Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2015年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月15日(木)

U @capital_u_

15年10月15日

おちんちんがイライラしてる

タグ:

posted at 22:57:35

はまなか @hamanaka334

15年10月15日

いらん!!!!

タグ:

posted at 22:43:11

コウヘイ @kou530sangetuki

15年10月15日

桐咲キセキのキセキが届いた。奥付け見たら初版でなんとも言えない気持ちになる。

タグ:

posted at 22:05:52

特盛 @5_SPOT

15年10月15日

てじなーにゃ!の掛け声のにゃ!のタイミングにあわせて2時間くらいビンタされ続ける

タグ:

posted at 21:42:05

Y Makino @Usekm

15年10月15日

しかしことがセクシャルな話題になるとフィクションにものすごい噛みつく人がいるが、世の中の大半の人はミステリー読んでも人殺しにならないし、ポルノ読んでもレイプ犯にはならないと言うことを忘れているよな。

タグ:

posted at 21:20:24

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

過去と未来
“以上、規制改革の今後について、いくつかの提言を行った。
しかし、より重要と考えられるのは、国際的な努力の焦点を「前回の危機の再発防止」から、「次に起こると想定される危機への予防」にシフトさせることである” 

(以上) pic.twitter.com/sg4Zq0zp6J

タグ:

posted at 20:54:50

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“第三に、金融機関はどんな極端な変動にも耐えられる備えを持つべきか、それとも、極端なショックには公的安全装置が一定の役割を担うべきかについても十分な議論は行われていない。
モラルハザードを誘因してはならないが、手遅れとなる前に次のシステミックな危機を防ぐために寄与すべきであろう”

タグ:

posted at 20:50:09

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“金融規制の役割として、所謂 Lean ViewとClean View の論争に決着はついていない。マクロプルーデンス政策の用い方についても、まだ試行錯誤の段階にある。「根拠無き熱狂」への処方箋は未だ確立していないと言えるであろう” pic.twitter.com/BIyAGFPyQE

タグ:

posted at 20:43:01

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“第二に、今般の規制改革は、銀行資本規制が持つpro-cyclical effectsの軽減に寄与していないのではないか…最低基準のパラドックスが生じていないか…” pic.twitter.com/6Fi5otxrpe

タグ:

posted at 20:39:08

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

(C)規制改革は根本原因に本当にアドレスしたか
現象面に集中し、根本原因は置き去りにされていないか?…第一に、銀行のBSや業務が変わったとして、運営するバンカーの考え方、即ち、短期的視点でのGreedの文化の力は危機後も不変なのでは pic.twitter.com/EoOKjkaTqK

タグ:

posted at 20:32:34

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“悲劇が規制を呼び、それに伴う『 規制の重量 』が次の悲劇を呼び起こした、と云える” pic.twitter.com/R9IXjrK15j

タグ:

posted at 20:27:09

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

(B)規制改革は金融システムの強靭性を高めたか?
“(グロズナー元FRB理事がFTに寄稿したタイタニック号事件関連の逸話)五大湖の遊覧船イーストランド号は規制に従って積んだ救命船の重さで沈没し、タイタニック号以上の犠牲者を出した” pic.twitter.com/znnXI2Mu8l

タグ:

posted at 20:25:23

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“規制改革の経済全体にとってのベネフィットは果たしてコストを上回るものとなっているのだろうか。均衡を失した改革は、結局は経済と金融システム、双方の健全性を損なってしまうことにならないか。” pic.twitter.com/EeoZV2jVhR

タグ:

posted at 20:18:54

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

金融規制改革の再検証
“(A)規制改革は、経済の持続的成長にプラスになっているのか
規制(対応)にはコストが掛かる …規制改革のコストは、直接的にはWall Streetに課せられるが、最終的にはMain Streetが負担する。” pic.twitter.com/js90mPQ4cm

タグ:

posted at 20:16:50

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

部分と全体
“…患者の示す症状ごとに、何人もの医者がついて、相談することなく各々バラバラに強力な薬を投与していったら、患者は本当に健康・強靭になるのだろうか。副作用の総計が体力を損ない、予期せざる長期停滞を生み出すことにならないか” pic.twitter.com/5X4dJgpgTc

タグ:

posted at 20:09:30

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

“金融規制改革は、あくまでも持続的な成長の基盤を確保するための手段であり、それ自体が目的ではない。
金融規制改革は、金融システムの強靭性を確保しつつ、経済成長に寄与出来る金融システムを形成していかなければならない。” pic.twitter.com/NsiGAVXW7c

タグ:

posted at 20:03:47

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

安定と成長
…各々は合理的な規制であっても、それらが同時に実施されることにより、却って金融システムを全体として不安定なものにしてしまうことはないか
前回危機を出発点とした坂を上り続ける内に、次に起こる全く新しい性質の危機への備えは? pic.twitter.com/a5GFxEypss

タグ:

posted at 20:00:48

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

結論部分:
・安定だけでなく、成長についても考えていく
・部分だけでなく、全体についても考えていく
・過去だけではなく、未来についても考えていく pic.twitter.com/maFaZK71d7

タグ:

posted at 19:55:26

トミネコ @shellingford221

15年10月15日

【金融クラスタ向け:金融規制改革の再考】\_( ・`ヮ・´)و
英文で9頁。良いこと書いてありますので、お時間ある方ご一読のほど

QT(10/13)Pan Asian Regulatory Summitにおける森金融庁長官基調講演
www.fsa.go.jp/common/confere...

タグ:

posted at 19:51:32

プラノベラボー @hanachin21

15年10月15日

本石町さんお勧めの「真説 経済金融の仕組み」を読んでいる。熱い。こういうPassionのこもった本は、やっぱりいいですね。

タグ:

posted at 12:04:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こゆるぎ岬 @o_thiassos

15年10月15日

「何で好きな人と結婚した幸福な妊婦に底辺の俺が咳を譲らないといけないんだ」っていう露悪風味のツイートがあったけど、格差がこういうふうに露呈してくるという事実は「あ?バカかお前」では済まないというか、構造の下位にいる人にとっては妬み嫉みの感情はリアルで、分断は深まっていくだろうね。

タグ:

posted at 11:12:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF

15年10月15日

今週は現代日本の観艦式予行、そして18日には観艦式本番が挙行されます。昨日横浜で行われた観艦式関連の演奏会で、「二水戦の航跡」を海上自衛隊佐世保音楽隊、そして横須賀音楽隊がそれぞれ演奏してくれました。佐世保音楽隊、横須賀音楽隊の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました!
#艦これ

タグ: 艦これ

posted at 09:37:26

僻地課長 @bubu0404

15年10月15日

カーニーはんが言うてはったとおりの動きや。

大手保険に国際資本規制 金融庁、20年メド適用 商品・運用に影響も :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKAS...

タグ:

posted at 09:28:15

へるぷ @daitkd

15年10月15日

@fstora 日本の国内規制はもとより、いわゆる Solvency II も EU の域内規制で、保険にはまだ国際的な健全性規制が実現されていません。銀行に比べるとかなり立ち遅れてます。

タグ:

posted at 08:19:32

kojisunset @kojisunset

15年10月15日

朝、日経読むなら小説読んだほうがまだマシ。根本的には時間の無駄

タグ:

posted at 07:49:51

へるぷ @daitkd

15年10月15日

本日の日経1面トップ記事(大手保険会社への国際的な資本規制)は、大手保険会社にとってはさほど新しい話ではありません。IAISは計画を公表していたものの国内への適用時期を金融庁が明示してはいなかったと思うので、その点が新しいといえば新しい情報かと思います。

タグ:

posted at 07:38:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

15年10月15日

@okaheren @michi03113 実はイゲタに入社すると、研修で、別子銅山の成り立ちから延々住友財閥の沿革のビデオを見させられるんですよね…巻物の絵図みたいな初代住友吉ザ衛門の肖像とか出てきてズコーってなる感じ

タグ:

posted at 01:50:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

15年10月15日

女の機嫌取るのなんか騎士団だろうと浮浪者だろうと当たり前なんだよな。女の機嫌取るために男に理不尽に矛先を向けることをためらわないかどうかが騎士団入りの条件。

タグ:

posted at 01:27:02

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

15年10月15日

三井住友信託は、グループ会社に取次できる証券会社がない。
日本郵政株を自社グループ内で売るには、投信会社に投信を組ませて
銀行窓口販売するしかなかったのだと思う。

タグ:

posted at 00:36:18

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

15年10月15日

もう1つは大分地味だけど日本郵政ファンド
設定運用は日興アセットマネジメントだけど、あれ日興とは資本関係今はなくて
三井住友信託銀行のグループ会社。
日興ソロモン・シティの時代に譲渡した。

タグ:

posted at 00:33:31

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

15年10月15日

三井住友が世間を何かとお騒がせしていますね…

タグ:

posted at 00:28:08

ズキス @Calahan44

15年10月15日

おれがふたりいればこの会社の本社経理部の人数半分でいけるわ pic.twitter.com/CfurXgWgtw

タグ:

posted at 00:17:31

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました