Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

unimog

@frescano

  • いいね数 18,933/21,134
  • フォロー 984 フォロワー 505 ツイート 68,717
  • 現在地 Tokyo, Japan
  • Web https://abit.hatenablog.com
  • 自己紹介 鱒と丼: http://mstdn.jp/@frescano はてな: http://hatena.ne.jp/abit
Favolog ホーム » @frescano » 2012年08月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月22日(水)

ピンク眼鏡ゴリラ @yataragenki

12年8月22日

頼むから時給800円そこそこで働いてるミスドのバイトのおまえはたかだが100円のドーナッツを2個買っただけの俺にヘコヘコするのはやめてくれ。そんなところで労働の質を上げないでくれ。もっとふつーーーに接してくれ。無言でドーナッツを紙袋に投げ込んで気怠そうにレジ打ち込んでくれ。

タグ:

posted at 23:47:36

ういにゃん|フリーランスUnityエンジ @ui_nyan

12年8月22日

!!! 写真を撮りたい人とカメラを使いたい人は話が噛み合わない !!!

タグ:

posted at 22:31:37

浅井ラボ @ASAILABOT

12年8月22日

もしドラの人がその日常やセックスの話をメルマガ配信していることを知り、二十一世紀版の恐怖新聞は有料の電子書籍形式で来ることを、つのだ先生にとくにお知らせしたくない。

タグ:

posted at 21:06:14

ultraviolet @raurublock

12年8月22日

「堀北真希とつきあえる確率はゼロではない」と聞いたときと、「放射能によって子供が癌になる確率はゼロでない」と聞いたときって、人間の脳は別の経路で認知するような気がする。前者は「ゼロではないが無理だな」とわかるが、後者だと「ゼロじゃない?大変だ!!」になってしまう

タグ:

posted at 15:30:42

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年8月22日

現行法において手ぬるい方向での解釈に寄せていこうとする態度は極めて不見識というほかない。保護と利用のバランスという「裸の利益衡量」で理論的基礎もなく、ただいきあたりばったりの裸の価値判断をそのまま出してくるあたりは、すでに法解釈とはいえず単なる希望を述べている作文にすぎない。

タグ:

posted at 11:11:19

鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12年8月22日

鈴木正朝「ライフログ時代における法規制のあり方 識別子となる「番号」の法的性質」64-68頁、ビジネスロー・ジャーナル2012.10 国家権力による公的個人番号(マイナンバー)と社会的権力による民間個人番号(Tカード、Googleアカウント、ケータイ・スマホのID等)は同じ。

タグ:

posted at 09:04:37

@frescanoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ 真田丸 akiba nhk かんぱに librahack 艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 たけお問題 土曜日のラーメン TAKEOLIBRARY

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました