人ならば誰でもわかってる事だと思うんですよ…
タグ:
posted at 00:08:59
