Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2016年10月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年10月05日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

南雲 @nag2moo

16年10月5日

もらせ( ゚д゚)、ペッ

タグ:

posted at 23:03:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まゆずみ君 @NekoMur

16年10月5日

手数料が高かろうが安かろうが、良かろうが悪かろうが、投信がクソであることには代わりなくって、そもそも誰もクソなんてわざわざ買いたくないし、顧客利益に叶うクソなんてないんだし。そんなクソなもん売ってるから自分がクソなるんだよ。何が言いたいかというと銀行はクソ。

タグ:

posted at 22:50:14

ケビン松永 @Canary_Kun

16年10月5日

資格なんてという意見もありますが
資格の勉強をすると、やっぱり体系的に知識が満遍なく身につくというのが良いですね。
実務だけだと、本業でも自分が経験したところだけ異常に詳しくて、それ以外はけっこうノーマークということが多いですからね

タグ:

posted at 22:26:02

ののわ @nonowa_keizai

16年10月5日

朝日新聞記者と社会学者たいていツイッターで炎上してるイメージがある

タグ:

posted at 21:48:04

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

16年10月5日

仕事関係の執筆依頼は面倒なので基本すべてお断りしてるんだけど、編集の方の後進の為にそろそろ流石に一筆と強く落とされてそゆ仕事もすべきかと思わず引き受けてしまいやっぱり後悔の念の巻

タグ:

posted at 21:13:50

ビール,CCC&フレンズ 部長代理心得見 @ttori5112

16年10月5日

僕、ショートスリーパーで睡眠時間短くて大丈夫なんです!って言うヤツでホントに大丈夫だったヤツ見たことない。

タグ:

posted at 20:37:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yask @ksaykmt

16年10月5日

日本は解雇規制が厳しく、使えないからって簡単にクビにはできないからこういうことが起きるわけです

派遣社員が増えたのもこれと同様で…まで書いて飽きたのでこれはまた機会があれば(何

タグ:

posted at 18:00:06

よーかん @yo_kan1971

16年10月5日

遠い過去、某本体系の管理層から、外注先である某ビジネスサービスの社員(=本体からの出向)に対し「彼らにやさしく業務を教えてあげて。じーさんだから優しくね」と頼まれたことがあります。自分の中で「外注ってスペシャリストに頼むもの」と思っていた常識が崩壊した瞬間でした。

タグ:

posted at 17:56:45

Y Makino @Usekm

16年10月5日

良く日本企業は使えないシニアを切ってしまえばいいという話が出るが、それをやり始めると長期雇用前提でジュニアの賃金を抑えることが出来なくなるよね。将来の雇用保証をエサに若手を買い叩いてるんだから。

タグ:

posted at 17:50:15

Yask @ksaykmt

16年10月5日

昔、某大手企業に子会社売却の提案を持って行ったら「本体で前線から離れたシニアの人件費の調整弁なので…」と濁されたことg(銃声

タグ:

posted at 17:45:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

借金玉 @syakkin_dama

16年10月5日

結論を先に言うと、爬虫類解雇のケースは解雇事由を正直に述べるという普通の大人はやらない悪手を店長が犯すというレアケースに過ぎないので、普通の人はもっと穏当な理由で解雇しますから問題自体が発生しないことが多いですよね。

タグ:

posted at 16:33:04

借金玉 @syakkin_dama

16年10月5日

「衛生管理ガチでやってるから問題はない、解雇は差別である」と叫ぶスカトロ愛好家に支持の声は集まるだろうか。

タグ:

posted at 16:26:49

借金玉 @syakkin_dama

16年10月5日

爬虫類飼っててバイトクビになったらツイッターの民は擁護してくれるっぽいけど、これがゴキブリだったらどうだろう、ハード目のスカトロ愛好家だったらどうだろうなどと思索を広げていくうちに蟹になった。

タグ:

posted at 16:25:55

サテツ @fepfeil

16年10月5日

この世は常に多数派が得するようにできています。少数派の意見が通るのは多数派に抵抗する力あるときだけです。やはり人類に文化は早すぎたのでは?

タグ:

posted at 15:15:43

サテツ @fepfeil

16年10月5日

爬虫類を飼っているという理由でコンビニを解雇になったらTwitter民は味方してくれるけど、スカトロ趣味で毎日Twitterにスカトロプレイの惨状を上げてる人がちゃんと衛生面に気を使っていた場合に果たして擁護されるんだろうか。線引はいつも恣意的。

タグ:

posted at 15:14:08

りんご太郎 @motoyamadadesu

16年10月5日

長男くん(6歳)が4歳の頃に財布で遊ばれて、風俗のポイントカードが出てきて「パパこれなーに?」って聞かれて、慌ててしまいつい「パパが会社に行くとスタンプが貰えるんだよ」って言ってしまったのが、ここ最近の最大の汚点。

タグ:

posted at 14:57:40

りんご太郎 @motoyamadadesu

16年10月5日

ブラック企業「社員の出入りはいい組織になるための新陳代謝だよ。しょうがないよ。」

ぼく「うるせー!死ね!採用能力の低さと、教育制度、社内の制度、経営者の魅力の無さが原因だろ。認めろ。『会社がショボいから、優秀だと思って採用した社員が辞めてしまいました。』って認めろ!」

タグ:

posted at 11:39:48

銀髪推進派 @alpaka

16年10月5日

企業について
経営ネタに反応する→ コンサルクラスタ
会計ネタに反応する→会計クラスタ、開示クラスタ
株価に反応する(中身に興味がある)→ファンダ派投資家
株価に反応する(中身には興味がない)→投資家・投機家
株価を煽ることに興味がある→投機家
コピペの改変ネタとして見ている→私

タグ:

posted at 11:24:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銀髪推進派 @alpaka

16年10月5日

いっけなーい😵!ガバナンスガバナンス💦!
私、日立工機。工具会社!1948年創業!どこにでも居る至って普通の日立の上場子会社!でもある時親会社に売られちゃってもう大変😭!しかも妹の日立国際の半導体事業も売却しちゃって!?一体私、これからどうなっちゃうの〜😭😭!?!?!?

タグ:

posted at 06:57:52

細見 @asoiumino

16年10月5日

「和穂と無擦珠」このシーンとても好き pic.twitter.com/NsEBDuva3G

タグ:

posted at 01:38:49

頓挫に定評のあるマニフォ @exotic_manifold

16年10月5日

大分銀行、マイメロディをキャラクターにしているみたいで、アプリもマイメロディ全開。www.oitabank.co.jp/rewards/reward...

タグ:

posted at 00:29:16

cloudgrabber @cloudgrabber

16年10月5日

マジレス御免。原文には、「バカは黙ってろ」には微塵も含有されない「バカ」への理解と包容、そしてより複雑な事象への理解に向かう希望と励ましを感じる。 twitter.com/fstora/status/...

タグ:

posted at 00:26:00

島本 @pannacottaso_v2

16年10月5日

常々言っていますが経済学者を殺害して埋める公共事業の乗数効果はかなり高いと思います

タグ:

posted at 00:25:25

はまなか @hamanaka334

16年10月5日

ぼく「ママァ…有価証券報告書よんで・・・?」
みりあ「もうしょうがないなぁー、読んだらちゃんと寝るんだよ?」

みりあ「当連結会計年度におけるわが国の経済は先行きの不透明感が増しており・・・」

タグ:

posted at 00:16:38

水島六郎 @mizloq

16年10月5日

敵を作らない生き方で一応無事に過ごせるのは30代まで。最前線で40代を生きてれば何をどうやっても必ず敵ができるから、敵ができたときの対処を30代で身につけとくといいよ。

タグ:

posted at 00:06:47

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました