ぬどろ@ドロリ
- いいね数 76,208/59,596
- フォロー 67 フォロワー 340 ツイート 58,387
- 現在地 腐り沼
- 自己紹介 リスト派です。 ついろぐ http://twilog.org/doooomster/search?word=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%89&ao=a ふぁぼろぐ http://favolog.org/doooomster 妄想だよ。妄想だよ。妄想だよ。
2015年08月02日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ボンモーの中にはどすんと重いデスド像があると思ってるのでデスド好きとしては安心して周囲をぐるぐる回りながら「おまえいいじゃん」「やっぱ死ね」のサイクルを繰り返せる謎の安心感ある
タグ:
posted at 12:58:24


あいつ好きで殺してるのはほんとだけど、イヤなものムカつくものを率先してぶち壊しに行ってるところもあるし、いずれにしても自らの好悪に忠実ってだけだよね。その結果もたらされる言動がクソってだけで……
タグ:
posted at 12:47:58


デスドがハンセイボウに捕まったときは「不死身の敵は封印せよ」メソッドに則ったのかなと思ったが普通に脱出しちまったしなあ
ほんとデスドは「このクソ野郎は殺すよりひどい目にあわせてやるぜ」→「殺さなかったのを後悔させる」がありすぎてクソ野郎
タグ:
posted at 12:42:57

デスドは「心から死んでほしいと思えるクズ」と「このマッポーの世におけるビガーケージズに真っ向から喧嘩を売るアウトロー」の二つの側面を持っているから難しい。どっちの要素も相反せずに成立しあってるんだよ
タグ:
posted at 12:26:19



そも因果応報という観念自体が現実やストーリーにおける法則やルールではなく、「そうあって欲しい」という祈りである。多分に他力本願な考えではあるが力無き大衆にとっての望みでありまたそれを好む層にとっての祈りである。それを指して「お前は間違っている」と指弾することのなんと暴力的なことか
タグ:
posted at 11:54:21

インガオホー絶対主義と他人を揶揄する場合は往々にして原義の「因果応報」によい部分があることを見落としているように思える。ガンドーがフジキドに対して「こいつも少しは報われてもいいんじゃねえか」と言った祈りをも否定してくる。
タグ:
posted at 11:50:05

だから一次二次問わない『俺TUEE』をある人が忌む理由は、おおまかに「なんらかの理由で暴力が許される側(主人公)をそうとして認識できていない、あるいは暴力を向けられる側に感情移入しすぎて作中に起きてることが不当な暴力としてしか認識できない』に丸められるのかなあとか。
タグ:
posted at 11:44:07

いわゆる指弾されるタイプのメアリ・スー概念存在が嫌われる理由は、このフォーマットで読むと、「作中に導入して、"既存のキャラクターの行為の結果、あるいは思想信条をねじ曲げる"という暴力を行ったにも関わらず報いを受けない」から。と明文化できるか。
タグ:
posted at 11:41:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx