Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2015年01月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月07日(水)

Treviso @WrkrAnt

15年1月7日

クライアントの会議室で自信たっぷりにプレゼンして経営陣の背中を押すことも立派な仕事だし価値があるとは思うんだけど、それを会議室の中じゃなくて大っぴらにやってしまえば専門でやってきた人にボロ指摘されるのは必然だと思うのよね

タグ:

posted at 23:53:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

りーら @lyra_m

15年1月7日

はぁー封仙ほんとすき…文体合わなくてほんとに読むのは苦しいのだけど(汗)その越えて内容が好きなんだ…あと殷雷が好きなの…

タグ:

posted at 22:56:57

りーら @lyra_m

15年1月7日

殷雷と和穂はもうずっと旅していけばいいんじゃないかなって

タグ:

posted at 22:53:17

にさつ @twobooks

15年1月7日

艦これアニメをみるときはハードルを低くして理想から離れてみてね

タグ:

posted at 21:46:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

15年1月7日

いつも思うけど、この絶命の数分間の安らぎを得るためだけに、何十年もかけて生きてる様なもんだよね、人生って⇒「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの | logmi.jp/32787

タグ:

posted at 12:42:46

ystk @lawkus

15年1月7日

将来弁護士を志望している者です。裁判傍聴に1人で私服で行っても変人扱いされませんか? — 質問への直接の答えにはなりませんが、変人扱いされることをおそれるような者は法曹には向かないのでそこから直してください。 ask.fm/a/bn7n6657

タグ:

posted at 12:41:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

死に体 @_shinitai__

15年1月7日

ENJOY!給与さがり続ける

タグ:

posted at 12:28:23

マッシナ @massina

15年1月7日

金利が低いと、国債を買うよりマシでしょということで、株式投資に求めるリターンが低くなりそうな気がするのです... — 「株式投資に求めるリターン」が折々書いてるWACCの株式資本コストとかリスクプレミアムとかの議論に直結する... ask.fm/a/bk2i40cb

タグ:

posted at 12:26:04

greco @greco_acm

15年1月7日

おっさん上司に、女性向けはピンク(ダサピンク)にしとけばいいんだ!という事例が多いのかはデザイナーの経験値として聞いたことないけど、仮にあったとして、CLや上司を説得できないデザイナーのスキルの問題を、さも男性社会に抑圧される可哀想な女性デザイナーと書いてるところが稚拙。

タグ:

posted at 11:28:27

greco @greco_acm

15年1月7日

ダサピンクだかイケピンクだか知らないけど、正しいマーケ論が途中から根拠の無い「女性が男性社会に抑圧されてる」という男女差別の話にすり替わってて、あぁ、これこそ女性向けに書かれたブログだし、こんな稚拙なこと言ってるから社会に認められない(おっさんにイケピンクを説得できない)んだと。

タグ:

posted at 11:22:23

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

15年1月7日

財政破綻厨に限らず、悲観論ってずるいんだよね。予想が当たればほれみたことかと言えるし、当たらなければ杞憂に終わってよかったといえるからね。また期限を切らないから利根川論法で言い訳もできるという二段構え。

タグ:

posted at 11:09:49

Treviso @WrkrAnt

15年1月7日

物理学ほかで教えられている事項が必ずしも「すぐに役に立つ」ものでもないわけで、同様に経済学の教育も「すぐに役に立つ」必要なんてないですね。ファラデーが電磁気の実験を講演して「それが何の役に立つのか」を聞かれて「あなたは生まれた赤子に同じことをいえるのか」と答えたのは有名

タグ:

posted at 04:02:34

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました