Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2015年07月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月28日(火)

こゆるぎ岬 @o_thiassos

15年7月28日

夏なので怖い話するね。10年前の8月2日。付き合っていた彼女からメールがきた。「3ヶ月だって。」とだけ書かれていた。添付ファイルを開いたらモノクロの抽象画みたいな胎児の画像が。その子が今朝「パパって毎日、会社で何してるの? 何で前の会社やめて、今のがしんどそうなの?」と言ってきた

タグ:

posted at 23:57:29

ボヴ @cornwallcapital

15年7月28日

山岸舞彩の結婚相手って丸井の創業者の孫で、38歳の働き盛りで「不動産管理会社の代表」って実質ニートである事を隠そうともしてないな。
彼女は引退理由を「夫を支える」って言ってるらしいけど、明らかにやる事が何もない夫をどう支えるんや。

タグ:

posted at 23:23:36

kake-nami @kakeudon_nami

15年7月28日

三角柱さんやアートマンさんのツイートをふぁぼるの、自分のアカウントで言うのはちょっとな〜ってのを代弁してもらってる感あってふぁぼるときに自らのコスさをちょっと思ったりするんだよな(私の場合はな)

タグ:

posted at 22:45:12

あんちゃん @monosoi_akarusa

15年7月28日

慶應に入れば本当にモテモテだろうと思って女子大生しかいないコンビニで一年バイト入って、一人も連絡先知らないまま辞めた話はしましたっけ

タグ:

posted at 20:59:06

フミコ・フミオ @Delete_All

15年7月28日

「自分の頭で考えよう」的なことを言ってるそんじゃーねの人はブロックしまくりで他人の意見を聞けなくなってるから自分の頭で考えるしかなくなってるんじゃね。

タグ:

posted at 17:02:51

ふっしーです @fu4

15年7月28日

しがにもかけなかったね。 fb.me/55XHYt5fH

タグ:

posted at 16:45:52

祭谷一斗 @maturiya_itto

15年7月28日

「恋愛工学 VS 戦略的婚活」、現世の地獄が詰まってる感がしてよい(よくない)。

タグ:

posted at 14:56:20

Yoshi Noguchi @equilibrista

15年7月28日

信託銀行のことですか RT @nikkei_kaisetu: 銀行が経営に注文を付ける「デット・ガバナンス」が長らく続いた日本。銀行にかわる企業の監視役がいない今、その空白を埋めるのがエクイティ(株式)の出し手の立場から企業への統治をきかせる「エクイティ・ガバナンス」

タグ:

posted at 13:33:31

すらたろう @sura_taro

15年7月28日

今やTLで本物の金融エリートといえば遊撃部長@fstora

タグ:

posted at 13:27:38

すらたろう @sura_taro

15年7月28日

難し過ぎるバーゼル規制と会計制度税制が悪いんです

タグ:

posted at 12:59:59

すらたろう @sura_taro

15年7月28日

遊撃社畜学という新しい学問分野

タグ:

posted at 12:54:43

矢 @Ya86xx

15年7月28日

さすが元祖『粉飾の論理』。矢君絶賛 >>東芝“不正”会計、「組織的関与・利益かさ上げ」批判は正しい?過去の粉飾事件との比較論|ビジネスジャーナル スマホ - biz-journal.jp/i/2015/07/post...

タグ:

posted at 08:22:43

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました