Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2014年08月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月31日(日)

龍岡 衛門/たつおかえもそ @Emonium

14年8月31日

……えーと。三国志バトルの新カード、コレはもう孫尚香っていうか……www pic.twitter.com/eHCQF1pFA6

タグ:

posted at 23:56:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ビール,CCC&フレンズ 部長代理心得見 @ttori5112

14年8月31日

住吉会と住友のロゴが似ております! — そりゃどっちもykz(ry ask.fm/a/b7af8822

タグ:

posted at 21:52:28

すらたろう @sura_taro

14年8月31日

これら預金保護のための金銭贈与は一般会計(税金)から支出されたわけではありません。預金保険機構の繰越欠損金は、半分は預金保険料+金融機関から出資された金融安定化基金などの運用益で15年あまり掛けて埋め(約10兆円)、半分は交付国債で埋められた(後者が狭義の国民負担

タグ:

posted at 20:52:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年8月31日

興銀のワリコーと、日債銀のワリシンには大変お世話になりますた

タグ:

posted at 20:48:18

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年8月31日

ツイ廃が一番コストかかんないですよ。あと読書

タグ:

posted at 20:26:04

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

ちなみに当該規制論者の口癖は「わがウォールストリートの友人たちによれば…」、それは間接金融の連中のポジショントークか、勘違いか、バブル崩壊の津波を知らないビギナーズでしょう、10数年前の話。

タグ:

posted at 20:22:12

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

先般退任した日銀理事の木下さんも「金融危機に陥って始めて、それまでの自己資本比率規制に実効性がないことが判明し…」と激白している。

タグ:

posted at 20:16:28

すらたろう @sura_taro

14年8月31日

Coco債が強制転換された場合についての税法の規定なんか存在しませんからねw

タグ:

posted at 20:15:57

セロン(theron)@C102 2日目 @theron2010

14年8月31日

まとめ 3/3
・鹿さんのメガネが海からドロップされる。MVPは空き缶さん。
・「温泉に行こう」と誘われて言ってみたら、船越栄一郎が登場しそうな崖の下にある温泉に案内された。
・昼食はそば。うまい。
結論→うまい

タグ:

posted at 20:14:31

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

健全な状態を想定した規制は、まあ健康維持の目安みたいなもので、目安を越えて一気に資産が劣化した金融機関に厳しい規制を強いるのは、1)規制のサボタージュ 2)規制で倒れる かの選択となる。

タグ:

posted at 20:14:19

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

つまり、邦銀が不良債権を抱えるのは規制が甘いからだ、従って規制を正しく(厳しく)すれば不良債権問題は解決するのだ、と主張。で、「いやいや、処理すると倒れるから抱えるのであって、規制の正誤じゃないですよ」と。一気に処理できない不良債権を抱えた邦銀の実体が分からないらしかった。

タグ:

posted at 20:10:55

すらたろう @sura_taro

14年8月31日

金融機関が規制資本対応で発行している複雑なハイブリット証券について、投資家側での課税がどうなるのか気になるとこと(調べます

タグ:

posted at 20:09:51

セロン(theron)@C102 2日目 @theron2010

14年8月31日

まとめ 2/3
・夕飯は海鮮物。刺身にアワビ、伊勢エビの豪華コース
・夕食が美味すぎて、「美味い」の基準が急激なインフレ
・無言で食べ続ける参加者達
・花火をくっつけろと「合併!合併!」コール
・モノポリーで鹿さんが3回所得税を払った後に刑務所に行き、最後は治療費が払えず破産する

タグ:

posted at 20:08:25

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

規制論者は「正しい規制が間違った現実を正す」と思い込み、「現実が正しい規制を受け入れ難くしている」というのが理解できない。かつて某当局の幹部もそうで、全然話が噛み合わないことがあった。(続)

タグ:

posted at 20:07:41

セロン(theron)@C102 2日目 @theron2010

14年8月31日

今回の旅行のまとめ 1/3
・現地集合で各自バラバラに来たが、まさかの時間内全員集合
・車中の主な話題は「艦これ」
・遊撃さんがリムジン通勤との噂
・昼食はウナギ。うまい。
・道中にある「究極のそば」なる看板に注目集まる
・宿の方がとても親切
・鹿さんのメガネが海に流される

タグ:

posted at 20:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

一般的にマスコミは規制論に無邪気に乗っかり、金利リスクも取るな、みたいな暴論にも不用意に受け入れがち。国債にリスクウェートって国家的自殺でしょ。

タグ:

posted at 19:52:25

おーしん @o__shin

14年8月31日

そういえば昔某銀行の某部署の人の肩書き数えたら10以上あった

タグ:

posted at 19:52:03

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

金融システムのリスクテークを締め上げる規制論は、余計にソブリン偏重を促すのじゃないのか、市場をゆがめる恐れがある、といった声も聞かれる。

タグ:

posted at 19:50:18

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

資本規制関係は、専門的過ぎて世間的な注目度はかなり低いからなあ。金融庁・日銀・金融機関など実務関係者の警戒感は相当に強いのだが…マクロ政策の緩和をプルーデンスが相殺するイメージ。

タグ:

posted at 19:47:16

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

米国のレポ規制論も、それなりに邦銀にも影響しているし、実体経済への影響はボディブローみたいに効く恐れもある。マクロは金融政策、といっても実態はプルーデンスがかなり経済を左右しかねない状況。

タグ:

posted at 19:43:14

本石町日記 @hongokucho

14年8月31日

国際的な金融規制は、中味は変(害もある)でも、「グローバルスタンダード」という綺麗な言葉に変換されてしまい、本来なら抵抗する日本が正しいのに、国内的なバックアップが弱い、という逆説的な状況となる。

タグ:

posted at 19:40:18

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

高位ポスト新設には政治的支えが不可欠なので麻生副総理あたりの意向があったのかな、と想像するけれども、建制順が局より上な政令職である総括整理職という新しい類型を作ったこと、これを次官級審議官と称すること、これらを年度途中に行ったことは、いかにもお行儀の悪いことのように思われる。

タグ:

posted at 19:04:25

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

どうして26年度要求に盛り込んでおかなかったのだろう。27年度要求に盛り込んで当面はこれまでみたいにポストの英訳で盛っておけばいいんじゃないの、どうせ生首も国際政策統括官がそのまま金融国際審議官に昇格するんだし、というのが率直な感想。

タグ:

posted at 18:57:41

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

いわく、本年11月のG20に向け、9月以降、金融規制改革を議論する各国とも長官・次官級が出席する重要な国際会議が多数あるので、国益に資する議論を進めるため、欧米等の出席者と同格に渡りあえる次官級ポストを8月に設置しました(てへぺろ)、と。

タグ:

posted at 18:52:28

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

ちなみに、金融庁の27年度予算概要ポンチ絵に、なぜか「金融国際審議官の設置について」という頁があり、経緯の説明が書かれている。
www.fsa.go.jp/common/budget/...

タグ:

posted at 18:48:37

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

なお、俸給については、次官級審議官であれば通常は指定職6号俸であるが、金融国際審議官についてどのような取扱いとなったかは、公刊情報からは判然としない。

タグ:

posted at 18:44:21

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

このような位置付けの職は、他の府省には存在しない。次官級審議官の設置は法律事項なので、各府省とも設置法に規定している。政令(組織令)で規定している以上は、この金融国際審議官は次官級審議官ではない。他の局長よりもやや格上な局長級総括整理職に過ぎない。

タグ:

posted at 18:39:41

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

この組織令改正を見て非常に驚いた。組織令では通常、官房長→局→政策統括官等という並びで規定される(これがいわゆる建制順であり、機構やポストの格が概ね反映される。)ところ、局の前に金融国際審議官が書かれている(なお、金融庁に官房長は存在しない。)。

タグ:

posted at 18:34:51

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

RT 鍵: 法令上の位置づけは、局長より上、法律に根拠のある他の次官級審議官よりは下、ということか。

タグ:

posted at 18:27:14

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

RT 鍵: 金融庁組織令の定める建制順では局より上か。国際政策統括官はスクラップ。

タグ:

posted at 18:26:40

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

RT 鍵: 金融国際審議官は8月20日政令第280号の金融庁組織令改正で設置された政令職、と。 kanpou.npb.go.jp/20140820/20140...

タグ:

posted at 18:24:10

Minoru Tanaka(自称) @branchlog

14年8月31日

金融庁に次官級の金融国際審議官を新設と報じられた件について、次のような情報が。

タグ:

posted at 18:23:34

西原 薙 @Nagi_Westfahre

14年8月31日

3年分くらいの旅行成分を補充出来ました。皆様ありがとうございました!

#夏イベ慰労会in伊豆 pic.twitter.com/ZJoF7bPUqJ

タグ: 夏イベ慰労会in伊豆

posted at 18:11:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

freeze deer(出走中) @freezedeer

14年8月31日

業務連絡 「チーム大破進撃」各位へ
一泊二日の伊豆侵攻に参加頂きありがとうございました。
えらく濃密な一泊二日で大変楽しゅうございました。
また企画ありましたらお声掛けます!

タグ:

posted at 17:22:55

ず @Zoomchaka

14年8月31日

片方のモニタにHootsuite広げてやってると寂しくはないが仕事がさっぱり進まない。オマエラ(・∀・)カエレ!!

タグ:

posted at 16:26:48

松本人志 @matsu_bouzu

14年8月31日

親父が死んだ。。。
オレは悲しまない。
あの人とはいろいろあったからな。
葬式で帰省。あの人と暮らした尼崎を少し歩いた。あの人と子供の頃行った太陽の塔を見に行った。あの人と食べたチキンライスを食べたらさすがにいろんな感情が押し寄せて来やがった。。。
親父。さいなら。

タグ:

posted at 13:16:54

まくるめ @MAMAAAAU

14年8月31日

野生動物って基本、ダメージ受けてても元気なフリするんですよ。弱ってると狙われるから。ポジティブなポストで埋まったフェイスブックの記事見るたびにそれを思い出すんです

タグ:

posted at 07:12:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました