枝豆
- いいね数 318,604/239,302
- フォロー 428 フォロワー 553 ツイート 5,744
- 現在地 畑
2021年03月26日(金)
以前LMDかどこかで「6x6のVariant Sudokuなんだけど使う数字を1から9の中から6個決めながら解きなさい」っていうのが15問くらい並んだコンテストがだいぶエグかった記憶。LMIのSMでもたまに6点とか付いてるmini variantがあって、そこまで行くとそこそこ大変。
タグ:
posted at 22:59:03
@puzlab @toku51n 余談ですが、昔トルコのPQRSTが消滅したとき、最後の採点すら行なわれなかった問題の中に「1~18でクロスワードを作る」というパズルがあり、JPCのときにいろいろ話し合ったのを覚えています。
画像は当時の私の解答を再現したものです。英語だとやっぱり、日本語よりも収まり良さそうですね。 pic.twitter.com/b0DdMysfyW
タグ:
posted at 16:45:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@Jihad_Survivor @toku51n 貴重な情報ありがとうございます。3x3の井桁を起点にするやり方はすぐにでも使えそうですね。2x2はそれを構成するワードを独立で抜き差しできないので、余計な処理を省くため最初に用意しておいた方が良いだろうと思ってましたが、3x3は盲点でした。
タグ:
posted at 09:50:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2021年03月25日(木)
@Jihad_Survivor @puzlab 2x2の井桁は確かに使いにくいですが、コンピュータの場合はそれを中央に据えて四方向同時に最適化するようなプログラムも問題なく動くので、検討する価値はあると思います。使用ワードが排他的な複数の井桁をピックアップしてそれらを全て使うような解を探索するのも有りかもしれないです。
タグ:
posted at 23:54:38
@Jihad_Survivor @puzlab コンピュータの場合は2x3、3x3等も含めて全探索でしょうね。井桁の部分的な密度が全体の最適解になるとは限らないけど、可能性はあるからそこを見落とすのは勿体ないので。
タグ:
posted at 22:32:36
@Jihad_Survivor @puzlab やはり井桁は強力ですよね。プログラムで最適化する時は井桁の全探索を行って、それらのうち効率の良さそうなものを起点にするのは有効だと思います。端が壁に接するというのは人間が組む時は片側に集中できるので楽ですが、コンピュータの場合はあまり意識しなくていい気もします。
タグ:
posted at 22:31:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx