Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2016年11月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年11月19日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たなかたかゆき @papico_chupa

16年11月19日

SMBC信託銀行の中間決算は90億円の赤字かあ。信託銀行の本質って、信託を切り口に貸出しで稼ぐことだからなあ。 pic.twitter.com/nrvpEwvTJW

タグ:

posted at 18:20:22

ぐらばく☪ @Grabacr07

16年11月19日

提督業も忙しい! (KanColleViewer)、version 4.2.9 リリースしました。11/18 メンテナンス後に起動検知できなくなる問題の修正です。ただし MapHP が動いてないので、こちらは引き続き対応中です。。
grabacr.net/kancolleviewer

タグ:

posted at 02:26:08

頓挫に定評のあるマニフォ @exotic_manifold

16年11月19日

テンガ×IoT×アプリ、企画中です

タグ:

posted at 01:05:47

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

16年11月19日

ウンコを漏らした経験のない人間に、トイレとウンコについてとやかく言われたくない想いは強くある

タグ:

posted at 01:01:56

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

今日の人の話。事業性評価融資の趣旨として、銀行の受け止め方は、必然的に貸出金利が上がるので、それを金融庁が意図しているのか、と解釈。一方で、日本銀行がマイナス金利で貸出金利が圧迫されており、いったい、どうしたらよいのでしょうか、という矛盾した状況に置かれている、という解釈だった。

タグ:

posted at 00:44:00

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

今日の人も、過去の失敗例が多いのに、金融庁は何を考えているのか、と首を傾げていた。

タグ:

posted at 00:36:27

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

さて、事業性評価融資。歴史は繰り返すのか。

タグ:

posted at 00:33:25

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

「その後、スコアリング融資で大量の不良債権が発生、三井住友銀行は2006年に抑制に転じ、2007年には対面審査も含むより厳格な審査基準を導入…他のメガバンクも同じ流れをたどったが、ホームページでのPRは控えているようだ。金融庁も推奨を止めた」

タグ:

posted at 00:33:02

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

「ただ、対面審査なしのスコアリング融資は、本来は対面審査など長期的取引関係を重視するリレーションシップ・バンギングとは対極のトランザクション・バンギングの典型例であるだけに、民間金融界には金融庁の位置づけに首を傾げたものも多かった」

タグ:

posted at 00:32:31

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

「スコアリング融資とは…2002年4月に三井住友銀行が『ビジネスセレクトローン』として売り出し…革新的なモデルともてはやされ、他メガバンクも追随。…金融庁もすぐに飛びつき、2003年3月に『リレーションシップ・バンギングの機能強化に向けたアクションプログラム』でその活用を要請」

タグ:

posted at 00:31:47

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

「…メガバンクが取り組んだスコアリング融資と、これを金融庁が中小企業向け貸出の促進策として推奨して、最終的に失敗に終わったケースがある」

タグ:

posted at 00:28:19

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

「中小企業政策は『水戸黄門の印籠』的な意味を持ち、与野党一致して取り組まれることが多い。しかしながら、その成果は残念ながら失敗続きである」

タグ:

posted at 00:27:36

本石町日記 @hongokucho

16年11月19日

今日聞いた話と自分の記憶をたどってネットでちょっと検索したことをメモ的に。「失敗を繰り返す中小企業政策(1))スコアリング融資と金融庁による推奨」 keiwasaki.blog.so-net.ne.jp/2015-05-06 おおむね記憶に近い内容

タグ:

posted at 00:26:31

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました