Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2019年01月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月14日(月)

ヤギ太郎 @0oeGM6D4gZneaxG

19年1月14日

すみません、フェイタル感想です。
#メギド72 pic.twitter.com/dMMJW0nmys

タグ: メギド72

posted at 23:09:10

むし @n_en_u

19年1月14日

ツイッターやってて義憤を刺激するようなツイートに出会った時の最適な行動はブロックかミュートです。

タグ:

posted at 21:25:46

伊禮武彦 | Takehiko irei @heartatk1228

19年1月14日

成人式が来る度に「これだけインターネットが発達した現代で田舎のヤンキーはネットとか見てヤンキー以外の事にハマったりしたなんですかね」と聞いたら「ヤンキーは先輩の背中しか見てないよ」と謎に痺れる返しして来た前職の上司を思い出す

タグ:

posted at 18:34:33

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月14日

たまたまバーで隣り合わせた女性に、こゆ酒税法の歴史や世界観の話をすると、十人に一人位まるで真田広之が皇帝ペンギンの話を始めた時の桜井幸子のようなキラキラとした目で見つめられることがあります。一方で話が終わる前に十人に四人はスマホに眼を落とし、五人はマスターお勘定と席を立ちます

タグ:

posted at 17:47:00

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月14日

一方で、アメリカの関税における日本酒の扱いは、たしか純米酒なら何故かビールの区分に入り低税率なのに一滴でもアル添すると突然ウィスキーとかの蒸留酒に分類されイキナリ高税率徴収されるという具合で、他国のようわからん伝統酒なんてその程度の雑な分類になるのは仕方ないかなと

タグ:

posted at 17:12:57

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月14日

ウィスキーに関しては日本発祥のお酒でもないので日本の酒税法においてはあまりその品質を担保したり公正な表記みたいなところを意識してないし雑なんよね。一方で日本酒なんかは税率を定める清酒の分類の中でも、吟醸や純米とかの製法品質表示基準を国税庁主体で決めてる感じで各国の歴史によるよね

タグ:

posted at 16:42:50

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

19年1月14日

正確にいうと原酒(混和)率って言葉はモルト原酒の比率に応じて級別課税してた旧酒税法の名残の言葉で、現行酒税法はモルトに限らずグレーンも含めて穀物由来蒸留酒が10%以上、それ以外のアル添率が90%未満。 twitter.com/penthousecafea...

タグ:

posted at 16:32:33

りんご太郎 @motoyamadadesu

19年1月14日

いつだってやらかした大物を相手に正義を武器にして突撃して大物が崩れていくのは楽しいだろうし見てて痛快だろうよ。でも関係ない第三者を巻き込む必要あるの?参加する人は本当にそれ自分の怒りなの?他人の怒りになんとなく乗せられてない?他人の怒りに乗っかって攻撃性発揮するって結構ヤベェよ。

タグ:

posted at 13:44:17

すらたろう @sura_taro

19年1月14日

私としては、「金融庁の要請」なるものは、他の銀行関係者(実務に無知な自称事情通レベル)と記事を面白くしたい日経記者が「話を盛った」のが結合してああいう報道になったのではないかと推測します

タグ:

posted at 13:43:17

りんご太郎 @motoyamadadesu

19年1月14日

RT大衆心理を扇動するなら悪事より正義を大義名分に抱えた方がやりやすいんだよな。「絶対に炎上させてやるからな!」はどうかと思うよ。番組見てない関係ない第三者巻き込んで責任とか取らないだろうし。

タグ:

posted at 13:38:32

すらたろう @sura_taro

19年1月14日

中の人として銀行の意思決定プロセスを考えると、スルガ銀行に預金やコールローンで資金繰り支援に協力するとかあり得ないです
日本銀行には担保を差し入れているんだから、黙って日本銀行から借りろって拒否するに決まっている
金融庁の要請が事実とは考えにくい

タグ:

posted at 13:35:21

すらたろう @sura_taro

19年1月14日

スルガ銀行の有価証券報告書を見ればわかりますが、スルガ銀行はコール市場などインターバンクは資金調達していません。
スルガ銀行が預金流出して資金繰りに窮しても、他の銀行には影響はなかったのに、金融庁は何の法的根拠で他の地銀へ「要請」ができるというのか
記者の妄想でなければ大問題

タグ:

posted at 13:07:40

ルネ@[公式]メギド72 @megido72

19年1月14日

新成人の皆さま、おめでとうございます!💐
ナベリウスさん(20歳)から、お祝いのメッセージが届いています🐶✨

#成人の日 #メギド #メギド72 pic.twitter.com/A0lDovlZ9f

タグ: メギド メギド72 成人の日

posted at 12:00:00

ジェット・リョー @ikazombie

19年1月14日

日本は早く秋元康的な価値観と決別すべきなんですが、秋元康の正体は日本人の心の底にある恥部や愚劣が集まって産まれた実態のない思念生命体なので、秋元康を倒しても「グワァァーッ!…しかし日本人が心を改めない限り、第二第三の秋元康が現れるのだ…ウワーッハッハッハ!」と言いながら消えていく

タグ:

posted at 11:13:18

ビーカー @kntamc

19年1月14日

いくら金融庁の要請でもスルガにホイホイ出せる地銀がいるんだろうか。
クレジットラインとかの見直しって半年に一回位しかしないし、スルガがコール市場にいないなら新規設定が必要なはず。そしてこれには稟議がいる。とても通るとは思えない。 twitter.com/hongokucho/sta...

タグ:

posted at 09:31:22

すらたろう @sura_taro

19年1月14日

預金流出の事例、足利銀行や紀陽銀行の経営危機の際のものしかシミュレーションの参考がなかったのですが(15年以上前)、スルガ銀行の預金流出例は流動性リスク管理のために各行が参考にすると思います

タグ:

posted at 09:24:03

本石町日記 @hongokucho

19年1月14日

つまり、別な地方銀行の預金を引っ張り込むことで、流動性が「連鎖」することになり、金融庁自ら預金協力という「破たんのチェーン」を構築したことになる。破たんさせない、という政府方針が固まっていたなら別。野党はこの点を突くべき。

タグ:

posted at 09:11:29

本石町日記 @hongokucho

19年1月14日

これ矛盾している→「だが、資金規模が3兆円を超える大きな地銀が破綻すれば、中小の地銀への連鎖は避けられない。『新体制で再生するまで信用を補完した』と金融庁関係者」 すらたろうさんも以前指摘していたが、スルガは市場性調達がない。なので、連鎖破たんはない、続く

タグ:

posted at 09:09:09

きちじろう @hararan_2010

19年1月14日

正確に言うとLCRは1ヶ月(30日間)の流出率なので単純比較は出来ないが、NSFRは1年間の流出率なので間違いなく超えている。

タグ:

posted at 08:43:04

すらたろう @sura_taro

19年1月14日

金融機関の日々の資金繰りのモニターは日本銀行の役割だし、毎日単位で数字を見ることができない金融庁が「要請」してくるというのは違和感があるんですが。
預金が相当なスピードで流出しているので、金融庁は別途スルガ銀行から日次の数字をとっていたとでもいうのかしら

タグ:

posted at 08:39:22

きちじろう @hararan_2010

19年1月14日

スルガ銀、預金の8割を占める個人預金が15%近く流出してて、これバーゼル3流動性規制での想定流出率5~10%を超えてしまっている。手段はともかく当局が乗り出すのは致し方ない。 twitter.com/m0mch1/status/...

タグ:

posted at 08:37:10

@sawai0381

19年1月14日

@fstora ちゅっちゅ♥

タグ:

posted at 08:28:20

まめち @m0mch1

19年1月14日

地銀波乱(1)スルガ銀救った「預金支援」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...

タグ:

posted at 08:17:09

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました