Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2012年03月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月07日(水)

ファーマイン @farmine

12年3月7日

twitterではこんなに面白いことを言うのに現実のお前らときたら

タグ:

posted at 12:45:44

inui.R @inuicpa

12年3月7日

監査法人のWebサイト一覧。 t.co/NeO2YG2l 会計士受験生用にTACが作成しているのだが、受験生でなくとも監査法人を調べるには便利^^;

タグ:

posted at 12:34:02

さんま aka ずわいがに @crtaker

12年3月7日

そういう努力をしたとしても恣意性は残るので、リスク量は「計算する度に答えが変わる」と揶揄されるのは避けられない。なので、一旦モデルの前提条件を決めたら数年はその前提条件を変えずに突っ走るのが普通。そうすればリスクの絶対量の信憑性が疑われても、時系列的な変化からは意味を読み取れる。

タグ:

posted at 01:03:15

さんま aka ずわいがに @crtaker

12年3月7日

しかも相関というのは局面によって大きく変化する。金融危機時のように売りが売りを呼んで市場参加者が全員同じ方向に向かう時の相関は平時よりも高くなると考えるのが自然。そういう構造を反映させようと理論家はコピュラだとかStochasticVolatilityだとか頑張っておるようです。

タグ:

posted at 00:55:13

さんま aka ずわいがに @crtaker

12年3月7日

相関というのは重要なパラメータで、これのさじ加減一つでリスク量が大きく変わる。規制資本ならお上に与えられた定義式をそのまま使えばいいのだが、経済資本となると自分で推定しなければならない。倒産確率の推定よりもさらに厄介な代物。実績倒産率の時系列相関や株価の相関で代替するのが一般的。

タグ:

posted at 00:48:05

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました