Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2017年06月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年06月14日(水)

調整豆乳 @10new3

17年6月14日

モテるモテないと恋人がいる居ない関係なくて、カリスマ性があるないぐらいのお話なんやろな。

タグ:

posted at 23:42:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

調整豆乳 @10new3

17年6月14日

モテない男性の特徴、生まれつき身体が不自由 とか言ったらぶっ殺されるだろうし、恋愛市場に出回ってる商品で比較するしかない。

タグ:

posted at 23:40:49

調整豆乳 @10new3

17年6月14日

女性がいうモテない男の話は、モテ関係ないうっとうしい男の話でしかないのと、恋愛市場に出回らない不良品はそもそも観測しようがないってお話がありそう。

タグ:

posted at 23:38:58

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

17年6月14日

2001年後半にマイカルとアルゼンチンが破たん→極度の信用リスク回避の時代へ→猫も杓子も国債ディーリングへ→VaRショックで国債相場が崩落→死者多数→バーゼルの銀行勘定の金利リスク算定始まる→金利リスク回避の時代へ→フローター債券トリプルAのCDOが大繁盛→リーマンショック到来

タグ:

posted at 23:33:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山口義宏/書籍 #マーケティング思考 @blogucci

17年6月14日

人は不安だとバサッと言い切る人を頼りたくなる。でもこれは自分で考えることからの解放を求めているという意味で危険なサインなんですよね。もちろん結果的にうまくいくこともあるのですが、自分で考えて消化したうえで決めて、行動し、結果をレビューする習慣がないと本質的な成長はない。

タグ:

posted at 23:24:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

17年6月14日

俺が違反してないのに警察官から疑われた件について、「李下に冠を正さず」って言ってくる人が夏のボウフラ並にうじゃうじゃいる。
「李下に冠を正さず」を処世術として言う人←まあわかる
「李下に冠を正さず」を道徳規範として言う人←馬鹿すぎるだろお前
俺の感想はこんなところ。

タグ:

posted at 22:53:32

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

逆光ですがBIS はこんな建物。雲が面白いです。 pic.twitter.com/PDDkAyIdBA

タグ:

posted at 22:47:05

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

バーゼルといえば、BIS規制で知られる国際銀行協会。バーゼル駅前にあります。 pic.twitter.com/SiGT7AD44a

タグ:

posted at 22:45:33

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

バーゼルの名物、面白噴水。動画でどうぞ。 pic.twitter.com/F3Xi8AvS3Y

タグ:

posted at 22:44:17

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

バーゼルの大聖堂。 pic.twitter.com/tJ2tQeMFkh

タグ:

posted at 22:39:10

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

バーゼルはライン川に沿った美しい街です。 pic.twitter.com/ijTm8NIPDx

タグ:

posted at 22:37:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

17年6月14日

更新。
①クジラックス氏の件は表現の自由の侵害とまではいえないが批判すべきではあること
②伝統的に表現の自由はエロ表現を巡って争われることが多かったこと
を書いた。
表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ - 弁護士三浦義隆のブログ
miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/06/...

タグ:

posted at 22:21:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さわでぃさん(適格機関投資家専用) @sawadyrr5

17年6月14日

コーポレートカラー研究所: 【コーポレートカラー一覧】 地方銀行(第一地銀) corporatecolor.blogspot.com/2013/09/blog-p...
赤青緑が多い中、異彩を放つ黄色(北九州)

タグ:

posted at 22:06:58

ボヘカラ @BOHE_BABE

17年6月14日

男「肉眼で見える6等星までの点光源の他に、非常に遠方にある為、個々の点光源に分離されない恒星や星雲の光の集積である星野光は、22.5等級だが面光源なんだ。ここには何億年も前の光が含まれるんだよ」 twitter.com/chounamoul/sta...

タグ:

posted at 22:01:12

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

17年6月14日

この前askの人もそうだけど、35歳超えて資格試験で一発逆転目指すのはかなり無理があって、大学までの学歴ロンダリングか面接中心の就職活動コミュ障程度か、精々都銀新卒で即シクったと感じた第二新卒の25歳位から目指すのが限界ちゃうかな

タグ:

posted at 21:57:16

すらたろう @sura_taro

17年6月14日

「どんな王様よりも、怖いのは民衆なんだよ。マリー・アントワネットをギロチンにかけることを望んだのは民衆だからね」

すら、娘ちゃんに歴史を語る

タグ:

posted at 21:50:13

kake-nami @kakeudon_nami

17年6月14日

Twitterでの一瞬の流行りから、やっと今になってこんなツイートをするあたり、内部で企画会議とか稟議とかいろいろやった結果としてのタイムラグではないかと邪推せざるを得ない。まあ銀行だしリスキーなことはできんか

タグ:

posted at 21:35:13

ワン・チャン・アルディ @WangChangHardy

17年6月14日

おいおいどんなひどいおっさんがリプライしたんだ?!と思ってみたらワロタ

タグ:

posted at 21:25:52

ののわ @nonowa_keizai

17年6月14日

人間が必死こいて頭使って議決権を行使して資本市場を良くする能力よりもそれにかかるコストの方が大きいってのがパッシブの哲学だからインデックスファンドとスチュワードシップコードの相性はめちゃめちゃ悪いよね

タグ:

posted at 21:06:34

まっくろくろいの @makkurokuroino

17年6月14日

~スレイヤーズ風クソリプ返信用コメント~
使い方・適当に選ぶ

じゃかあしぃっ!
どやかましいっ!
するかあああっ!
あってたまるかあああっ!!
いいからもう…お前は帰れ…
いるのだ。こーいうヤツが。(※引用して晒す時)
黄昏よりも昏きも(略)(※何もかもウザくなりふっとばす時)

タグ:

posted at 20:50:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わたぬき @wtnk7772

17年6月14日

胡散臭い。
こういうスーツ着てる奴にろくな奴はいないんだよ。
似た様なの着てる俺が言うんだから間違い無いよ!! pic.twitter.com/6Oz8KaJrFi

タグ:

posted at 18:30:26

橘 玲 @ak_tch

17年6月14日

モダンなベルン駅。これから国境の町バーゼルに向かいます。 pic.twitter.com/FsQhbRzMNl

タグ:

posted at 18:19:16

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

上場企業の株式の売買ってこと自体、株価は議決権(control rights)に対する値段ではなく配当や利益(cash flow rights)に対する値段だしなあ、とも思うのだよね。種類株は(黄金株とかは置いといて)無議決権優先株と普通株だとこの立て付けに近いわけでしょ

タグ:

posted at 18:00:38

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

新株予約権付社債がSO部分と社債部分切り離されているように、新株予約権もcontrol rightsとcash flow rightsと切り離してトレードすりゃいいんじゃねって話になるような気もするし、だったら株式自体もうそこ切り分けて、という話になるのかなあ。

タグ:

posted at 17:57:02

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

株式会社のそもそもの在り方みたいなことを思うと、MSワラントやライツイシューだって眉をひそめる種類のものだけど、戦前の株式分割払込制度もCFの仕組み自体は似てるけど議決権の個数や割当の確定度でいえばマシだなあとか思ったりするわけで、ライツイシューとか無議決権種類株でできんかとか

タグ:

posted at 17:53:55

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

議決権をメルカリで売買する話、ガバナンス的にも非常に面白い事象のように思えるので、ちゃんと考えてみたいんだけれど、これもう配当と株主優待さえあれば議決権いらないってのが個人投資家の基本的な姿勢だってんならトヨタの種類株って債券でいいじゃねえかと批判しつつも株としてもアリだよねえ

タグ:

posted at 17:43:47

ふっしーです @fu4

17年6月14日

当社の佐々木アナリストのコメントです fb.me/1zBUeeTDS

タグ:

posted at 17:33:41

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

「議決権行使を放棄するパッシブなマネージャは、議決権行使会社にカネを払うよりも、メルカリで議決権を売ったカネをファンドに返す方が忠実とは言えないか」

議決権は誰のものか - 投資の消費性について d.hatena.ne.jp/equilibrista/2...

タグ:

posted at 17:18:00

たにやん @t_taniyan

17年6月14日

西宮冷蔵の水谷さん、今こんなんなってたんか。10年以上前、35度超える真夏の暑い日に、梅田の歩道橋で娘さんと座り込んで寄付求めてた。印象が強烈で、気になってしばらく見てた。
内部告発者の「誇り」と「悔い」 「事件後」の日々を追って news.yahoo.co.jp/feature/629

タグ:

posted at 15:44:47

ystk @lawkus

17年6月14日

一般人の認識「警察官もうそをつくの?」
弁護士の認識「警察官はうそをつくのが仕事」
こんな感じ。 twitter.com/sogasan/status...

タグ:

posted at 15:09:36

借金玉 @syakkin_dama

17年6月14日

www.onecareer.jp/articles/908

そろそろそういう時期ですね、ということで記事を書かせていただきました。とりあえず、世の中を舐める心の余裕を取り戻せ、そういった内容となっております。

タグ:

posted at 13:37:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

17年6月14日

「若手行員が見た銀行の裏側!」とかせいぜい裏町一丁目くらいでしょう

私はもっと地獄を見てきた(お墓の中まで持って行くけどね😊

タグ:

posted at 12:26:02

すらたろう @sura_taro

17年6月14日

端的に申しまして、営業現場で詰められて私怨を溜めて退職したリテール行員が、銀行全体の収益構造まで理解して問題を論じられると思いますか?

タグ:

posted at 12:21:08

@Hirosuke

17年6月14日

あまり事業会社経理の実態を知らずに事業会社経理を志望して、入ってからこんなはずじゃなかったとなって辞めるのは一番不幸だと思いますので、TLの経理労働者達の叫び声は一つの参考として捉えれば良いと思います。それを踏まえて就活されてる方が後は判断すれば良いと思いますので。 #再改変

タグ: 再改変

posted at 11:53:29

Macchan @hajime1234

17年6月14日

企画畑、人事畑にせよ営業現場で一度は勝ち抜かなあかんのとちがうかな? twitter.com/iMcLOVIN7/stat...

タグ:

posted at 11:12:12

真倉 敏 @makrabin7

17年6月14日

邦銀は営業が偉いというカルチャーはないんちゃうかな。30歳前後から企画畑を歩み続けるのが王道みたいな。扱っている商品の差別化ができないので、支店の人間はあくまで歩兵扱いで、本部で企画や人事をやるほうが偉いというカルチャー。
twitter.com/BOHE_BABE/stat...

タグ:

posted at 11:05:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rionaoki @rionaoki

17年6月14日

AIによる最大の効率化は、人間には色んな意味で困難な統計的差別の徹底だったりしないかな。保険、融資、賃貸、採用、評価など人間による審査をAIで代替。

タグ:

posted at 10:34:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

17年6月14日

「仕事しながら趣味のことやるのが楽しかったのに、会社辞めて趣味のことだけやったら1年で飽きて抜け殻みたいになってた」 これは戦慄のシナリオ。社報でみたOBの似たような一言に恐怖心を覚えた。 twitter.com/hironobutnk/st...

タグ:

posted at 08:42:10

ystk @lawkus

17年6月14日

そもそも放射性物質の点検を装って家に上がり込むって手口、2011年の皆ナーバスになってるときに模倣する奴が出たらかなりヤバかっただろうけど、今ならガスとか水道とかに比べて特別上がり込みやすい効果なくない?むしろガス漏れてるから爆発するかもとか言った方が緊急性高くて効果的じゃない?

タグ:

posted at 08:11:49

ystk @lawkus

17年6月14日

私人から批判されただけで「表現の自由ガー」ってなる界隈は嘲笑の対象でしかないけど、警察だからね。権力機構の最たるものじゃん。単なる申入れだからOKと割り切るのは困難じゃないかな。しかも裏でこっそりやるならまだわかるけど警察自ら発表してんでしょこれ。どう見ても萎縮効果狙ってるよね。

タグ:

posted at 07:59:19

ystk @lawkus

17年6月14日

「創作物で犯罪を描くと犯罪したくなる」というのは眉唾だけど、「犯罪の手口を詳細に描くと犯罪したい奴が真似をする」というのは簡単に切り捨てられない話ではあるかも。しかし、業界団体がガイドライン作るとかなら有りかもしれないが、警察が作家のご自宅訪問というのはまずいよなあ。警察ですよ。

タグ:

posted at 07:43:53

(っ╹◡╹c) @Heehoo_kun

17年6月14日

合理的なライフネット生命がツーブロックゴリラやおばちゃん営業に勝てないのを見りゃ銀行の最前線の仕事がAIでは出来ないのは明白。事務手続きはできるだろうけどね。

タグ:

posted at 07:43:33

銀髪推進派 @alpaka

17年6月14日

ろくでなし子ん時に表現の自由がとか権力がとか騒いでた連中はクジラックスのために同じように騒ぐかというとそんなことはないわけで、その辺の薄っぺらさがあるのに国と戦おうったってそれは無理だよって話になる

タグ:

posted at 06:53:02

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

17年6月14日

対応が早い。普通に通報してももみ消されるだけだろうし、こういう告発はネットを使って世間に訴えるに限る。 / “高校サッカー部コーチが体罰、動画投稿で発覚 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/yb1PEDJ

タグ:

posted at 00:27:12

こぶたパパ @kbtpp

17年6月14日

@Nobuyuki_Kawai @dtk1970 過去にも行使書がオークションサイトに出品され、問題になったことはありますね。
エイベックスさんが株主限定ライブを中止する原因になったと記憶しています。

www.avex.co.jp/ir/stock_bond/...

タグ:

posted at 00:26:49

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年6月14日

わしにはむしろ、銀行が銀行員を切り始めてる危機というよりも、銀行員に切られていく銀行のほうが今後大きな危機になっていくのではないかと考えている。

タグ:

posted at 00:10:26

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました