Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2017年10月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年10月09日(月)

稲穂@ごはんおいしい @mayoneko222

17年10月9日

シスターの修道服描写するのに資料探してて普通にこういうセクシー系衣装が混ざってきたから、悪魔の誘惑で闇堕ちした白シスターが露出の高い挑発的な衣で悪魔の巫女として妖しく絡み合うという図をずっと妄想してたんだ(だから悪堕ちエロ嬉しい pic.twitter.com/C73I6GFEFC

タグ:

posted at 22:36:12

とくさん|マイコーピング @nori76

17年10月9日

How Google Worksはこの観点から読んでも面白くて、そうした「部族」の中でこそ人は価値を生み出せる、という思想に対して、とにかく面白いものを作りたい個人としてのエンジニアを対比させて、その個人のゆるやかな繋がりにこそ現代の付加価値の源泉があるのだと主張している。

タグ:

posted at 21:11:05

とくさん|マイコーピング @nori76

17年10月9日

合理性の権化みたいな戦略コンサルや投資銀行が、アソシエイトを理不尽に死ぬほど働かせるのは、それが「部族」への通過儀礼になっているからで、この体験によって、組織それ自体が価値あるものだと皆が思うようになり、忠誠心が形作られていく。

タグ:

posted at 21:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国住み @livein_china

17年10月9日

中国の山岳観光地で流行の「ガラスの回廊」
湖北省にできたガラスの回廊では、ヒビが入ったように見えるこんな演出も^^;

pic.twitter.com/mEZ3icyuVE

タグ:

posted at 20:00:00

FXAce @Zoukers

17年10月9日

どの政権が財政政策を極限まで発動したのでしょう?

安倍政権は2014年に消費税増税等、逆噴射しているねは明らか。

あなた、本当に経済評論家ですか? twitter.com/fujimaki_takes...

タグ:

posted at 18:22:32

三木谷浩史 Hiroshi (Micke @hmikitani

17年10月9日

グーグル、フェースブック、昔のマイクロソフト 成長企業はどこも配当金なんか払ってないですよ。それでなくても日本の税率は高くそれを払った後の内部留保金に課税しようとするのは日本の産業を潰そうとしてるとしか思えない。 twitter.com/hmikitani/stat...

タグ:

posted at 18:04:02

eudunda @bunkytonky

17年10月9日

これは久しぶりのヒット!ベイズ統計学を一言で言い表すなら、とてもアクティブな統計学だ。
完全独習 ベイズ統計学入門 ダイヤモンド社 www.amazon.co.jp/dp/B01838F4T2/... @amazonJPから

タグ:

posted at 17:47:15

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年10月9日

ヒューリックというと、旧富士銀系の支店物件結構譲渡受けていて、小船町支店(安田銀行創業の地・隣に安田財閥の迎賓館がある)とか、MHIRの西葛西事業所(旧富士銀行データセンター)とかもヒューリックが取得物件になってなかっけかなぁ

タグ:

posted at 17:22:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかはと @takahato

17年10月9日

もともとは中堅中小の寄せ集めでも モルガンスタンレーですって名乗るって いきなりステーキでばっちゃがサーロイン食べながら(ry twitter.com/shimaru365/sta...

タグ:

posted at 16:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました