枝豆
- いいね数 318,604/239,302
- フォロー 428 フォロワー 553 ツイート 5,744
- 現在地 畑
2019年10月14日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ソルバー先生によるとR47C47の3を取り除いても解けるらしいんですけど、そうじゃないんだよな。さすがに余剰ヒント撲滅委員会会員でも見逃すやつ(いや、もしかしたらもっと深い何かがあるのかもしれないけど)。
タグ:
posted at 09:22:37
2べき辺の正方形でのL-triomino tilingが有名だけど、一般の長方形だとどうなんだろう。できるかできないか、1マスとりのぞけるならどこが取れるか、などが気になる。小さいと"mod2*mod2" coloringでハタンしうるけど、大きいと大体構成できそうだし、よくわからん。
タグ:
posted at 09:40:16
日本パズル連盟 WPC体験会8/26開催 @jppuzzles
【日本パズル選手権2019サンプル問題⑥ 熟語しりとり】
スタートからゴールまで、熟語の読みでしりとりをして進みましょう。
解答は明日発表予定。
jppuzzles.com/jpc2019/ pic.twitter.com/lz1mzaShOd
タグ:
posted at 10:28:05
ソルバーで、使用手筋まで考慮して難易度を判定するのは困難かと思う。仮定の深度とかで決めてるんだっけか、ある程度は比例するのでいいんだけどね(だから「推定」難易度というのはあってる)。
タグ:
posted at 12:38:01
なので作って設定する側の責任なんだけど、難易度判定っていろいろ解いてある程度の基準を知らないとやりづらいような気がする...ま適当でもいいんだけど、明らかにおかしかったら周りが指摘するべきかなぁ。
タグ:
posted at 12:40:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
☆1 確定白マスからの伸び、n in 2n-1、小ループ禁
☆2 窪み2マス、一列内カウンティング
☆3 偶端、辺ひとつ内側
☆4 2n in 2×3n、十字延べ2、最密パターン
手筋だけでいこうとしても☆4までに詰めるのしんどい
というか2×3nを使わせるレベルのやつが半分くらいあるんではな状況なので…
タグ:
posted at 17:38:34
しもりん@ペンパ(19/8/9) @simorin_puzzle
僕はできるだけ理詰めで解きたい派なので、仮定前提な問題に遭遇すると無駄に時間が消費されるし、何か見落としているのではないかとモヤモヤする。だから深い先読みを必要とする問題を投稿するときにはコメントに書くようにしている
タグ:
posted at 18:14:06
しもりん@ペンパ(19/8/9) @simorin_puzzle
鉛筆(理詰め)と消しゴム(試行錯誤)の数で難易度を表現するトケタ?方式の難易度表記なら地雷遭遇率を減らせるのではと思う。
タグ:
posted at 18:21:24
しもりん@ペンパ(19/8/9) @simorin_puzzle
難易度と手筋の相関に関しては、編集者がいないからこそ、ある程度のガイドラインを作った方が良いのかもしれない。また、手筋を知らない初心者のためにチュートリアルや手筋集があると良さそう。そういう意味では、青い厚揚げさんが作ってるペンシルパズルWikiはとても良い試みだと思う
タグ:
posted at 18:41:56
しもりん@ペンパ(19/8/9) @simorin_puzzle
解こうと思って某イルミネーションの解答者リストをとりあえず開いてみたら3人しかいなくて笑った。これを解けば、この強い3人と名前を並べられるのか
タグ:
posted at 18:56:26
でも人間とソルバーで難易度判定にムラを出すのは明らかに人間の方だと思うんだよな〜人間に合わせられないソルバーが悪いと言うのはあまり腑に落ちない。自動生成は人間毎の解き方が一定しづらいし、グラーデヴェグのような現在進行形で人間が成長して難易度感覚を変え続けてるものもあるし
タグ:
posted at 22:31:09
人間が難易度を決めるときは、「使用手筋の難易度」「手筋の発見のしやすさ」「実際の作業量」「(仮定するなら)仮定の深度」で決めてるはず(ほかに要素があったらすまん、教えて)、しかし考慮した上でざっくり決めてるのが実情か。
タグ:
posted at 22:37:21
例えば高難易度な理詰め一発であとは簡単な問題と、使用手筋は単純だが発見しづらい問題、同じく使用手筋は単純だが使用頻度が多い問題、どれをどう評価するかは難しい。
タグ:
posted at 22:39:37
ただ具体的にどの要素が難しいかを言うのはネタバレになるし厳しい。そもそも難易度を言うこと自体ネタバレでもあるんだけど、それはまあ解く前の情報として与えてもいいレベルなわけで、そう考えるとやっぱ難易度と乖離があるのは嘘を教えているのでよりダメな気がするな。
タグ:
posted at 22:44:22
本気で決めるなら「十分強い人を複数用意し、解くのにかかった時間を平均してつける」とかがよくて、実際早解きコンテストとかではそうしてるはずだけど、早解きとも違うので微妙か。
タグ:
posted at 22:45:53
グラーデヴェグで自動生成から手筋を見つけ出したけど、手筋もそうだし、仮定の仕方のコツもそうだし、新時代の学習法感があって楽しいね(将棋やポーカー・バックギャモンでAIから学ぶのに似てる)。そういえば、この前投稿した問題の元ネタ貼っときますね。
puzz.link/p?geradeweg/8/...
タグ:
posted at 22:50:47
トケタ、参加するならチェックかなって思ってるけど、他が屈強&全問チェックは闇すぎる、というので厳しいんよな。唯一解チェックが無ければ...と思いきや、引きすら許さない作家もいるし...
タグ:
posted at 22:56:49
難易度評価は難しい、それ故に、「だから人間がノリで5段階のどこかに放り込めばいい」になるよりは「だからソルバーという杓子定規をとりあえず当てておけば良い」となると思う
タグ:
posted at 22:57:41
序盤の大胆な入口をしばらく見落とした。最後、上辺と左辺は何パターンか試したけどいい手あるのかな。個人的に一番楽しめるくらいの難易度だった。
#ヤジリン早解き大会
タグ: ヤジリン早解き大会
posted at 23:02:47
杓子定規というのはデメリットですらメリットになる。「Lv40にしては簡単すぎる/Lv60にしては簡単すぎる」が意味するところを区別出来るのは、「大会で逆詐称引いた。配点通りに感じた人もいるぽい。なんか相性良かったんかな?得したわ」よりも得るものが大きい
タグ:
posted at 23:09:58
でかい数字を決め、閉所の抜け出しを使い、偶端を使うと解けた(うろ覚え)。あとは手筋の探索力...地味に8の下の行とか見落とすよね、よくやられるんで慣れてきたけど #ヤジリン早解き大会
タグ: ヤジリン早解き大会
posted at 23:15:33
マスのカウントは黒マスを押して消しながら口に出してカウントしてます。それでもパズル以外に1分かかってる...頑張ればロスを45秒くらいにはできそう。#ヤジリン早解き大会
タグ: ヤジリン早解き大会
posted at 23:21:10
アンサーキーはミスると一巻の終わりなので、かなり慎重にやってます(ヤジリン早解き以外でも)。上位勢もそんなに無理してない印象だけど、どうだろう #ヤジリン早解き大会
タグ: ヤジリン早解き大会
posted at 23:23:03
5分台になる方法はどうなんですかね、「操作に慣れる」「基本手筋の高速な発見・実行」に尽きるような。簡単な場所をすぐ見つけられる=脳のリソースを難しいところの探索に当てられる、だとは思います。 #ヤジリン早解き大会
タグ: ヤジリン早解き大会
posted at 23:26:03