地に足をつけたい
- いいね数 1,744,624/2,361,952
- フォロー 183 フォロワー 815 ツイート 26,473
- Web http://d.hatena.ne.jp/flunky/
- 自己紹介 女の園の星 / 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト / Slay the Spire
2013年02月01日(金)

位置原光Z▷『性懲りショートステイ』発売 @ichiharZ
アオハルオンラインのタイトル絵のロゴは俺が適当に描いてしまってそれを使ってもらってるんだけど、0.99号のアナーキーインザJKのタイトルロゴ、デザイナーさんがオンラインの奴を元にしてくれたっぽくてなんか嬉しい
タグ:
posted at 00:06:07

色相判定ひっかからないんだったら犯罪するわー、みたいなヤツがぽこぽこでちゃうんだったらそもそも色相判定にあまり意味がなかった(潜在的犯罪者を判定できてない)のではないか。
タグ:
posted at 00:51:30

AKBの人が丸坊主にしたとの報を聞いてギョッとした。これってどういうこと? 役作りの一環とかじゃなくて? 下手を打った落とし前をつけるため、丸坊主にするとか、指を詰めるとか、腹を切るとか、そういうのを禊ぎとみなして暗に要求するような社会なんて、本当に勘弁してほしい。
タグ:
posted at 00:56:20



なんで10年ぶんの蓄積がこんなに活かされてない議論なの……。がっくり。>「ゲーム性」ってなんだ? そもそも「ゲーム」ってなんだ? - Togetter bit.ly/Ylujz4
タグ:
posted at 01:12:30

すげぇな。野生のプロか普通の素人かしらないけれど、サバクラ型を個人でどうこうする時代か。(違うかも知れぬが) / “オンラインTPSゲーム” htn.to/r5oKFZ
タグ:
posted at 01:38:48


小林よしのりはアツく擁護か。さすがに根性座ってるな。おれも理解できないが。RT @tanji_y
一般の芸能ファンの大半は、こんな物語、理解できないと思う。>AKB48 峯岸みなみの物語が始動した! www.gosen-dojo.com/index.php?key=... …
タグ:
posted at 01:45:32

とはいえ「前田敦子はキリストを超えた」という書籍を出し、AKBは宗教としてすぐれていると主張していたのだから、濱野はこの事件についてコメントを寄せざるを得ないだろう。普通に見ればこれはじつにカルト的結末に見えるのだから、AKBがカルトとどう違うのか、彼は説明しなければならない。
タグ:
posted at 01:52:43

音楽が生まれ消える場所は沈黙であるというジャンケレヴィッチ流の如何にもという説が僕は嫌いだ。音楽は沈黙に憧れるだって? まあ、ここでの問題は「沈黙とは何か」であって、沈黙が「無音」とは限らない。絶対零度が摂氏や華氏のゼロ度ではなく数億度でも有り得るように、沈黙は超爆音で有り得る
タグ:
posted at 01:55:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

絶対零度の超差異の中で僕らの身体が数億の差異の粒に飛散するように、超爆音の中では「音楽を聴く」という「プチブル」な寝椅子は消え去り、身体の固着の幻想も消え去る・・・残念ながら、なお、可能性として、だが。しかし可能なものは存在する。
タグ:
posted at 01:59:49


語学のクラスはたいがい「外国語を外国語のまま理解できる勢」と「自国語に置き換えてから理解する勢」と「全くセンスがない勢」の3つに分裂する。学校の英語教育は真ん中のグループに合わせるので上下がこぼれる。
タグ:
posted at 02:05:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ともかくここで可能体として存在する音楽は慰めでもなく癒しでもない。「ついにオレには分かったのだ、原子どもがなんであるのかが・・・」「無数の周知の面を見せて砕け散り、以降、おまえはオレを忘れることが出来なくなるだろう!」(アルトー)。
タグ:
posted at 02:08:12

下のグループはもうどうひっくり返しても外国語を習得する見込みが無いので諦めるしか無い。語学教室は真ん中のグループに合わせる大衆主義か、上のグループに合わせる精鋭主義のどちらかを取る。小生が行っていた中国語教室は精鋭主義で脱落率が尋常ではなかった。
タグ:
posted at 02:09:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はてブコメントに面白いのが混じってる。 / “東南アジア諸国は日本の改憲に賛成している 安倍首相の歴訪で明らかになった意外な真実” htn.to/iE2BcN
タグ:
posted at 02:14:07

zakzakは独自路線だなぁ。 / “北や中国に重要情報ダダ漏れ… 背景にゆるい“身体検査” - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/E7X4a
タグ:
posted at 02:17:51


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そのアイドルの熱心なファンほどスキャンダルとかには案外冷静で、もちろんショッキングではあるんだけどその怒りはわりと内側に向いていく印象がある。大々的に騒ぎ立てたり「罰」を要求したりするのは、病的に深みにいる層と、お金も何も落としてない、ファンですらない層。
タグ:
posted at 02:22:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


せっかく引用されたし、なんか丸坊主とかすごいどうでもいいけど関心のある人も多いみたいだし、濱野前キリ本のまとめ置いとくね。>前キリの感想メモ - Togetter bit.ly/11kh9qM
タグ:
posted at 02:27:36

さすが、これがマスコミか……! → 峯岸みなみ 仲間に囲まれ笑顔戻る「成長出来る様に努力します」(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-...
タグ:
posted at 02:28:27




日本人の安牌イデオロギーはマコト、シツケ、ケガレ。人体を律するのは身体、神経、精神。スケジュールは急務課題、日付固定済課題、無期課題。研究遂行はサーベイ、イシュー、ソリューション。
タグ:
posted at 02:36:18

「この動画では著作権で保護された音声トラックが使用されていました。著作権者からの申し立てにより、音声トラックはミュート状態となっています。 」なんて措置があるのか……youtube……。削除はしない、しないがそれは……しかし……。
タグ:
posted at 02:40:13

お泊まりのけじめで丸坊主とかそんなん体罰と変わらんだろ、秋元は腹でも切ってけじめつけろよ?みたいなことを言い出しそうなネットの空気を先回りして感じ取ってはうんざりしつつ寝ようかな。
タグ:
posted at 02:40:34

この写真、いいなー。撮影場所は、映画「パットン大戦車軍団」で知られる1943年のチュニジア、エルゲッター。
www.magnumphotos.com/C.aspx?VP3=CMS...
タグ:
posted at 02:41:46

正確には問題の本質はハラスメントそのものじゃない。そっちで議論すると「本当はハラスメントではない」で終わる。真の問題は、本人承諾しているからOKというノリで体罰公開してアテンション集める下品な商売が社会的に認められるのかどうかってこと。
タグ:
posted at 02:43:40



もし自分が日本を舞台にしたディストピアSFを書くなら、今回のそれ並の斜め上の事件をしないとダメなのか。ある意味で尊敬するよ。見せしめに公式チャンネルに恥ずかしい格好で出るって、もうあらゆる意味でサイバーパンクじゃん。救いないわ。
タグ:
posted at 02:48:10

日本の若手論壇とか言われてる人達って、製造業とか医療とか情報通信とか人事管理とかエネルギー等々の「実務」経験がないから、言うことが恐ろしく薄っぺらでズレてるわね。世の中語る資格なんかないわよ。一回派遣社員で工場ライン労働とかドブ板営業やんなさいよ。わかった!!
タグ:
posted at 02:50:33

日本の若手論壇とか思想家って言われてる人、延々とアイドルについて語ってて、それで金もらえるってどんだけレベルが低い国なのかね、日本は。そういうグタグタ話に金払う人がいるわけね。どこが思想だよ。あのね、今日は英のテレビやウェブニュースでは軍事力削減やシリアの話題を議論してたよ!
タグ:
posted at 02:53:03

「今度のダンジョンはどんなところかな?」「ニンテンドー3DSだよ!」「えっ」「 ぼくたちの冒険がゲームになったのさ」「なぁにぃっ」というやりとりの物悲しさ。
タグ:
posted at 02:54:51

あのさ、メディアでしか働いたことなかったり、研究者の真似事(論文何本書いたんだよお前)しかしたことない人には、ドブ板営業やったり、コールセンターで老人の相手したり、自動車組み立て工場の派遣社員の人の気持ちがわかるわけないんだよ。上から目線偉そうなことを言うじゃないよ。
タグ:
posted at 02:57:00

北久保監督のジョジョはいい。後半戦で勢いが乗ってくる感じが好きだ。前半戦が地味な相手ばっかってのもあるけども。 / “北久保弘之監督のジョジョOVA話 - Togetter” htn.to/RYZ89j
タグ:
posted at 03:02:44

まあ、しかし、同人誌即売会会場にいるときだけは、携帯端末からワールドワイドウェブに繋がらせる技持ってた方がいいのかな……って思うよね。twitter上で告知される情報で刻一刻と戦況変わりすぎ。
タグ:
posted at 03:04:48




BDプレイヤーをようやく導入して最初に買ったディスクはやはりこれ。ボクの映画観に多大な影響を与えました。 instagr.am/p/VKGGz_whKf/
タグ:
posted at 03:14:03

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-... こういう風に「組織内部では」丸く収まっていくのを見ると、ドメスティックなスノビズムの組織だなあと再確認できる感じ
タグ:
posted at 03:25:45

どんな集団だろうとドメスティックでスノビズムな部分がないとやっていけないと思うし、それは普通、社会の常識と軋轢を起こさないように隠蔽されるはずなんだけど、AKBは本当に当たって砕けろで常識と葛藤させるよな
タグ:
posted at 03:29:35

峯岸みなみの坊主を見てどういう感情があったかというと「俺か?お前をそんなに追いつめちまったのは俺なのか?」という黄金時代で変わり果てたグリフィスと再会したガッツのような心境ですよ
タグ:
posted at 03:31:41

ドメスティックなスノビズムの価値観で回ってる社会に、外から「目を覚ませ」とお説教するのも自己満足だろうって思うし、隠蔽したりはしないで、軋轢を積極的に作っている以上、内部から自発的に乗り越えればいい問題なんだろうなあと解釈している
タグ:
posted at 03:36:33

フォース(任意のトランプを引かせるやつ)が、手品の入門書みてもわからんかった。その本では小指でスライドさせてたけどそんなに上手くいくの?みたいな。 / “マジシャンだけど手品のタネ書くわwwwwwwwww” htn.to/A13x8r
タグ:
posted at 03:41:48

これは思い付きだが、近代化された先進国でありながら日本人女性が恋愛禁止をストイックに受け入れることができるのって、婚姻の強制を受け入れさせることのできた民族性と地続きなんだろうか。誰とも付き合うな、という制度は、こいつと結婚しろ、という制度と切り離せないはずだろうし
タグ:
posted at 03:47:45

ハーロックは999に出てくるときが一番かっこいい(悟りきった大人の男ポジションだから)んだけど、どうなるかしら。 / “「キャプテンハーロック」製作費27億円で今秋アニメ映画化 : 映画ニュース : 映画 : エンタメ : YOM…” htn.to/pieYsQ
タグ:
posted at 04:03:46

方眼紙xlsは使わざるを得ない局面がまだある。あと昔書いた> dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-592... / “とびだせエクセル方眼紙 - @IT自分戦略研究所” htn.to/DXU4Qy
タグ:
posted at 04:24:45

射精管理支援専門員(射管マネジャー、射マネ)は、射管保険法において要支援・要射管認定を受けた人からの相談を受け、居宅サービス計画(射管プラン)を作成し、他の射管サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめる者。
タグ:
posted at 04:29:48

訪問射精管理員(ホームヘルパー、ヘルパー)は、射管保険法において訪問射精管理を行う者。都道府県知事の指定する「訪問射精管理員養成研修」の課程を修了した者をいう。厚生労働省は、射精管理に携わる者の資格を射精管理福祉士に一本化する方向を打ち出したが、需要に対し供給が追いついていない。
タグ:
posted at 04:31:00

射精管理福祉士は射精管理福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより適切な性生活を営むのに支障がある男性につき心身の状況に応じた射精管理を行い、並びにその者及びその射精管理者に対して射精管理に関する指導を行うことを業とする者をいう。
タグ:
posted at 04:33:56

誤解があるといかないのですが、僕は週刊少年マガジン編集部では、並くらいの編集者です。だから、もし僕がまあまあの編集者だと思ったらぜひマガジンに投稿、持ち込みに来てね。
タグ:
posted at 04:34:26

そして、もし僕がいまいちの編集者だと思ったら、やっぱり一度マガジン編集部に来てみてください。ちょうど中の中くらいなんで、もっともっと優秀な編集者がいますので! 本当です。
タグ:
posted at 04:36:19




――被保険者に未成年者を含めるべきか否かの問題も含め、議論がまとまらないまま、性急ともいえる射管保険法制定・施行となりました。
「制度の導入が優先された結果、見切り発車となった印象は否めません。やむを得ない部分もありますが、今後、積極的に問題点を洗い出していく必要があります」
タグ:
posted at 04:42:53

――射精という極めて私的な部分に国家が介入することそのものへの批判はどう考えるべきでしょうか。
「管理という単語が、いかにも硬いお役所言葉で、イメージを悪くしているようです。しかし制度の眼目は、あくまでも国民の性生活の充実を支援することにあります。私的領域の統制ではありません」
タグ:
posted at 04:47:03

厚生労働省地方厚生局射精管理部の自慰取締官(自慰Gメン、GG)が大規模密射精組織を取り締まるみたいのの方がマンガ的には映えるか。「しまった! 射管の手入れだ! パンツ上げろお前ら!」
タグ:
posted at 04:59:42

射管保険法改正で精通後の未成年男性の任意加入が認められ一般化して以降、教室で男子中学生が、うちに来たヘルパーはおばさんだった若かったとギャースカやる世界の方が頭おかしい日常やれそうではある。
タグ:
posted at 05:01:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

却下です。すぐに何でも「ビデオ個室に行け」で終わらせてしまいそうなので。RT @magazinespecial: 読み物の企画を探してましたが、班長の人生相談記事でいいのでは。@betsumaga
タグ:
posted at 05:22:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「吸血鬼」や「狼男」は種族・属性だけど、「フランケンシュタイン」は個人名だし、ドラキュラが吸血鬼の代表格であるほどには、人造人間の代表格ってほどにもなり得てない。しかもビジュアルイメージが固定されすぎてるのもあって使いにくいだろうなと思う
タグ:
posted at 06:58:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#mahouka 色白美少女という設定が絵でちゃんと表現されたら嬉しいのに…という感想です / “漫画購入録/林ふみの+きたうみつな『魔法科高校の劣等生』2巻 - ピアノ・ファイア” htn.to/n4Azz1
タグ: mahouka
posted at 07:21:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

成人メンバーが大人に抵抗したがってるのはいくつか兆候があって、構成作家やプロデューサー的な役割で運営に介入したいと考えてるメンバーはいそうなんですよね。個人的に今回の件は「セルフプロデュース」に分類されると思ってるし>RT
タグ:
posted at 07:30:49

陰謀論の話をすると、「ライブを大人任せにせずに自分で演出やりたい」って夢のあった宮澤佐江が上海に飛ばされたのは、大人に介入しようとしちゃったからなんじゃないかなあとかそんな
タグ:
posted at 07:33:09

あれだけの長髪だと坊主にするにもいきなり素人が自分でバリカンでゾリゾリなんて簡単にはいかない(ある程度まで切ってからでないと大変)し、バリカン持ってるとも思えないし、マネージャー等に気づかれずに買いに行くとかこのタイミングで放置し過ぎだし、知らせずに勝手にやったは苦しいか…。
タグ:
posted at 07:43:40



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
まー例えば「あの映画、最後あの人が死ぬのが許せない!」的なのに対して「いやいやそれはあそこでアレがああだから全体で語りたいのはこういう…」としたり顔で解説したくなる自分というのがあって、そのキモさはどうなのか
タグ:
posted at 08:01:09

アイドルが坊主と聞いて連想したのはもちろん跡部様断髪式だけど、別に跡部様アイドルじゃないし、実物見たら予想以上に痛ましい感じだったしで、一言コメントは差し控えた。
タグ:
posted at 08:08:04


会田さんの一見グロテスクでフリーキーな作品(しかも技術的に非常に高度)の中に、嫌悪だけしか感じない人達は、所謂「悪いもの探し」のみを延々と続けてるんだろう。そういうひとたちにはげんだいびじゅつをみるのはむずかしーとおもうよー。>RT
twitter.com/dj_tkd/status/...
タグ:
posted at 08:11:05



日本のコンテンツは、ヤンキー的体育会系か、体育会的ヤンキーの成分を多分に含むものが受けるが(スポーツ、アイドル、浪花節)俺どっちもヘイト対象だから何か盛り上がると大抵ゲンナリしてる。
タグ:
posted at 08:18:08

900円なのもいいけど、100兆ドルなのにアイコンが粗末な石を積んであるだけに見えるのが面白い item.rakuten.co.jp/kure-coin/1000...
タグ:
posted at 08:24:15

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
(cont)で、そう説明すると、「そんな説明関係ない、ここでこの人物を殺すという選択をしているのは自分には何かの倫理が根本的に欠けているとしか思えない」みたいに反論されたり。自分も逆の説明きかない側の立場になることもあるし。
タグ:
posted at 08:32:50

「今回の件はAKBさすがにひどすぎるだろ…許せねえ、峯岸かわいそうすぎる。これは応援するしかねえだろ…つまり、AKBを応援するしか…アレ?」というのは確かにある。
タグ:
posted at 08:39:45


しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
「会話の頭に<あっ>をつけるほうが会話の切り出しを明示して人の注意をひけるのでプロトコルとしては強い」……「冷たい熱帯魚」のでんでんの話ですね!
タグ:
posted at 08:43:37

Tears of the lastlin @lastline
ニコニコの新機能『ブロマガ』の規約に疑問を呈すまとめ(追記・撤回あり)きやくあるあるやなぁと思った。ネットの場合はサーバーとか、閲覧する際にコピーを見てるからこんな感じの規約にしとかないとまずいが、まぁわかりにくい togetter.com/li/448109
タグ:
posted at 08:44:59

あと第一期メンって結成時点で「恋愛禁止」ルールを承諾してグループ入ってるの?事後承諾じゃね?(とゆうかそもそも契約条件などで明文化されていないと思うけど)
タグ:
posted at 08:51:13

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
UO●OU < 「人間の本気の顔が一番面白い」→「プライドの保護のためネタかマジかの検証がすごく気になる」なーんだ、いつものあれか
タグ:
posted at 09:05:29


しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
起きる前のツイートで何を書いてるかというと「おまえのコンテキストなぞ知るか」といわれる可能性は常にあるし、その逆に、知ってしまったら自分が倫理的と思ってる判断すら変わるということだな
タグ:
posted at 09:09:40

おはようございます。国際柔道連盟のビゼール会長が女子柔道の暴力問題について非難声明を出しましたね。「このような行為は到底許されない。嘉納治五郎の精神と相容れない」というものでした。オーストリアの柔道家に「嘉納治五郎の精神」について指摘されて日本柔道はどう答えるのでしょう。
タグ:
posted at 09:13:14
たぶんどなたも何も答えられないと思います。今の日本柔道の指導陣のうちに『嘉納治五郎全集』を座右において、その教えを日々拳拳服膺している人はほとんどいないと思います。嘉納は「今の柔道」は私が求めた真の柔道ではないということを大正年間から言っていたんですから。読まないですよ。
タグ:
posted at 09:16:07

麻痺してる人が多いと思うけど、AKB商法はもともと異常で女の子にはきついものであって、今に始まったことじゃないでしょ。炎上マーケに付き合ってる人の気持ちがわからん
タグ:
posted at 09:16:39

うーん、峯岸丸刈り映像については、オイラはあまり見たい絵柄ではない。似合ってないし。えっと、そういうことでFAです。他には、アイドル産業評論の人として、AKBが商品性の一環として主張していた恋愛禁止原則が緩んだことの証左としてしか興味はありません。はい。
タグ:
posted at 09:24:19
でも、たぶん海外の柔道家でも嘉納治五郎が柔道を通じて何を実現しようとしていたのかに興味を持っている人はほとんどいないんでしょうね。だいいち、『嘉納治五郎全集』が訳されていないだろうし。
タグ:
posted at 09:24:35

「人権侵害」とかいう声もありますが、あらゆる法律上の問題は全部人権の問題だってくらい「人権」ってのはオールマイティな言葉で、それだけに「人権問題」という指摘には何の意味も無いと思うのでスルーします。おまけに侵害された当事者からの指摘、申立てってわけでもないし。はい。
タグ:
posted at 09:25:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




「世間的に良いとされているものを見ても、良さがわからないため、世間は騙されていると確信」というのには「良さがわからない」と「世間は騙されている」の間に飛躍があって、面白い。
タグ:
posted at 10:23:01



女性が坊主頭にしてもよいし、そもそも謝意の表明として頭を丸めるという発想はクソだが、それを禁じた結果ケジメやセプクされても困るし実際あえて境界例を持ち込んだんだろうと思うと肯定も否定もする気がなくなってただただ秋元康恐ろしいとなる
タグ:
posted at 10:27:13


[28]高田健一(たかだ・けんいち)古参ファンには「アフィーマの人」で通じる、元祖オビ裏メンバー。アメリカ西部を舞台にした『ベルチャイルドの鐘』を連載中。丸山薫の大ファンで、初めて丸山さんに会ったときには緊張しすぎてグーの手が開かなかったとか。エエ話や…。
タグ:
posted at 10:38:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

[29]長蔵ヒロコ(ながくら・ひろこ)ババーンと「ルドルフ・ターキー」の連載を開始してアンケート第2位を獲得したファンタスティック・ガール。あれは冬の寒い日のことじゃった。池袋のジュンク堂で1枚の色紙に心を奪われた私は、その絵の単行本をなんとしても手に入れようと願い、(つづく)
タグ:
posted at 10:43:28



すみません、この『闇に恋したひつじちゃん』ってありますか?「いま品切れなんです」以降、ドラゴンの棚をあちこちの書店で確認しては、ないなあ啓丸…。とつぶやく日々。結局どこで見つけたんだっけな? 高岡だったかな? あったあった、この絵だ、カバーの絵もいいなあ。嬉しかった…!(つづく)
タグ:
posted at 10:48:16

そしたらある日、持ち込みに応募があったんですよ!! 「長蔵ですがフェローズで描きたいです」って!! こんなのありかよ! 願えば叶うのかよ! というわけで厳選なる奪い合いの結果、後輩編集者に敗北した私は担当をヤツに譲り、遠くから虎視眈々と2代目担当の機会を狙う毎日となったのです。
タグ:
posted at 10:52:05

すげー、すげーです、みそさん! RT @MisoSuzuki: 鈴木みそブログCHINGE「1月の電子書籍売上」発表しました。
www.misokichi.com/chinge/2013/02...
タグ:
posted at 10:56:01

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
UO●OU < 「人間」主語禁止令:映画「es」見て簡単に「人間って怖い……!」って言える安さが、そのまま「人間ってオモシロ!」「本気の顔が見たい」「その反省はマジなのか」「金をかければじゃんけんで燃える」みたいなヤンキー性を生むと思ってる。
タグ:
posted at 11:00:11

Twitterずっと見てると自分も何か社会問題について書かないと…!みたいな強迫観念が生まれるけどそういう時はネットから離れて溜まってるアニメを観たほうがいいです。
タグ:
posted at 11:02:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ヨガリポインツ!(リーチ予告)
ハードなアクメが来るッ!(SR発展)
イイよ~~このハメ方ぁ~~抜きハメッ!抜きハメッ!(★★☆☆☆)
ウッ、チンポ太くなったッ!(★★★★☆)
根元までハメてザーメンショットしなッ(役物出現)
ショッザーメンイントゥマイケツ!(右打してください)
タグ:
posted at 11:08:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

[30]新居美智代(にい・みちよ)代表作は「グッドアフタヌーン・ティータイム」。こびとの妖精ふたりが主人の部屋で毎日を過ごす。現在は外国人meetsジャパン「リア先生」シリーズを不定期執筆中。美人で金髪、スタイル抜群、性格良しのリア先生に、ハルタでときどき逢えるよ。
タグ:
posted at 11:12:21

[31]吉田覚(よしだ・さとる)昔、新人賞への投稿をしたら、担当者から電話があった。「受賞ではないよ。才能は抜群にあると思う。投稿の規則を守ってよ。これA4のコピー用紙だし、そもそもコピーだし、紙を横にしてるし、新人賞は獲れないでしょ」そんな掟破りのサトルは3月に初単行本が出る!
タグ:
posted at 11:16:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


劇場で見そびれてた『バイオハザードⅤ』をDVD視聴。バーチャルリアリティ(物理) うん、安易に電脳空間とかにしなかったのは偉いと思った。前半は不思議の国のアリスモチーフに回帰してたなー。そして安心のオチ。ここまでくると石川賢メソッドとして見たほうが楽しいかも。
タグ:
posted at 11:28:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

暗殺教室は違うけど、最近そういうマンガよく観ますね。マガジンの新連載とか、別冊チャンピオンとかで。あと、暗殺教室はジャンプでは久しぶりの教師漫画なので良いと思います。
タグ:
posted at 11:35:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

AKB丸刈問題。togetter.com/li/448216 ここしばらく濱野さんの「宗教としてのAKB」を読んでいたのだが、あの本のロジックだと何も問題が無いって事になる気がする。続
タグ:
posted at 11:53:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


女の髪の毛を剃るってのはかなりショッキングな懲罰だけど、次似たようなことが起きたらなにやるのかな。流石に同じ事やったらインパクト不足だし、食糞とかかな。今日うんこの話題ばっかだな俺
タグ:
posted at 11:56:13

前田敦子の自己犠牲→AKBという流れを肯定したわけで、しかもそれが個人の資質ではなくアーキテクチャによるものだとしているのだから、むしろ濱野モデルは正しいという事になる。ただ、それが一般に受け入れられるか、倫理的にどうなのかとか人間としてどうなんだって話になる。
タグ:
posted at 11:56:20

[32]渡邉紗代(わたなべ・さよ)第14回えんため大賞出身。まだ駆け出しの新人。新人はみんな連載させちゃえの方針を持つフェローズによって、現在は連載準備待機中。ナベサヨは危険過ぎて、プロフィールで書けないことが多いな…。マズイ!
タグ:
posted at 11:56:21

前にも書いた気がするけど、セカイ系の宗教化なのだと私は捉えている。個人の生の問題を救済する為に異性の存在が必要であり、しかし異性を特異点にするのはそのままでは無理だ。一人の女性に巫女としての役割を押し付けるの為のシステムが「アイドル」なのだと。
タグ:
posted at 12:01:13

国会図書館から民間業者を経て配信される電子書籍の実験プロジェクト。あの『エロエロ草子』も配信対象!/文化庁 eBook プロジェクトについて www.bunka.go.jp/ima/press_rele...
タグ:
posted at 12:03:24





次。ゲーム性を語っている方が、「ゲーム性=ルール」と述べてまして、私はルールはゲームを成す為の骨格であり、ゲーム性、則ちゲームの本質ではないと思いましたが、これについてどう思われますでしょうか。なお私は、ゲーム性は「試される事」だと思っています。ですか。
タグ:
posted at 12:30:14

RTしたもの:伺かいっぱい入れてたころ、「ご主人」「旦那」などで名前登録してたゴーストいたよ。女の子とマスコットてのが定番なわけだけど、マスコットからの「よう、ご主人」とか萌えるでしょ。
タグ:
posted at 12:31:38

まず、ゲームという言葉の定義はあやふやで、現代においては何でもゲームになりえます。
意味拡張され過ぎて空文になっているものが現代におけるゲームという用語です。
これに付随するゲーム性という言葉もあやふやですね。
タグ:
posted at 12:32:47

本編はペン入れまでは大体できた……が……この後表紙と編集上必要なページなどを描かねばならない……写植だってまだだ……背景もできれば描いておきたいコマがある……全人類を救う事なんてできない…………。
タグ:
posted at 12:32:57

あやふやだとはっきりさせたいのが人間ですが、言葉としての意味拡張の経緯では特に深いこと考えずにあれもゲーム、これもゲームと増えて行った経緯がありますので、そこから共通性を取り出して帰納的にとか言い出すと、迷宮に踏み込んで戻ってこれなくなります。
タグ:
posted at 12:35:19


迷宮に入らない切り口の一つとして言説分析的アプローチがあって、そういうテクニカルなやり方でしか切れない語に対する定義論はかなり面倒なことになりがち。努力量でなんとかカバーできるものではない。
タグ:
posted at 12:38:32


ではなぜ、ゲームという用語は拡張されて行ったのかといいますとゲームが軽妙で格好いい言葉だったからですね。どこか余裕や楽しみを見出してるような感じを付与したくて男女の交わりから命のやり取りまでゲームと表す事が増えました。
タグ:
posted at 12:41:50

たとえば「血液型占いの普及の原因」が、論じるに値するissueになるのは相当難しい。確かに、あやふやな理屈があやふやなままなぜか普及しているのは不思議だけど、それを解明して、何がどう既存の知に貢献するのか、そこまでサポートしないと、「で、だから?」と言われがち。
タグ:
posted at 12:42:39


最近 こういう だらしない体型が むしろグっとくるし 流行ってる気がする! と 思ったが 単純におれが好みの絵ばっかり見てるだけな気もする www.softpal.co.jp/erectlip/produ...
タグ:
posted at 12:44:15

「よくわからない現象があります」「よくわかるようになる切り口があります」「切ってみたら、今までよくわかってたと思われた側の知識にこんな貢献ができました」の三点セットが必要で、どれもそれなりに手間がかかるんですよ。で、最初の二つに手間を掛けるには、三つ目への見込みがないといけない。
タグ:
posted at 12:44:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『琴浦さん』はアニメで見るかぎり琴浦さんがメイン主人公だと思うのだが、いわゆるエロゲ主人公っぽい外見の少年が出てきたら自動的に「こいつが主人公」って認識してしまう人、っていうのはけっこう居るように思う
タグ:
posted at 12:44:46

本来ゲームは児戯であり予行練習であり、また賭け事でありました。
遡れる最も古い時点でこの体たらくというかいろんな意味があったのですから、現代でほとんど意味をなさない言葉になったのもむべなるかなですね。
タグ:
posted at 12:45:03

知的刺激のあるエッセイと論文の違いって、たぶん三点目に価値を置くかどうかの違いでしかないと思うんですよね。労力はそこに思い切り「もってかれたァ!」な感じするけど、少なくとも知識宇宙に離れ小島を作ることは防げる。
タグ:
posted at 12:46:49

ですからゲーム性という言葉で論争したりするのはかなり意味をなさない事ですので、なんとなく緩くそうだねーくらいで流すと良いのではないかと思います。
ゲームは楽しいこと、ゲーム性は楽しいところ程度の認識で問題ありません。
その先にゲームの奥義や深奥があるわけではないです。
タグ:
posted at 12:48:19

『ノエイン』のリアルタイム放映時、最初の3話くらいずっとユウのことを「主人公」って呼んでる人が結構いて唖然とした あれどうみてもハルカの話じゃん 1話はまだチンプンカンプンだったとして2、3話観ればさすがに分かるじゃん
タグ:
posted at 12:49:20


「既知と未知を天秤に掛ける精密作業(しかしそれ自体は知識生産の本丸ではない)」にどれだけの価値を置けるかが、少なくとも21世紀前半時点での学術的要求水準の肝になってて、そこに価値を置かないならもっと身軽な思想・エッセイの方法があるなと思う。
タグ:
posted at 12:50:38

要するに、人類の知識に関与・貢献するだけなら、何もアカデミックな作法を固守する必要なんてどこにもないんですよ。でも、ある領域知識について、“ひとつながりの大陸”としていつでも見なせるような種類の知識編纂をした方が人類にとって得だ、という判断があるなら、アカデミックしかないわけ。
タグ:
posted at 12:53:09

問題児たちが異世界から来るようですよ? がけっこう順当に面白いのですが、たとえばあれが響かない層のなかにも「(エロゲ記号的に)主人公キャラっぽいキャラが居ない時点で物語をパターン認識できない」っていうのが原因の人が一定割合居るのかなあとか
タグ:
posted at 12:53:12

ゲームの深奥を探すなら遊ぶ人の心の動きから見るのが良いかと思います。
仕事とゲームプレイの違いはプレイヤーの心の動きだけです。
コンピュータ上のそれでいえばどっちも作業なんですよ。
以上説明終わり。
タグ:
posted at 12:53:37


人類の知識宇宙に対して大陸を践み固める方向で貢献するか、群島でもいいからとにかく今自分の視座から見えてる新しい領域について遊撃的に知識の新領域を作るかは、好き好きで、さらに二者択一なわけでもない。
タグ:
posted at 12:55:37

ただ、大学院でdisciplineを受けるということは、「ここに居る限りは、大陸から離れた知識の呈示の仕方は、貢献にあたらないし、その種の訓練を授けたいわけではない」というメッセージを、明に暗に受け取らざるを得ないですよね。
タグ:
posted at 12:58:01

マインドシーカーは、それがランダムに結果を表示しているだけだという事実を確信するまでゲームで在り続ける。今現在の理解でそれをゲーム出ないと位置づけた所でかつてそれがゲームであったという事実を覆すことは出来ない
タグ:
posted at 12:58:28

既知の限界運用から未知への一歩を生みだすことに流儀を置くのが、少なくとも21世紀時点でのアカデミズムの存在意義だと思う。でも実際には、なんにもないところとか、既知を限界運用しきってないところからも、未知の、しかも人類の役に立つかもしれない新知識は、生み出され得ますよね。
タグ:
posted at 12:59:55

単純なギャンブルをゲームではないと感じる人たちは確率を意思の力で変えることはできないという確信によっているからであって、しかしそれは多くの人にとって自明ではない
タグ:
posted at 13:00:46

それでも「既知の限界運用」によって生み出されるタイプの知的生産技法を信頼して、めいめいに知的生産を遂行する連中、それがアカデミシャンということなんだと思います。
タグ:
posted at 13:01:34

Wizardryの説明書か何かにヒットポイントの意味について書かれてたなぁ。「HPとは何だ?君のキャラクターは矢が何本刺さっても生きているゾンビになってしまったのか?もちろん違う。HPとは決定的な一撃を避ける技術・スタミナのことだ」って。この解釈好きよ
タグ:
posted at 13:03:56

重要なのは、アカデミズムが「既知の限界運用」が未知への領域への一歩を生むことを信頼してるからといって、遊撃的に離れ小島で新知識を生みだすタイプの実践が軽んじられるわけじゃない、ってことですね。創造的な仕事、経営、芸事は、「既知の限界運用」が無理な状況でも新知識を生み出している。
タグ:
posted at 13:03:56

基本的には後衛なんですよ。先遣部隊が制圧した離れ小島の陣地を盤石にして、荒地に戻さないための後続部隊がアカデミズムの基本運用。でも同時に、先遣部隊と随行して、むしろフロンティアの技官・参謀として確実な制圧作戦を展開することもある。
タグ:
posted at 13:06:30

@R_Nikaido 「もし自分が定義しようとしている "<<音楽>>ではないもの" でも、聞き手に "これは<<音楽>>だ" と思わせればその時点で<<音楽>>になる」ということですね(<<>>内はお好きな語をどうぞ)
タグ:
posted at 13:06:33

公式ツイッターのふぁぼ通知が「足あと」って表示されるようになってて、ふぁぼ乞食が「踏んでください!!もっと踏んでください!!!」ってなってる情景が容易に想像できる。
タグ:
posted at 13:07:48

ただ、前衛で、飛び地に一時赴任して戦ってる時も、基本的には本国領土(=人類の既知宇宙すべて)と飛び地の連結を至上命題にしていること、そのへんがアカデミズムの後衛/前衛両方に共通する裏テーマなんだと思いますよ。
タグ:
posted at 13:08:41


究極的には、既知と未知の双方に畏れと尊敬を以て接する、というのが、人間の知識運用において理想なんだと思う。その際、実務に流儀を置くと未知側に、学術に流儀を置くと既知側に、出発点がある。でも結局やることはあんまり変わらなくなる。
タグ:
posted at 13:14:51

外資系コンサルの流儀が、研究遂行の作法としても参考になることが多いのは、既知-未知の境界についての姿勢(畏れ方、信頼の仕方)が、学術と外資コンサルで近いからかもしれないと思ってる。
タグ:
posted at 13:16:16

向こうにだってリアリティ番組のようなゲスさはあるし(むしろあっちが本場)、日本のアーティストもAKBしかいないわけではない。すぐに日本の特殊性に短絡するのは問題の本質を見失うだけなような。>日本の芸能界は、欧米でいうところの「ショービジネス」とは異なる
タグ:
posted at 13:19:46

自分が知っている○○が実は○○ではないというのは実存を脅かすので多くの人にとって受け入れがたい。○○でもあるが☓☓でもあるという形で意味付けを変えていくほうがまだ伝わる見込みがある
タグ:
posted at 13:20:11

大昔にダンジョン潜るTRPGやってた頃は依頼人にケチつけるのが一種の儀式になってた記憶がある。要はダンジョン潜るとNPCがいなくて戦闘ばっかなので、そこくらいしか「冒険者らしいかっこいい会話」をするチャンスがなかったからなんだよね。
タグ:
posted at 13:20:59


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今だとダンジョン潜る場合も、潜らない場合も、ゲーム中にかっこいい会話するチャンスがいっぱいある作りになってきたので、「よし、どんどん依頼受けて早く本編に入ろう!」みたいな感じにでプレイしてます。
タグ:
posted at 13:23:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あと、今の話の裏テーマは、たとえアカデミズム的な流儀と違っても、実務、芸術、作文といった領域でいくらでも人類の知識宇宙に貢献はできるし実際膨大にされてるし、だからアカデミズムの作法と異なる知識の呈示の仕方なのかどうかとか、気にするこたないよね、ということです。
タグ:
posted at 13:24:53

いつもエッジのきいた本の情報を配信しつづけている「Book News」さん @n11books が、もとの運営会社から独立したメディアになるとのこと。これからも楽しみにしています! www.n11books.com/archives/23568...
タグ:
posted at 13:25:49

人類にとってアカデミズムを顧慮する必要があるのはただひとつだけ、「この未知領域は、“ひとつの既知宇宙(one universe of knowledge)” (という、仮説された観念)に貢献し得る未知領域なのか、を検証する旨味があるかどうか、ってことだけですよね。
タグ:
posted at 13:27:25

体罰カルチャーという表現は良いな / “体罰カルチャーを乗り越えるための5つの論点 | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト” htn.to/5iupWH
タグ:
posted at 13:30:37

人類の知識が分断・断片化されないための防衛戦をすることの価値って、数年訓練(洗脳かも?)されないとピンと来ないし、自分自身もわかってるか微妙だけど、でも「ひとつの既知宇宙」という大きな物語が背景にあることの人類にとっての利得は、確かに幾つか存在するんですよ。
タグ:
posted at 13:30:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
日本語が読めない留学生が日本のメディアの報道について知りたい、というので、とりあえず日本で発行している英字新聞のデータベースを使う事を薦めた。が、使えない、というお答え。何故なら、インターフェースが日本語だから。こういうことよくあるよなぁ(T_T)。
タグ:
posted at 13:44:51


Tears of the lastlin @lastline
【マリアス】弐号機 | んこ #pixiv www.pixiv.net/member_illust.... これはよいw
タグ: pixiv
posted at 13:54:00

正直、跡部は坊主になろうが自分の美貌への自信は一切失わなそうに思えるので、後にカツラかぶって出てきたのは残念だった。それともあれかな、跡部本人は気にしてないが、見るに見かねた宍戸が準備したりしたのかな。
タグ:
posted at 13:57:48





大学読書人大賞はどの作品が受賞するかは完全にプレゼン能力100%なので実際に登壇者を見るまではわからないから、ぼくにとっては「この作品の推薦文書く奴はどういう切り口で来るか」予想ゲームになってる。例年7割くらい当たる。
タグ:
posted at 14:09:17

@R_Nikaido 例えば日本人とは何かという問いに対してなにがしかの境界線を設けたとしても必ず境界例が出ます。そして境界例をなくすために定義を緻密にすればするほど現実の用法からかけ離れていきます。
タグ:
posted at 14:10:08

そう、「言ったこと」のダブリを限りなくゼロに近づける努力をするので、今までの他者の言説を浚わざるを得ない。RT @ja_bra_af_cu: >RT とりっくん氏のまとめに関連して。これはいままでにないことだと確言出来るってすごいことよね
タグ:
posted at 14:11:10





マンガ新連載:「イノサン」 “孤高の人”の坂本眞一がフランス革命期の処刑人描く - MANTANWEB(まんたんウェブ) mantan-web.jp/2013/01/31/201...
タグ:
posted at 14:16:23

>RT こういうのもあった。先行研究をおさえる強みはそういう発見の確かさにあるのはそうよね。一方、それには手間と時間がかかる上、「大陸」から離れた文脈にある対象や問題を取り上げにくいところはおそらくあると思う
タグ:
posted at 14:21:08

昨年『ハーモニー』推薦した中央大の人は、質疑応答で執拗に「なぜ今年なのか」「それが小説である必然性は」と問うて、そんなの発行年が今年だからに決まってんじゃんってことで半分いちゃもんなんだけど、でもその質問の執拗な繰り返しで場にフォーマットを浸透させてしまったんだよね。で、勝った。
タグ:
posted at 14:22:31


それに比べれば桜庭『読書クラブ』や有川『図書館戦争』を薦めていた人たちの論調は素朴に過ぎたし、古川『馬たちよ、』推薦者もそう。まほろ『天帝』推薦者は会場からの質問で破綻してしまったし機嫌悪そうだった。『ビブリア』推薦者は日本語通じなかった。
タグ:
posted at 14:27:38



このままアイドルの恋愛が神をも恐れぬ悪魔的ディアボリック完全タブーになって、そんうち「中世ヨーロッパの鋼鉄の貞操帯を24時間はめている絶対処女アイドル」とか出てきたりて、十字軍ですよ。
タグ:
posted at 14:48:32

というのはわりと冗談じゃないところがあって、AKB48を(つまり丸刈りを。しかし究極的にはAKB48を)認めるか否か、という二択に話が集約していくとあらゆる意味でよくないなあと思ってる
タグ:
posted at 14:50:01


で、あれだ、アイドル志願者がグループ入る前の試験とかの最後が、映画のジャンヌダルクとかに出てきた、「ほんとにお前が処女かどうか調べる係のババア」がいて、一人一人調べんの。で非処女だと王様役のプロデューサーがもー憤怒ですよ憤怒。よくもたばかったなとフレンチ斧で脳天で真っ二つですよ。
タグ:
posted at 14:55:36

村田版ワンパンマン、バング老が登場。原作だとまだ序盤だったのと絵的な問題があって登場した瞬間は「このひと偉そうだけどしょぼいオチがついちゃったりするのかな?」と様子見したんだけど、村田版だと登場いきなりから「おおマジで強そう」感があふれてる。予備知識による印象の補正はるかもだけど
タグ:
posted at 14:58:21

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
はてな村ボードゲーム:言及キューブを積んでいく。議論終了したくなったら△の屋根を置く。でもその上にも置ける。(2005年エディション)
タグ:
posted at 14:58:55

それは掛け算ではなく配列だ。小学生に配列を教えるなとは言わないが、配列のことを掛け算と言うのは間違い以外の何物でもない / “□×△と△×□,答えは同じだけど,意味は違う(2013年版) - わさっき” htn.to/QnCvGM
タグ:
posted at 14:59:58



ヤン「仮に、仮にだよ、ヴァルハラがあるとするよね、なんかさ、君さ、「ヴァルハラでも死んだ提督率いて征服だ」なんつってたじゃない」 ラインハルト「言ってた」 ヤン「確かにね、君ら天才かも知んないよ、戦争の。でもさ、自分ね、歴史家志望だったのよ」 ラインハルト「へえ」
タグ:
posted at 15:09:33

ヤン「まあ、ヴァルハラのシステムがさ、なんつうかそういう戦争の天才とか戦場のの勇者とかがいざなわれて、最終戦争のために酒とメシかっ食らって軍事演習し続けるところじゃない、て事はだよ、有史以来のそういう天才とか一杯いるわけ。でさ、君の戦術とかさ、基本ナポレオンさんのパクリだよね」
タグ:
posted at 15:11:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ヤン「ナポレオンさんもさ、いるわけよ多分。配下の元帥引き連れて。あ、ってうか、君のさ獅子の泉の元帥達って、基本ナポレオンさんのパクリな訳よ。でね、どのツラ下げて本家がとぐろ巻いてるとこの攻め込んで勝てるんだ、ッつうはなしよ」 ラインハルト「う、うん」
タグ:
posted at 15:13:44

ヤン「ていうかね、おれ自身が不敗の魔術師とかいわれてますけどね、多分、多分だけどね、「不敗のダヴー」さんが、元なわけ。多分」 ラインハルト「う、うん」 ヤン「ていうかね、ヴァルハラ、ナポレオンさん以上にヤバイのも来てるわけ。システム上ね。必然的に。」 ラインハルト「う・・うん」
タグ:
posted at 15:16:09

ヤン「でね、その戦場での勇者が強制的に行かされる殿堂システムだから、必然的に女が全然いないわけ」 ラインハルト「そだね」 ヤン「でね、昔の英雄とか勇者って、割とね、性的に奔放で、アブノーマルも全然平気なわけ」 ラインハルト「う、う、うん」
タグ:
posted at 15:18:04

ヤン「お前、その外見でノコノコとヴァルハラ行ったら、お前絶対、アレキサンダーとか武田信玄とかにケツ掘られると思うんだよね」 ラインハルト「う」 ヤン「お前が幾らケンカ強いって言っても所詮は科学発達した文明社会での武勇伝じゃん、向こうガチ肉弾のマッシブじゃん、ヤバイと思うんだよね」
タグ:
posted at 15:21:06


自分がやってることはプロ?アマ?趣味?色々考え方あると思いますが、私見述べます。それだけで食えてる、食えてない、ギャラもらってる、もらってないに関わらず、お客さんがお金払ってる場所でパフォーマンスする以上はプロ。有名無名年齢キャリア体格人種性別、リリース経験、異性経験一切関係なし
タグ:
posted at 15:36:16

鉄道会社の社長が地方都市に行ったら億単位の補助金をもらってその街の物件を買い占めてしまうってすごいバブリーな癒着っぷりを感じる。ていうかバブリーでもあり得ないけど。
タグ:
posted at 15:40:36


"one humanity" という擬制 fictionを、作業の前提として受け取らないと、知識宇宙の陣地防衛戦という比喩もなかなか通じないと思われる。誰か特定の集団に資するような知識の解明ではないんだよね。
タグ:
posted at 15:49:20

"近代小説の古典を生み出した英国十八世紀は同時にあまたのポルノをも生み出した時代であった" "詩や小説、地誌や講演の体裁を取った作品など幅広く選び出し、英国十八世紀文学の多元的な世界を紹介する">小林章夫:編『エロティカ・アンソロジー』 www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978...
タグ:
posted at 15:51:55

寝る前にちょぼちょぼと「どうぶつの森」やってんだけどさ、実質俺、「村に金を貢ぐカブトムシ業者」なんだけど、これでいいの?あの役所の女、俺をだましてない?影で「財布」とか「ATM」ってあだ名つけられてない?
タグ:
posted at 15:52:50

劇場版『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト steinsgate-movie.jp/#introduction 4/20だって!!俺の誕生日じゃん(´・ω・`)
タグ:
posted at 15:55:05

村の砂浜は釣りの時にかかった古タイヤとか長靴とか空き缶だらけだし、なんか雑草とかバンバン生えてきたし、村人はアレが欲しいコレが欲しいと金と品物の無心しかしてこねえし、役所は幾ら金つぎ込んでも次から次へと公共物で金を吸い取ってくるし、そりゃ村長の俺も深夜にスコップ持って走り回るわ
タグ:
posted at 16:05:58


うお、表紙絵かわいい~ RT @tamagomago: エキサイトニュース書きました。「セクシーなウェンディに興奮します。大人のための『新訳 ピーターパン』(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース」 exci.to/W5lUPN 挿絵はmebaeさん。
タグ:
posted at 16:16:16



そんなわけで、ようやく書いたよ、「ケンガイ」のレビュー。すこーしど真ん中じゃないポジションから見た感覚を。:エヴァ世代のための“白川コンプレックス”——「ケンガイ」(大瑛ユキオ) goo.gl/lqOPy
タグ:
posted at 16:28:26

巧みだな、と思うのは、明らかに白川さんをガッツリ描き込んでるというか、書いてる側が白川さん寄りの視点をしっかり持ってないと描けない話だと思うんだけど、それをあえて伊賀くんとマジョリティグループに視点を据えて描いている点ですね。伊賀くんはたぶん共感装置ではないんじゃないかな。
タグ:
posted at 16:30:23

や、共感装置としても機能するとは思うけど、白川さんの共感装置も並列くらい強い部分があると思う。それは読み手に委ねられる部分だけど、装置として機能するだけのものがあるかないかということでいうと。
タグ:
posted at 16:31:35

AKBは今のアイドル文化を煎じ詰めたようなグループで、つまり今の日本のエンタテインメントの姿を誇張して写し出しているところがある。そのラディカルさに寒々としたものを覚える人はいるだろう。だがそれに乗るか否かという話に終始すると、あれが多様性の種子の一つということを忘れてしまう
タグ:
posted at 16:31:37

「アイドルブームじゃなくてAKBが流行ってるだけ」というのは半分正しい。実際、今のアイドルブームはAKBのブレイク以降のものだ。けどAKBというのは特殊なところがあって、それ以前のゼロ年代アイドルシーンをプロデュースの中に取り込んでしまったアイドルなのだ(そこがすごい)
タグ:
posted at 16:31:44

僕が最近気に入っている(あんまり一般性はない)比喩としては、AKBは平成ライダーにおけるディケイドのようなものだ。ディケイドはそれまでのライダーを自覚的に取り込んだ作品で、そこがラディカルだし、面白い。だけどディケイドは参照によってこそ成り立たつし、その後にも平成ライダーは続く
タグ:
posted at 16:31:49

しかもAKBが参照して取り入れたアイドルシーンの面白さは、往々にして多様性に支えられている。だからこそAKBは多様性のアイドルである。しかし「AKBか否か」という議論は多様性を忘却させる。ならばAKBのブームが去ると(どんなブームも必ず去る)、別の誰かを探す繰り返しになるだろう
タグ:
posted at 16:32:38

AKBをたとえ好きでなくとも、メタアイドルとして捉えると、様々なアイドルを好きになることを考えたり、アイドルそのものについて考えることができる。しかし参照先であったはずのアイドルが見過ごされてAKBの是非だけが問題となり、ただ次の人、次のグループを探すだけで終わるのだろうか
タグ:
posted at 16:32:45


多様性ってつまりDDに直結するわけで「推しは増やすもの」というのも実に名言だ。そこで僕はTIFこそすごいと思っていて、あれはSKE48も含めた多様性をやってる。個別に人気なだけではTIFは成り立たないのではないか。「グループアイドル進化論」で、門澤さんはちゃんと多様性に言及してる
タグ:
posted at 16:47:32

これから1時間掛けて飲み会場行って3時間飲んで2時間掛けて帰宅する、と考えてウゲーとなったが、静岡時代は飲みだけで9時間みたいなこともあったので、あの頃に比べればなんであろうとマシ。
タグ:
posted at 16:53:00

映画の日から公開の「アウトロー」観てきた。メリハリもなくにゅるっと事件に介入してくるジャック・リーチャー。淡々と強く淡々と事件の真意を見抜いていく。非情さというものが全くない優しい優しいキャラ。後で、原作が小説だとわかったので、謎は解けた。これ小説だとなんとなく書かれ方がわかる。
タグ:
posted at 16:56:54

やっと HDD 換装できた……とりあえず全部ファイルは移せたけど無事かどうかは分からない。壊れてるとショックだからなるべく触れずにおこう。無事ということにしておきたい。そんな使わないデータは失っても良かったのではないかと言われるかもしれないけどそれは違う……これは私が生きた証……
タグ:
posted at 17:02:55

映画も含め、そこら辺には非情なヒーローたくさんいますからね。こういうキャラもありなのかも。ジャック・リーチャーが謎を解いていく感じは、シャーロック・ホームズ的。まぁ、続編があるのなら、こちらで、キャラを把握してるからいいかもね。続編期待。
タグ:
posted at 17:03:17


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アイスの4コマ「無断転載とかどうでもいいっすよ~ハハハ」って大人な対応してたんですが、フォロワーの多い大物なアカウントにRTされて褒められてたりしたのを見たので思いっきり手のひら返そうと思う。それウチで~す!!!それ!!!それウチ!ウチの手柄!!!その!!!それ!褒めて!直接!!
タグ:
posted at 17:28:56

「オハナホロホロ」英語紹介! RT @Yuricon: Okazu: Yuri Manga: Ohana Holoholo, Volume 4 (オハナホロホロ) bit.ly/TjKxcT
タグ:
posted at 17:30:59

「最近のアニメオタクは軟弱なので無個性無気力なやれやれ男が主人公でないと感情移入できないのだ」と口にした者は全員矯正施設に放り込んで、転向を認めるまで体中の穴という穴から戦コレの卜伝ちゃん回とヨルムンガンドのワイリ回とガルパンのプラウダ戦前後編とラブライブ3話を大音量で流し込む
タグ:
posted at 17:33:10

百合サイトなのね、これ。「まんがの作り方」とかも紹介されてる。というか、タイトルと一言紹介コメントがなんか面白いねw 「okazu- Hungry for yuri? Have some okazu! Okazu goo.gl/Vt4JA
タグ:
posted at 17:33:16

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
UO●OU < どうぶつの森、やらずに楽しめないだろうか。それこそ以前書いた「PBM」=「メールで進捗報告だけしてもらう」というのが……いや単なる文通だけど
タグ:
posted at 17:39:02


これ私が描きました!!ってタイプの無断転載は怒るけど、それ以外なら、その気持ちわかるし、特に気にしてるわけじゃないからね、結果としてね。その醤油には興味ないけど上澄みだけ欲しいな~っていうね。美味しいところだけ欲しいからね。
タグ:
posted at 17:47:36


「『千本桜』は一瞬で流行ったものではなく、一年くらいでようやくユーザー全員が知るような曲になった。時間をかけたぶん、定着したあとは息が長い。ニコニコ動画の優秀なコンテンツは、そんな演歌のような成長の仕方をしています」 なるほどなー。ascii.jp/elem/000/000/7...
タグ:
posted at 17:54:47

ミクさんもピークアウトした感はあるが、5年かけて登ってきた分長く愛されるだろうと思っている / “ASCII.jp:ニコニコは「非常識」じゃないと運営できない” htn.to/bn9T1Q
タグ:
posted at 17:59:25


となジャンワンパン、欠落したページが補完されました。また少しだけ足されますがよろしくお願いします tonarinoyj.jp/manga/onepanma...
タグ:
posted at 18:05:50

朝の補足だけど、「数年かければ解けそうな問題」と「四半世紀かければ解ける問題」と「100年以内には解けそうにない問題」の水準を、自分の専門分野で目算する力が必要になってくるんだろうね。>終わりなき一陣地防衛戦を最優先する流儀としてのそれ bit.ly/Vz0RFg
タグ:
posted at 18:05:55


今日のワンパンマンは本当にWeb最適化されてるなと思うんだけど、唯一あの見開き、ファイルサイズとかの問題なのか、読み込み重かったりするのがちょっとだけ残念。この辺は徐々に技術側がクッションできるようになるんじゃないかとは思うけど。でも、その辺さっ引いても「おおー!」と思った。
タグ:
posted at 18:12:00

坂東忠信『「架け橋」の前に対岸を見ろ。』 amba.to/YAD3VV 原爆実験でチェルノブイリ・福島第一を超える放射性物質が飛来してた50年前から工場からの大気汚染、水質汚染…原因は急成長ではなくモラルの欠如。長いだけで徳を積んでこなかった「中国四千年」の幻影。
タグ:
posted at 18:12:44

三橋貴明『究極の「グローバリズム」国家』 amba.to/WizJwb 人・金・物の自由化がグローバリズム。TPPはさらに価値観や文化の壁も壊してまっ平らにしようとするメディカルメカニカ並の話。空気には壁がないので大気汚染グローバリズムを抑える手立てはないんだよね。
タグ:
posted at 18:17:31

あー。1topi踏んでみて思ったけど、これ、本人は便利かもだけど、踏む側的には、2chまとめサイトでリンク踏んだらよくわからんアンテナページに飛ばされて1ページ分手間が増えてだるい、みたいな感想を抱いてしまった。
タグ:
posted at 18:21:59

品名欄に「ゲームソフト」でなく「ラブプラス」と書かれた時よりマシ。RT @nagashimajoho: 【ミニ情報続き】「相当ガムを食べたかった人だと郵便屋さんに思われる品名」→ lockerz.com/s/280701065
タグ:
posted at 18:33:07

芋けんぴレビュー同人誌「この芋けんぴがすごい!2012」再入荷。zin #akiba こんな中身 blog.livedoor.jp/geek/archives/... twitpic.com/bzys8k
タグ: akiba
posted at 18:37:13

超期待です! RT @suda_51 本日2月1日より、株式会社グラスホッパー・マニファクチュアはガンホーグループとなります。新たなクリエイティブにご期待ください!www.grasshopper.co.jp
タグ:
posted at 18:40:51

物価が高くなると買い物に困るじゃないか、と思う方が多いと思う。消費者物価と名目GDP(つまり所得)は比例するので、物価だけが上がることは今の日本ではあり得ない。日銀法改正で日本のために仕事させましょう。→『「インフレ予想」動き出すカネ』eagle-hit.com/a/post-4387.html
タグ:
posted at 18:42:25

で、14年のデフレが恐ろしいのは、物価の下落以上に所得が落ちているということ。構造改革・規制緩和論者はそんな時に「もっとムダを削れ!もっと競争しろ!(落ちこぼれは自己責任な)」と言う。つまりデフレ時の構造改革などはリストラ、雇用削減、給与減、自殺者増加で人を削減ってことですね。
タグ:
posted at 18:49:31



実際、デフレ突入後の14年でそれまでの平均自殺者から1万人が上乗せされて高止まり。なのでデフレは確実に年1万人殺していることになる。3年近く経って誰も死んでいない福島第一の放射性物質など比較対象にすらならない恐ろしさなのです。命を守るのならデフレ脱却のため日銀法の改正が最優先。
タグ:
posted at 18:55:39

構造改革・規制緩和論者の「もっとムダを削れ!もっと競争しろ!(落ちこぼれは自己責任な)」を鋭意強行中なのがユーロ。ギリシャもスペインもドイツからそう言い放たれて失業率は25%、ユーロ平均で12%近い。日本は4%だが真似しなくて良いと思う。日銀法改正で政治家並みに責任持ってもらおう
タグ:
posted at 19:08:40

星新一の地味なショートショートに、ちょっとした近未来、「監視カメラチャンネル」みたいな放送局があって。主人公はいろんなところに設置された監視カメラを眺めて暇を潰してる(事件を目撃すれば報奨金とかもらえる)ってのがあるんだけど、完全に実現してる。
タグ:
posted at 19:11:04

「ターミネーター」1作目のラストから削除されたシーン。サラとカイルがラストバトルを繰り広げたあの工場が実は・・・だったという、2にモロ繋がる内容
www.youtube.com/watch?v=5NxCl_...
タグ:
posted at 19:12:48

Googleの実験企画みたいなんだけど、ノースカロライナ州のパン屋の厨房のカメラの中継映像が見られるようになってて面白い。黒人の店員がテーブル拭いてる。日本人に見られてるとも思わず。
タグ:
posted at 19:13:11

なんかこう「日本の大学生の学修時間を増やして世界レベルに」みたいな話もそうやけどな。15週授業義務化して学生は目に見えて優秀になったか?違う。かたち繕うのと実質的に向上させるのは話が別。授業時間何%増、つう形式的なポイント稼いで喜ぶのは官庁や政治家であって当の学生ではないです
タグ:
posted at 19:20:05

14年のデフレの間、政治家は失敗すれば辞任辞職、果ては自殺…と国民の厳しい目線を浴び重責を負ってきた。前回の改正で日銀総裁はどんなに失敗してもサボって無反省でも誰もクビにできなくなった。再改正して少なくとも政治家並みに責任を持ってもらうのに何の問題があろうか。
タグ:
posted at 19:20:38


電子書籍が市場を席巻して一気にシェアを取るっていうのはちょっと想像できないけど、やっぱり電子書籍はゆるやかに再販制を殺しながら進んでいきそう。いいか悪いかというよりも、水が高いところから低いところへ流れるような形で。
タグ:
posted at 19:28:21

『レ・ミゼラブル』、これはドイヒー。世の中は筋書きの説明をメロドラマと勘違いしてるのか。落語家の芸がここまで落ちたら誰も聞かないだろう。何故、映画だと勘違いしてくれるのか?
タグ:
posted at 19:29:56

吉祥寺でのふたつの打ち合わせが終了。二個目は小学校の校長先生と。今度、六年生に講義をすることになってしまった。文集を読んでみたら六年生アタマいー!にわかに緊張してきた。
タグ:
posted at 19:34:40

ジョジョの2期のOPのテーマソング ひさしぶりにアニソンを聞いた気がするわ どっかで勝手に作った曲の宣伝にアニメを使うようなやつばっかりだったからなぁ 素晴らしいね
タグ:
posted at 19:42:54

ほんとだ、「みんな大好きボカロ」と書いてある。別冊カラー12p。秋元康原作コミックも連載してるのか。<前RT ribon.shueisha.co.jp/next/index.html
タグ:
posted at 19:45:27

そういや アオハルの漫画 ラストナイトをモデルにしてはいるものの 劇中では別のゲームの設定になってるので ルール違くねぇ!? ってツッコミはうけつけておりません!
タグ:
posted at 19:50:16

追加で宣伝、今月のアワーズの小野寺浩二先生「ソレミテ」のロケに参加させていただき登場しております。なぜかやたらとイケメンに描かれております。小野寺先生ありがとう。
タグ:
posted at 19:53:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
その人の持っているパブリックイメージに組みついて必死で貶めようとするの、あらゆるアレな人が発症して面白いけど、ネットの最初がツイッターみたいなんだったら自分もそういう痛さを発露していたんかなー。もっとグギャーとかドジャーとか書いて自滅してたか。
タグ:
posted at 19:55:31

近未来の学校社会のことを考えて、ふと21世紀的リテラシーの定義論があったことを思い出した。もしかしら、Appleの創始者の二人が持ってる能力みたいなのが必要になるかも。プログラミング(ウォズ)とユーザUI・ユーザUXのデザイン(ジョブズ)。
タグ:
posted at 20:10:56

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
さきほどの奴:トーレスみたいな、お膳コンポーネントを積み重ねる感じのイメージなんだけども、議論の接続とかを橋で視覚化したり出来て面白いかもしれない。「斜め上」とか。
タグ:
posted at 20:12:06

p.twipple.jp/TVzlp タケヲちゃん三巻のカバー裏おまけまん画にはタケヲちゃんの元ネタ稲生物怪録を簡単に説明したものが。稲生物怪録の主人公平太郎は凄く魅力的なキャラクターなのでいつか彼を主役にした漫画も描いてみたいですねー。
タグ:
posted at 20:28:45

p.twipple.jp/xDjtn そう言えば先日読んだ諸星大二郎先生の『栞と紙魚子の百物語』に稲生物怪録を扱った話が入っていて諸星先生の稲生物怪録が読めて楽しかったです!
タグ:
posted at 20:33:50

バイオハザード5に日本(精巧なにせもの)が出てきて 警察車両にオートマチック拳銃が置いてあるあたりは 映画製作者がわかってなかったか 演出を優先したか あるいはアンブレラ社の連中がアホだったか 細かい事に気をつかわない会社だったのか どれだろう
タグ:
posted at 20:34:47

ジョンマクレーンとセガールが戦ったらどうなるかなー キャラ的にはセガールが最初優勢で ぼこぼこのマクレーンが最後にきたない手で勝つ ところに州知事が現れてまるくおさめる
タグ:
posted at 20:36:10

この週末も、マガジン編集部は攻めの姿勢! 2月3日日曜日、同時2か所出張編集部やります! 一つめは東京、コミティア! もう一つは福岡・小倉の東方オンリー! あなたの作品を拝見します。ぜひお気軽に作品をお持ちくださいね。新たな才能を見つけることに全力! 週刊少年マガジン編集部です。
タグ:
posted at 20:38:20

でもいままでハリウッド映画に出てきた日本で 一番違和感なかったのはバイオハザードの日本だな 新宿が中華街みたいだったり ヤクザの屋敷にミニチュア大仏が置いてあったり オランダ人力士が出てきたりしないもんな
タグ:
posted at 20:38:26

もうひとつ、ちょっと面白い試み。このTwitterで移籍募集した時に、「出版社以外からもいろいろ協力の申し出を頂きました」と言う事をお伝えしましたが、そのうちの一つとして、こんな事をやってみました。どうぞこちらを。kanchigai.blog.shinobi.jp
タグ:
posted at 20:51:03



文体が予想外にイケメンな一人称だったので、好感度急上昇。やや、やれやれ系気味なところはありますが、わたし正直アレあんまり気にならないんです。むしろ、ちょっと簡単に本心を吐露してしまいがちなところが残念なぐらい。>これゾン
タグ:
posted at 21:13:34

あれ、じゃあオトナがその場にいたのか。 > AKB48運営、峯岸の“丸刈り謝罪”について説明…「坊主頭にする必要はなかった」 - シネマトゥデイ www.cinematoday.jp/page/N0049909
タグ:
posted at 21:16:39




「複雑で悶着する出来事」であるほど「一面的な態度で端的に切り取ろうとする人」の思考回路や行動パターンがしっぽを出すんだろうな、というのを2011年3月以降みんな学んだと思っていたものの、喉元過ぎれば熱さを忘れるんだなあというか、たぶん学ばなかった人が多かったってことかというぼやき
タグ:
posted at 21:21:48


セカチュー(エリすんの方)みたい。自分の知らない内にとんでもなく大きな(?)ものを背負わされてたのね。>しかし峯岸みなみも自分が丸刈りにすることでゼロ年代批評が終わったとか終わってないとか言った議論がされるとは想像していなかったろう
タグ:
posted at 21:44:58


レンタルビデオ店は 「ヒット作品っぽい名前をつけて消費者に間違えて借りさせようコーナー」をつくって そういう映画を隔離してくれねぇかな そういうのが好きな人はそこに行けばいい話だし
タグ:
posted at 21:50:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




ブティックあゆみ(コンピューター宇宙) @gainenkutugaesu
「のどちんこ」と「ケツまんこ」は似てるけど意味はだいぶ違う。あと前者は人前で言えるけど後者は言えない
タグ:
posted at 22:18:56

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu
白泉社のパーティーに行ったら、初対面の漫画家さん達に、「いつも戦ってるイメージ」と言われた。orz
タグ:
posted at 22:31:47


しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
「コレクター」つづき。モーガン・フリーマンの部屋に謎の人物カサノヴァからの手紙が…/次、銃を構えたまま警戒してドアから出るモーガン・フリーマン。なんちゅう演出だ…
タグ:
posted at 22:34:07


しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
全く性格の説明のない地元の刑事と犯人のプロファイリングをしながらカメラが人物のまわりをぐるぐるまわる。地下の穴蔵だからどこだか謎の場所にとらえられてひとりシャドーボクシングするインターンのヒロイン。どんどんひどくなる感じがほほえましい…。
タグ:
posted at 22:37:25

blog.livedoor.jp/pertinax/archi... 大学1年くらいの時にいきなり「電撃戦という幻」を読んでしまった(これが俺にとって最初に触れた「電撃戦」についての解説だった)ので、そのあと軍オタとして長じる際にいろいろなところで「電撃戦」解説を読むたびしっくりこなかった
タグ:
posted at 22:38:12

AKB48『アイドルなんて呼ばないで』
「アイドルだって恋をする。年頃になればみんなと同じ」「もっと自由に恋をしたい。ピュアなイメージ息苦しい。そのうちエッチもしてみたい」(作詞/秋元康) www.youtube.com/watch?v=mWss7L...
タグ:
posted at 22:38:27

ところが、奴隷化を「シツケ」と、暴力犯罪を「いじめ」と、パワハラを「自発的ケジメ」と言い換え正当化ささる言説の権力構造こそが「学校化」という概念の射程なんですよ。 "@ragged_right: @tricken 学校化なんて嘘の言葉を使うのはやめよう、奴隷化と言い直せばいい。"
タグ:
posted at 22:39:02

しまだ (shimada kiyoshi @mutronix
そしてシャドーの直後に、犯人から与えられたパンとか食ってる…。直前に自分を捕まえた犯人をエア殴打しながら呪ってた+自分は医療関係者なんだから毒味するのでは…
タグ:
posted at 22:41:06

ちょっとイリッチ本人が言ってないとこまで踏み込みそうですが、大まかな理解としては、言説に内外を作って、内側の論理を再現なく肥大化させてゆく過程が、学校の隠蔽問題における重要なプロセスなので、そこも含めて「学校化」という言葉のもつ含意と捉えていいんじゃないですかね。
タグ:
posted at 22:42:01

全応募が50本だとして、35本が担当なし作品。15本が担当あり作品。@Andalusiacattt RT @golzaf @betsumaga 新人投稿作品のうち、新規に担当さんがつく作品と、すでに担当さんがついていて投稿されてくる作品は、それぞれ何本ずつくらいなのですか?
タグ:
posted at 22:43:03

そして、受賞するのはだいたい佳作1本。奨励賞9本くらいです。担当つきでも賞に入らないことは往々にしてあります。また、賞には入らなかったけど、担当を志願する編集者がいて、担当だけは付くというケースもあります。それが3~5本くらいです。どもども。
タグ:
posted at 22:46:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

個々の編集者によって基準は違いますが、僕が重視しているのは次の5点です。1)読みやすいか。2)キャラデザや表情の描きわけをしようとしているか。3)セリフがきれているか。 RT @yosieeee @betsumaga 賞に入らなかった作品の担当を志願されるのはなぜですか?
タグ:
posted at 22:49:41

4)笑える箇所があるか。5)泣ける箇所があるか。6)見たことないのに愛らしいキャラクターがいるか。6点ありましたね。このうちのひとつでも感じたら、思わず担当希望します。
タグ:
posted at 22:50:59

藤原竜也「1億以上ももらえるの?あんだけで?限定じゃんけんとか地下帝国とかやらなくていいの?鉄骨渡りとかあれあんだけやって2000万だよ?クラス全員で殺し合いもしたけど、あれとかタダだよ?いいのぉ?こんなにもらっていいのお?わるいよぉ」
タグ:
posted at 22:53:22



はい。同じです。今回は、通過作品も含めて、すべて僕以外の編集者を紹介して担当になってもらうつもりです。きちんとした人を選びますので、ご安心を。 RT @10ottori @betsumaga それらの担当についていただける条件は今回のコンペでも同じですか?
タグ:
posted at 22:56:29

応募総数にもよりますが、2月末にはなってしまうと思います。3人で回し読み、協議して結論を出した後、順に電話します。まっさきに当選者の方に電話します。 RT @uminosazae @betsumaga ◼コンペ参加者への電話は、早ければ来週からですか?
タグ:
posted at 22:57:34

そして「当選者の方には連絡いたしました。これから残念ながら、落選した応募者の方々に、ご連絡させていただきます」という、ツイートをいたします。いたずらに待ちぼうけさせるのは申し訳ないので。
タグ:
posted at 22:59:04

best / ブックマーク [R-18]さっちゃん(攻撃表示) | YKS #pixiv www.pixiv.net/member_illust.... オホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
タグ: pixiv
posted at 23:02:26

以前読切登場した、手塚治虫×永井豪「どろろとえん魔くん」、週刊漫画ゴラク次号から月一シリーズ連載化とのこと。「激マン!」やらずにこれって、相当気に入ったんだなあ。 pic.twitter.com/zrKFAIvQ
タグ:
posted at 23:04:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

みてる: "海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 - Game*Spark" bit.ly/W78CCt
タグ:
posted at 23:12:52

藤原竜也は、目を離すとすぐハアハア言いながらうずくまって「なんでだよォ・・」とか言って、「なんでなんだよぉーーーー!!」とか叫びだすしブルースウィリスは目を離すとすぐ通風孔の中に入ろうとするしセガールは敵の手首を折ってる
タグ:
posted at 23:12:58

あっ、そっか。読み切りと連載では少し事情は違いますね。読みきりは主人公の設定、性格とキャラデザ RT @rin080rin @betsumaga キャラクターのパターンを出すというのは、その話で1番面白くなりそうなキャラクターの性格を何パターンも考えてみる、という感じでしょうか?
タグ:
posted at 23:13:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

連載だとさらに、ヒロインやサブキャラクターも何パターンも出していただき、最適な組み合わせを考えます。結局、はじめに出してくれた組み合わせに戻ることもありますが、この過程を経ることで作家さんのキャラへの愛着や理解が深まり、そしてこれがベストだという覚悟もできるのが良いです。
タグ:
posted at 23:15:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


元NET21恭文堂コミッククラフト店20 @comiccraft
本日( 02/01)の日経MJに丸善お茶の水店のPOP活用のことが記事になっています。「1日あたり1〜2冊しか売れなかった文庫本が(POPで)10冊は売れるという」いやすごいですね。要点は「粗筋より感想」「コピーは30字以内で簡潔に」「ミステリーは赤、感動作はピンク」だそうです。
タグ:
posted at 23:21:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんかジョンロビンソンとか懐メロのように聞いてるんだけど、今聞くとこのコテコテのテッカテカ具合、心地いいな www.youtube.com/watch?v=1yMKd-...
タグ:
posted at 23:27:35

カレンダーガール、EDのミニキャラの絵もかわいいのでノンテロップDVDとかついてる特典版も欲しかったなあと思います。www.youtube.com/watch?v=FCYjXX...
タグ:
posted at 23:27:56

インドネシアのアクション映画『ザ・レイド』をDVDで視聴。麻薬王が支配するゴロツキひしめく高層ビルへ突入したSWATの苛烈な戦い。麻薬王の部下の戦闘マニアなおっちゃんが小柄な身体で動く動く。シラットかっけー [予告編] bit.ly/M5irQj
タグ:
posted at 23:30:01

スガシカオのメルマガ、“人には生き方と生かされ方がある。自分のために生き方を選ぶ、でも必ず「だれも」が「誰か」に生かしてもらっている。” 生かされ方、という話が、他力本願(※元の意味で)に通じる話で、いいなあ。
タグ:
posted at 23:32:46

ヨーロッパに処女は大事なのかという質問について一つの例だけ挙げさせて下さい。
ドイツは(熱狂的カトリック教以外)15歳ぐらいから彼氏は平気で泊まる。彼女の実家の部屋に。
私の幼馴染みは13歳から泊まっていた。
答えになりますよね?
タグ:
posted at 23:34:19




ザ・レイドはハリウッドリメイクされるそうだけど、本作はシチュエーション勝ちすぎたあまり主人公と小柄なおっちゃん以外のキャラを立ててないんで、たぶんリメイクではSWATチーム内の人物描写をアレンジしてくるんだろーなーと思う。
タグ:
posted at 23:42:23

「中間」だからって、どうか落胆しないで。くわしく言うと、こんな感じです。入賞は新人賞チーフが判断した「一般性」もある作品。入賞なしだけど担当がついた作品は、その担当がほれ込んだ作品。曖昧さんの新担当はきっと曖昧さんの担当になれて死ぬほど喜んでいます。@FujiiRyota310
タグ:
posted at 23:43:41

ぜひ担当とふたりで新人賞チーフが眼鏡違いだったと、証明してください。ちなみに僕は、自分が新人賞チーフ時代、諫山先生の読み切り作品に低い評価を下したこともありますよ。あのとき、担当のバックは本当に怒ってたなあ。ははは。でも、諫山先生の次作では最高点をつけました。嬉しい瞬間でした。
タグ:
posted at 23:46:42


ドラえもんのび太の隣の家の少女 #映画名の前にドラえもんのび太のをつけると劇場版ドラえもん 「この靴にはね、思い出があるんだ。今、思い出しても心が痛むような…ノンちゃんといってね、クリ色の髪をした外人みたいな女の子。おとなりにすんでたんだ…」
タグ: 映画名の前にドラえもんのび太のをつけると劇場版ドラえもん
posted at 23:57:40

いま確認したらほんとにノンちゃんってのび太の隣の家の少女だった。引き取られた先のおじいさん家で彼女は… いっいかん! ケッチャム的イマジネーションよ去れ!((((;゚Д゚))))
タグ:
posted at 23:59:47