Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2015年08月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月14日(金)

kojisunset @kojisunset

15年8月14日

だからなんでわしが@つけなあかんねん

タグ:

posted at 23:35:05

孫義雄 @mtbpo0

15年8月14日

ツイッター始めてから、梟を見るたびにイラっとします

タグ:

posted at 23:16:38

Mysticarc@翼 @Mysticarc

15年8月14日

(挨拶と短い歓談後)
サークル「R-18一冊ですね、どうぞ」
客「年齢確認しなくていいんですか?」
サークル「だって、あなたツイッターで普段ろくごまるにの話してるでしょ?」
#年齢確認行動大喜利

タグ: 年齢確認行動大喜利

posted at 22:59:11

Treviso @WrkrAnt

15年8月14日

あと「欧米メディアはこう報じていますー!!」しか言わない人な。それアナリストの仕事じゃないから。セールスでもそんなことしないから。

タグ:

posted at 22:30:53

@okaheren

15年8月14日

因みに日経の 毎月1日の1面の新聞名下の広告欄は三和銀行時代からの伝統で必ず三菱UFJフィナンシャルグループの広告が入る これ豆知識

タグ:

posted at 22:30:00

はまなか @hamanaka334

15年8月14日

メモ
E-1…浦風、野分
E-2…雲龍
E-3…瑞穂、磯風、浦風、秋雲
E-4…矢矧、明石、野分、高波、清霜、海風
E-5…酒匂、U-511
E-6…風雲、山雲、浦風
E-7…風雲、山雲

タグ:

posted at 22:27:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クロヒト @kuroida_00

15年8月14日

ボクのクソコラが他の人のクソコラと合わさって進化してくのホント草 pic.twitter.com/OrAi32ERfa

タグ:

posted at 21:26:30

銀髪推進派 @alpaka

15年8月14日

談話はしかし、何を言ったところで叩きたい奴は叩く、といういつも通りの展開ですかねー

タグ:

posted at 21:19:46

サムズアップおじさん @adatic

15年8月14日

「戦後70年談話」は霞ヶ関文学の傑作・金字塔だな。

タグ:

posted at 18:36:36

jk@おバイクしたい・・・ @komityanr1200gs

15年8月14日

@fstora @R6shiraki FF外から・・・実際は電機が一番金を出してるはず。

タグ:

posted at 14:43:46

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

15年8月14日

E-3 Xマスにいくには、第二艦隊へ潜水艦を入れればいいようです。
能動分岐で下へいき最初の戦闘で潜水艦が中破までならOK。航空戦マスは損害受けませんので。
Xマスでは潜水艦が飛行場姫他の攻撃を吸ってくれますので、楽勝です pic.twitter.com/rLUngn9A0J

タグ:

posted at 14:01:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あんちゃん @monosoi_akarusa

15年8月14日

ぼくは皆が「いいお父さんになるタイプ」と煽てるからこっちに舵を切ったつもりだったんだけど、アレは早い話が「10年後までには何とかしとけ」って意味だったので、特に何もしないで10年経っただけだとただの悲惨なオブジェクトになる

タグ:

posted at 06:28:09

ミヤノ @hatomond

15年8月14日

「いいか、スイカってのは切りゃいいってもんじゃない」「(まだかなあ…)」的な包丁の宝貝 pic.twitter.com/7KAzKv6Q7E

タグ:

posted at 05:49:00

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

トヨタの場合だと、豊田産業の持株会社機能は実質的に東和不動産に移って、商社機能は豊田通商が果たしてるし、東京川崎財閥の持株会社定徳会は、現在の不動産会社川崎定徳が果たしてる。といったように、大規模財閥と比較したらだいたい企業形態はそのままで残ってる場合が多い

タグ:

posted at 01:02:52

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

「トヨタは財閥であったか否か」という議論で結構モメるのがこの「15大財閥じゃないから財閥じゃないもん」対「実際に指定され解体されてるんだから財閥だろ」という話だったりするのだが、元々第5次指定ってのは規模が小さい地方財閥や中小財閥を標的にしたものだから解体といっても軽いものだった

タグ:

posted at 00:55:00

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

で、持株会社整理令で指定された83社のうち、純粋な持株会社であったのは1次と2次で指定された16社の他に、第5次指定の16社を加えると32社が該当する。この第5次の16社の中には、豊田家の持株会社豊田産業(現豊田通商)もあったりする

タグ:

posted at 00:52:50

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

15社というのは、実は第1次指定の5社(三井、三菱、住友、安田、中島)と、第2次指定の20社のうち財閥持株会社11社から1社を除いた10社(大倉、浅野、古河、澁澤、野村、日産、日曹、理研、日窒、森)を15大財閥と呼んでるわけなのであるが、この時点で1社少ない

タグ:

posted at 00:47:42

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

で、実際にこの指定ってのは83社が一括して行われたわけではなく、5回に分けて実施された。このうち、第1次が5社、第2次が40社、第3次が20社、第4次が2社、第5次が16社、というわけでここでも15社というのは出てこない。

タグ:

posted at 00:41:41

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

結論からいうと、1)の持株会社整理令。この法令だけは勅令(昭和21年勅令第233号)、しかもポツダム勅令なんであるが、持株会社の指定については、第43条に「整理委員会ノ意見ニ基キ内閣総理大臣之ヲ為スモノトスル」とあって、この指定をうけたものとなる

タグ:

posted at 00:37:59

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

では、どれだけの会社が指定されたのかというと、1)は83社、2)は325社、3)は1)の準用で、4)は全国民が対象で、どこにも15社ってのは出てこない。では、15社というのはどこからきたのか?

タグ:

posted at 00:28:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

それぞれの法律の役割を見てみると、1)財閥の持株会社を解散させて、保有する株式を接収する。2)巨大企業を適切なサイズに解体する。3)財閥家族や役員が経営に携わることを禁止する。4)累進課税で財産に高課税を課して財産を取り上げるという構成。これで徹底的に財閥家は財閥から切り離された

タグ:

posted at 00:21:14

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

15年8月14日

財閥解体の根拠法は、主に1)持株会社整理委員会令、2)過度経済力集中排除法、3)財閥同族支配力排除法の三本と、財閥や財閥同族だけを標的にしたものではないけど、4)財産税法の果たした役割も結構大きかった。だいたいこの四つの法律が重要

タグ:

posted at 00:08:30

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました