ぬどろ@ドロリ
- いいね数 76,208/59,596
- フォロー 67 フォロワー 340 ツイート 58,387
- 現在地 腐り沼
- 自己紹介 リスト派です。 ついろぐ http://twilog.org/doooomster/search?word=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%89&ao=a ふぁぼろぐ http://favolog.org/doooomster 妄想だよ。妄想だよ。妄想だよ。
2013年10月22日(火)


復讐ネギトロがレイジはわりと肯定的というか、なんかドミノ倒しみたいな破滅展開なのでスッと読んじゃったよね。でもあのあとブラドラ死ぬし、あれはあれでいいか…
タグ:
posted at 23:50:34



倫理的にどうってわけじゃないけど、復讐ネギトロ展開を肯定的に描くわけにはいかなくない?っていう気持ちがあるんだよな。アズールもどう落としてくるのか気になるんだよ
タグ:
posted at 23:06:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

彼女のようなキャラクターにまつわる、子供だからって贔屓されていいの?って意見や、子供だから仕方ないよねって意見を、大人になることでぶっちぎったというか。もちろん今後の展開でどうなるかわかんないですけど。
タグ:
posted at 22:49:20

犯罪者なのになんで静かに暮らそうとしてるの、とか、あれは子供だった彼女の責任ではないよ、とかいう、予想され得る両極端な外野の声を、自分で選ぶってことで彼女は両方切って捨てた(もしかしたら両方背負ったのかもしれない)ような感じがしてて、そこが私は好きです
タグ:
posted at 22:40:07

アズールの選んだ方向は多分楽して暴力振るってヤッターってものではないと思うし、でもそれは本人が自分で選んだものなので、あとは本人がどうにかするしかないのであろうなあとか、選んだといっても彼女にはあれしか選択肢がなかったんだよなっていうさみしさとかなんかそんな
タグ:
posted at 22:34:32

モータルから勝手に託されたけど伝わっない想いを手に戦うフジキドのモー様と、一生懸命生きてるニンジャ♪のボン様、二人ともどこに向かってるのか目はなせないぜ!!!
タグ:
posted at 22:25:25

逆に言えばファフニールってニンジャとしてはもう死んでると思うんですよ 学園を使って物理肉体は生きながらえてはいるけれど、マガツのニンジャ性は既にミーミー化してナカヨシに憑依してる グッドタイムズのニンジャスレイヤー対ニンジャは礼拝堂地下じゃなく礼拝堂地上のほうなんじゃないか知らん
タグ:
posted at 22:19:25

アズールはニンジャスレイヤーだと思うのですよね マガツという過去のリアルニンジャから生じたナカヨシというニンジャソウルに憑依されたヤヨイという神話的怪物を殺すものという ナカヨシはミーミー解釈でよみとくならもうあれ純然たるニンジャだとおもうんですよ
タグ:
posted at 22:17:20


「歴史あるソサイエティの決定だから」も「インガオホーだから」もアズール当人にとっては関係のない話で。 自分よりも上部構造の超越的存在が自分に対して何をどう運命づけようと当人が嫌だったらそれはもう徹底的に抗うべきで、アズールもフジオもフジキドもその点では同じ地平の存在ではないかなと
タグ:
posted at 22:12:17


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そうそう、クロニクルのメッセージは明確だった。「人を傷つけるナー!」なんだよ。カタルシスの話に戻るけど(脱線した上に忘れてた)いじめっ子をやってやった!っていうスカッとするところにどういうメッセージをのせるのか、という
タグ:
posted at 17:00:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「違いの分からぬ素人相手なら、手を抜いてもいい」っつーのは、例えネタ半分の物言いであっても不愉快だわいな。それなら吉兆や赤福などがかつてしでかした偽装だって、許されてしまうわけで。
タグ:
posted at 16:16:01

いずれにせよあいつとはどういう形にせよ始末付けなきゃ収まりつかんだろうし、それまでは「アズール」のままかもしれないという線はある。ひとりの人の誕生が複数回あると言われるように、ニンジャにも新たなる生の瞬間が再びあると、そう言えない理由があるだろうか?
タグ:
posted at 15:54:34

「笑い事じゃない」はIt's no laughing matter.が定型表現よ。「こんな地味な表現一個覚えてどうなるの」って思う人もいるかな。でも、ここから学ぶべきは一般法則よ。no easy matter「容易でない」、no small matter「ただごとでない」。
タグ:
posted at 15:13:18

もうキカちゃんというかアズールというかすごく抱きしめてあげたい 「一生懸命、生きてるンだッ!」って叫びの激情、生への意志は、あのときのどうすればいいかわからない、どこへ行けばいいかわからない、だから連れて行って、っていうようなアズールにはなかったものに見えて すごくいとおしい
タグ:
posted at 15:03:25



アズールはデスドにあった時点ですでにニンジャだとすれば、家族のもとにいても彼女に居場所はないよ。ニンジャだもの。もはや決定的に違う者たちの中でアウトサイダーとして生き続けるのか、それともニンジャとして生きるのか。
タグ:
posted at 13:06:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アズール=サンにはこのまんま皆ぶっ殺して孤独に生きて欲しい。
そしてデスドレインと相対して殺しあって欲しい。
もはやデスドレインですらナカヨシと同じで関係を押し付けてくる存在でしかない。
タグ:
posted at 12:32:26

獣ちゃんに関しては「出そうと思えば一話の時点で出せたけど、モータルごっこを維持するために自発的ニンジャ行動を封じていた」という方が個人的にうまみです。あとアレ一度出したら引っ込められなさそう
タグ:
posted at 12:22:11




@JiaYue @yanataka_mk2 見えない=こちら側の生物ではない?キョジツテンカンホーに反応もしてたしアズールは実はコトダマ空間の生物を召喚・使役するというゲート的ジツのテンサイなのでは? シルバーキーが不鮮明だったようにあの獣もそんな
まで考えた #njslyr
タグ: njslyr
posted at 11:56:28

グッド・バイ、グッド・タイムズ #njslyr #ウキヨエ pic.twitter.com/jn3l3fcWpW
posted at 11:31:33



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Necoz_koel 「女子高生が出てくる」ってとこでまず「もしやアズール?」みたいな期待をする人が一定数いる感じですねー。ブレイズちゃんの話の時もいたし。で、それが否定されないまんま疑惑がどんどん濃くなってったイメージ。
タグ:
posted at 10:19:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ほんとうにデスドが迎えに来たことを期待して…www? でもデスドかもって思ったのはほんの一瞬だったはず。そんな風に思っちゃった理由をずっと探してたのかよwwwワオだよワオ
タグ:
posted at 08:52:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学園の謎を探っていたのは、キカ自身の内面を知るため。それはキカがニンジャだからじゃない、それはわかりきってる twitter.com/NJSLYR/status/...
タグ:
posted at 08:36:22

mobile.twitter.com/NJSLYR/status/... mobile.twitter.com/NJSLYR/status/... 読み直したら書いてあったわ…
タグ:
posted at 08:28:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


自分をここではない他の何処かへと連れて行くのは誰でもない、他ならぬ自分自身である。それに気付き変化したアズールは既にかつてのアズールではない。地獄巡りの末に死んだ後の新しいアズール、誕生したばかりのニュービー・ニンジャであろう。ティーンエイジャーのニンジャには意味があるのだ。
タグ:
posted at 07:12:17


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


そういや青い目はヤヨイさんに綺麗と思われるくらいには珍しいっぽいけど、少なくともあれくらいの学校ではあからさまに浮いたりするほどではないのかな。サイバネアイとかも一般的なわけだし
タグ:
posted at 06:20:25

今回の話であの冒頭の行動 デスドかな?生きてたのかな?来てくれたのかな?みたいに覗きに行ったり調べたりしてたのかと思うとマジでアズールかわいい でもデスド捕まってるからな
タグ:
posted at 03:31:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「連れて行ってくれる人」がいなくなったから他に行き場がなかったというのもあるけど、ヤナエ夫妻には凄い感謝してたし、叶うなら一緒に居たかったというのは確かだと思う。基本自分以外全部敵断定のアズールが例外とみなすというのはすごいこと。
タグ:
posted at 02:30:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@doooomster キカで居られる、居たかったのだろうなあとは思いますね… 秘密(ニンジャ)を探す衝動は、連れて行かれたいという思いと、留まりキカとして生きるための抗いの両方の意味も…(結果として留まろうとするモータルの世界は…)(抗う意志は一番目の前に立ち塞がる欺瞞へと)
タグ:
posted at 02:16:57

あとアズールと名乗るのは、「ニンジャ(あるいは入っている生き物)としての自ら」を見出した奴が付けた名前だから、とか。ニンジャネームとしての、アズール。名付け親……?
タグ:
posted at 02:15:38

「そのキャラのことが大好きというわけではないが(本命の大好きなキャラは別にいるが)、決して無視することができない」というのはひとつの呪いですよ そいつの存在を前提条件から外して無視すれば楽になることがわかっているのに無視できないのですよ
タグ:
posted at 02:14:53

なんていうか、
・暴力がものすごく恐ろしいものであること
・でも自分も暴力を行使できること
・暴力を行使することで障害を排除できること
をアズールは早いうちから悟ってしまっていたってことかなあ
タグ:
posted at 02:11:21


それはおかしいとかドラえもん顔でイマジナリ突っ込みを受けたりわりと頭のなかがわあああああってなってるけど、アズールが決断的に背を向けたのは間違いないと思う。あの日のゼンダ=サンみたいに。
タグ:
posted at 02:04:20

アズールなんでデスドにあんな風に従ってたの、ってのは、痴漢されてなんで駅員さんに通報しなかったのってのに近い気がしてて、そりゃできたらもちろんその方がいいんだけど結果としてできなかったんだよ、という(そしてアズールの場合は単純に被害者なだけではいられなかったわけであり今に至る)
タグ:
posted at 02:03:56


などとぼんやり考えていたら、デスドのやつが一番ランペイジやアズールのことを理解していて、だからデスドの「楽しいだろう」って言葉にランペは笑ったし、アズールもニンジャアトモスフィア探しした挙句もういいになったんじゃないかとか考えだしてデスドあいつ友達にはサービスするタイプなのかとか
タグ:
posted at 02:01:30


二部のアズールは常に受動的だったわけで
そして積極的に望むというより、消極的に望む、受け入れる、そんな感じだったように思うんだよね
今回、はじめて能動的に動いて、自分の意志で立った。「もういい」は単なる諦念とか、放棄とか、そういうのだけじゃないはず。
タグ:
posted at 01:59:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

塀を壊してはいけないのがユマナやヤナエ夫妻の棲む世界。邪魔な塀はぶっ壊して進んでいいのがデスド(≒ニンジャ)の世界。そんで今回、「壊してはいけない」塀が彼女を殺しにかかってきた。ならば、塀を壊すしかないし、それに正直、塀を壊して進むのが案外肌に合ってもいたとかそういう。
タグ:
posted at 01:58:23

でも全てがキョート城に再び収束していくみたいな展開はやっぱいいなあ。フジキドナンシーシマナガシ夫妻とユカノエーリアスとデスドアズールとガンドーゴールドラッシュが日本各地から異次元のキョート城に集まるようなやつ(ナチュラルにガンドーさんとゴールドラッシュを組ませるのやめろ)
タグ:
posted at 01:52:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アズール=サーン ようやっと確定しましたね これからどうなるんでしょうなあ #njslyr #ウキヨエ pic.twitter.com/NkEPWXjWic
posted at 01:47:10



だって考えてみてくださいよ。ランペイジがランペイジでしかなくなったように、そして今回アズールがアズールでしかなくなったように、デスドレインもまたデスドレインでしかなくなるをえなかった人物なのでは?
タグ:
posted at 01:43:36

ものすごい自由なように見えて、じつはものすごい不自由なのでは? あの拘束衣めいた服は、ゴトーという人間性を七年前からアンコクトンが拘束していたという比喩なのでは? どうでしょうおしゃくそアンコクトン専門家のルドルフセンセイ。
タグ:
posted at 01:37:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

塀≒デスドレインと思えないんですよね。デスド前にもナカヨシめいた案件があって、「痛みは耐えればいい」で、そうやってゆっくりとこしらえられた塀の中に、あの子はずっと棲んでいたのではないのかなとぼんやり。初登場時点で精神的に外界と隔絶したとこありましたし。
タグ:
posted at 01:36:20

きわめて短期間に重犯罪やって七年ぶちこまれてからの死刑判決でしょう? 生まれてから今に至るまで死!排水!を貫いてきたわけではないことがこの一文から読みとれる訳ですよ。アッパー出身説もあるし、もしや綺麗なゴトー・ボリスが存在した時期があったのでは???
タグ:
posted at 01:35:42


なんでゴトー・ボリスについて考えないといけないのかというと、彼の重犯罪は「きわめて短期間に」行われたものであり、それを根拠にすると、《それ以前の彼はどうだったのか?》と、《ニンジャソウルが憑依した時期と覚醒した時期がもしや別なのでは?》という可能性についてですね……
タグ:
posted at 01:33:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アズールが自分の名前として(人につけられた名前としてではなく自覚的に)アズールを名乗るためにはキカとしての時間が必要だったと思うので、あんまりキカが葬られたって感覚はない感じ
タグ:
posted at 01:29:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@doooomster @kanou1 なんというかまだ頭がまとまらないのですが、アズールは「キカ」という子を拙く育んでいたのかなあという手触りです アズールの手と繋がっていたけれど、あの子として居たわけではなくて だからアズールを感じなかったのかなあ…とぼんやりしています
タグ:
posted at 01:22:15


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

校長の組んだ食人システムが「ニンジャ存在に気づかぬまま贄を生産し続けるシステム」だとすれば、フィルギアが『ニンジャ様』のふりをして、ヤヨイにキカを贄にするよう仕向けるとか。アズの性格からして顛末はほぼ確定。アフロの件といいフジキドのあしらい方といい、あれはそういう操作がうまそう。
タグ:
posted at 01:13:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



デスドレには情けなく命乞いとかしてほしいけど、あいつ「楽しかった」なら結構平然と死を受け入れそうなんだよな。ある意味、あの裁判の日に死んでいてそれ以降はロスタイム、おまけみたいなモノだしな。
タグ:
posted at 00:55:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アズールは肯定も否定もされてない(かっこよく描かれる一方、人を撃った経験も今回ナカヨシの子を殺したことも忘れられてない)と思うので、そこはそんな心配してないかなあ。それらしい始末が来ると思う
タグ:
posted at 00:45:32



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



二部後半、アズールはデスドレインに引きずり回されていたというより、割と必死なって追いかけていた印象があって、あいつに懐いた自分を認めたくないという心理はあったのかなとぼんやり。他の群れには馴染めない、たぶん馴染む気も正直あんまりない。このまま犬めいて主探ししそうな気はする。
タグ:
posted at 00:10:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sakatamaki 極めてニンジャ的のように見えて、どこか反ニンジャ的なんですよね。ニンジャ世界の理想はモータルに寄生して作られる暗黒の秩序だけど、死刑囚達はその秩序すらみとめず、崩してしまう…。燃え尽きるように生きるのが死刑囚…
タグ:
posted at 00:06:24


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ガパオパオ(asiazou-ANMs) @noraosamu
ここでヤモトさん登場!アズに「アタイも、わかるよ」と言って即ナカヨシ!アズにゃんニチョーム預かり、よかったね!というクソ展開を熱望します
タグ:
posted at 00:00:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx