Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2012年07月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月08日(日)

伊波りょうたろう @18Ryotaro

12年7月8日

最近、某氏のせいか、「ててっとてっしゅー」とリアルでつぶやいている。危ない人ではない。

タグ:

posted at 20:32:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夜勤さん @DiscloWatch

12年7月8日

@sharrppp ちょw 実はこのアイコンは、ギアスで一瞬だけ出てきた『雷光』という機体のパイロットのオヤヂです t.co/iZgNfMT #日の丸クラスタ

タグ: 日の丸クラスタ

posted at 13:07:55

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

12年7月8日

その後、旧大和のシステムをベースにりそなグループに展開する予定だったんだが、国有化後に旧あさひ系のシステムへの統合に方針を転換し、システム自体もNTTデータにアウトソーシングされた。この時点で、りそなは自社所有のシステムというのがなくなっている。契約金額は7年で2000億円

タグ:

posted at 12:49:33

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

12年7月8日

ちなみに、りそなは旧あさひも旧大和も、IBMホストを使っていたが、旧大和は三オン構築時にIBMにアウトソーシングした一方で、旧あさひは三菱と一部のシステムを共同開発するなど関係が深かった。98年に、旧大和は10年で3000億のアウトソーシング契約を結んでいる。

タグ:

posted at 12:46:17

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

12年7月8日

信託のシステム統合は労力も工数も大きく、統合する側の商品をほぼ全廃するくらいの勢いで統合させてたりするので、経費削減効果は小さいと思う。現に、りそなは銀行勘定は旧あさひ系に統合してるけど、信託系のシステムは未だに旧大和のシステムを維持している。たぶん、統合させるとすごい費用が

タグ:

posted at 12:06:02

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

12年7月8日

代行や資産管理は、まさに規模がものをいう世界だから、合併によって規模を拡大すればコストは安くなるが、信託同士で・・・という但し書きがつく。商銀との間で銀行勘定を統合する意味は、調達コスト削減と、調達手段の一本化(で、信託の独自性を奪う)くらいしかないんじゃないか

タグ:

posted at 12:01:10

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました