Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2019年02月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月05日(火)

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

相当前から研究してる話です。

タグ:

posted at 23:55:55

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

それをパブリッククラウドに移す、みたいな流れなので、むちゃくちゃな飛躍があるわけじゃない。

タグ:

posted at 23:55:30

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

運用コストの低減のために、メインフレームを論理分割してLinuxを走らせて集約化するなんて流れは10年以上前からあるし、キャパシティオンデマンドで仮想環境を運用してるんですよね。

タグ:

posted at 23:54:33

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

以上の話を踏まえると、大手銀行で基幹系のクラウド化が視野に入っているというのはそれほど不思議な話じゃないんですよ。基幹業務が外部に切り出されて周辺化されていっていて、それらを稼働させるためのプライベートクラウドが既に存在している。

タグ:

posted at 23:53:23

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

しかも、メインフレームは、論理分割や仮想化が昔からあるので、例えばメインフレームの筐体を論理分割して、メインフレームOSとLinuxを走らせてメモリ上でデータ連携する(Hyper Socket)ような新しい使い方もできる。

タグ:

posted at 23:45:42

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

従来的なメインフレームのソフトウェアだけでなく、メインフレーム自体でJavaやRDBを稼働させても、性能的にオープン系よりも早いようなケースが多い。

タグ:

posted at 23:43:38

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

例えば、IBM Zの最新機種のz14のケースでみると、1システムに搭載できるCPUは240CPUで、動作クロックは5Ghzを超える。並列シスプレックス接続すればクラスタリングでさらに性能を上げられる。

タグ:

posted at 23:41:15

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

三つ目なんだけど、メインフレームの性能が向上したこと。90年代くらいまでは、メインフレームの性能は分散化されたオープン系と比べてしょぼかったんだけど、いろいろな要因でメインフレームの性能はかなり上がった。

タグ:

posted at 23:37:41

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

例えば、これは(10年くらい前の)三菱UFJ銀行の基幹系構成図なんだけど、EAI基盤を使って勘定系ホスト中心の垂直統合システムから、分散化されたシステムから標準化された通信手順で機能を呼び出すようなシステムに大きく変わっている。 pic.twitter.com/KwcgtsxacQ

タグ:

posted at 23:35:55

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

もちろん、元のコードを全くいじらないというわけじゃなくて、新規開発部分で入出力をしやすいように、出力形式を標準化したり、コンテナ化、システム間接続にEAIを使ってインターフェースを統一するとかいろいろな工夫をやってる。

タグ:

posted at 23:32:27

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

そうすると、元のレガシーなコードを極力いじらずに、新規開発をCOBOL以外のコードで書いたり、プラットフォームにRDBやオープンシステムを使う形で、置き換えて維持する形態が生まれてくる。

タグ:

posted at 23:31:26

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

銀行に限らず、業務基幹系システムを10年も維持すると、新規に投入するコード量は元のシステムの10倍くらいになったりすることもある。機能向上はなくても、法令改正対応みたいな不可避案件も多いのでこれは仕方がない。

タグ:

posted at 23:29:41

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

二つ目なんだけど、新規開発の部分は極力Javaとかに置き換えられているという点。あまりいじらない基本的な機能はCOBOLのまま残しておいて、新規機能はJavaで作るという感じが増えてる。

タグ:

posted at 23:28:06

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

逆の言い方をすると、勘定系に集中していた処理が、周辺系に機能が移っていって、負荷が重い処理とか、新規に開発するシステムは外部化されていったという感じになる。

タグ:

posted at 23:27:02

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

これが現代的にいうと、統合DBに一旦データを集めて、そこからDWHやら営業端末やら、チャネル系や帳票系にデータを変換して渡すみたいな仕組みにつながってるわけなんですよね。

タグ:

posted at 23:25:39

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

例えば、90年代にはDWHが流行るんですけど、この時代くらいから情報系からDWHにデータを集めて営業系で使うようになったり、帳票出力処理も情報系でやるようになっていくわけです。

タグ:

posted at 23:24:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

ところが、三オンのテーマにもなっているけど、この時代からバッチ処理は情報系にどんどん外出しして、勘定系はオンライン制御に特化する設計だった。時代を経るにしたがって、勘定系で持ってる機能を外部化していって、それらがオープン化されていくわけです。

タグ:

posted at 23:23:05

ふくり @fukuri

19年2月5日

飛田新地に迷い込んだふくりさん、ここは……

タグ:

posted at 23:21:58

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

三オンができた頃って、オンラインシステムはメインフレームを中核とした垂直統合的なシステムで、昼間はオンラインを実行して夜間はバッチ処理をやるみたいな感じで、全部の業務処理がホスト機に集中していた。

タグ:

posted at 23:21:32

SOE @S0E_2O2O

19年2月5日

ま た 住 友 銀 行 か

内定辞退しといて本当に良かった。 twitter.com/financeolm/sta...

タグ:

posted at 23:20:36

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

第一に、垂直総合の解体。現代の銀行勘定系の元になったのは、1980年代の第三次オンラインシステム(三オン)で、基本的には機能はあまり変わってないんだけど、中身はかなり変化している。

タグ:

posted at 23:20:34

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年2月5日

ところで、「こんなにCOBOLやメインフレームで維持するのが面倒なのに、ITがコストセンターになってる銀行基幹系でまだ残ってるのか」って話すると、次の三つの理由があるんじゃないかと思うんですよね。

タグ:

posted at 23:19:18

ロボたいしょう @robo_taisho

19年2月5日

@fstora 結構されてたんですね!納得です。自分は昔ですが、全白だったことがあります、笑

タグ:

posted at 23:12:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やきとり副係長 @yakitori_8

19年2月5日

今回も面白かった。デート商法の話からスルガのフリーローンになるなんて思わなかったし、元長官のイキった姿も久し振りに見れて良かった。まだ続編ありそうなので楽しみです。
#ガイアの夜明け pic.twitter.com/NoAHw7TbXr

タグ: ガイアの夜明け

posted at 22:58:28

kaoruww @kaoruww

19年2月5日

3月の引っ越しシーズンに向けて部屋選びを本格化させる時期をピンポイントに狙ってレオパレス特集をぶちかますテレ東&ガイアの夜明け取材班サイコー #ガイアの夜明け

タグ: ガイアの夜明け

posted at 22:53:38

すらたろう @sura_taro

19年2月5日

俺が超巨大ウルトラ大手銀行の金融エリートすらたろうだ(少し盛った😊😊😊

タグ:

posted at 22:01:37

藤原直哉 @naoyafujiwara

19年2月5日

米国の銀行は今年に入ってからクレジットカードローンの需要が急激に落ちている
fred.stlouisfed.org/series/DEMCC

タグ:

posted at 21:56:24

@spritzer_

19年2月5日

♪((└(゚3゚)┐撤収兄弟┌(゚ε゚)┘))♪

タグ:

posted at 21:52:57

秋田 @akita_consul

19年2月5日

クラスに一人はいませんでしたか?自分の意見を絶対に曲げないひねくれ者。話は知ったかぶるわ、意固地になりやすいわで意見が割れると扱いにくくて仕方がない人だったかと思います。そいつらで10割を占めるのがコンサルティングファーム業界です。

タグ:

posted at 21:46:04

M @financeolM

19年2月5日

なんやねん、この腐った銀行員の見本みたいな自己紹介は。長すぎる...。
「出身銀行」の4文字ではダメなの?旧財閥系関西系都市銀行?早口言葉かな?

銀行員は上の世代ほど、過去の所属などを長々と自己紹介で言う傾向があるけど、さすがにこれは腐敗臭キツすぎ。 pic.twitter.com/Pkfcrmonh2

タグ:

posted at 20:48:43

SOE @S0E_2O2O

19年2月5日

これは特にTOEIC900点代の人向けですが、海外向け資料に○△Xという序列は通じません。確かにダメならXですが、○が良いという意味は伝わりません。良い意味なら✔️になります。△に至っては意味不明でわざわざ追加で説明が必要になるので勘弁して下さい。序列ならパイチャートを使います。

タグ:

posted at 20:45:56

共同通信公式 @kyodo_official

19年2月5日

地銀の統合不可欠なら反対せず - 地域バス事業も、公取委委員長
this.kiji.is/46548269372937...

タグ:

posted at 20:42:31

ふくり @fukuri

19年2月5日

うそぴょん!!! pic.twitter.com/fjAUdnhbSY

タグ:

posted at 20:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Bank for Internation @BIS_org

19年2月5日

Regional analysis of #GSIB indicator scores shows that substitutability and complexity weigh most heavily for US banks, cross-jurisdictional activity for European banks, and size for Chinese banks #BaselCommittee www.bis.org/bcbs/publ/wp34... pic.twitter.com/A03M7bSNYf

タグ: BaselCommittee GSIB

posted at 20:07:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柳メロンパン @87gimeronpan

19年2月5日

(やまもといちろうさんはばかにしてました) twitter.com/kirik_game/sta...

タグ:

posted at 17:58:43

Y Makino @Usekm

19年2月5日

自動運転ソフトウェアアップデートの事前認可で憤っている人たちには、テスラの創業者の「コンピュータのクラッシュと自動車のクラッシュでは意味が全く異なる」という言葉を送りたい。

タグ:

posted at 17:48:11

グリップ君/全宅ツイ @kuso_bukken

19年2月5日

話題の明石市市長について関西支部が答えたウホッ! twitter.com/bizspafresh/st...

タグ:

posted at 16:22:11

アラ太郎ちゃん♡ @mousukosikane

19年2月5日

仕事をオッさんに与えるのと、金をオッさんにやるのは全く違う、仕事は社会参加や、旗振りでも穴掘りでもええ、オッさん同士で仕事をやれる、社会参加する事で人間が立ち直るんだよ、自信もつく、時間も仕事で潰せる、何より疲れる、疲れると無駄な事を考えなくなるやろ、金は仕事の対価で与えるんや

タグ:

posted at 15:16:53

freeze deer(出走中) @freezedeer

19年2月5日

闇っぽいのが流れてきた pic.twitter.com/b0b97WLxDG

タグ:

posted at 15:13:37

ロマのフ比嘉 @romanovh

19年2月5日

自分の才能の見分け方。

「なんで他の人はこんな簡単なこともできないのだろう」と思ったときの「こんな簡単なこと」があなたの「才能」です。

タグ:

posted at 14:09:49

どうぐや @1098marimo

19年2月5日

「金さえあれば子供が増える」は東京の出生率がトップになったら信じるよ

タグ:

posted at 08:07:46

rionaoki @rionaoki

19年2月5日

非営利って、利益≒剰余金を直接分配できないだけで、構成員の給与は自由に決められるからね。非営利だから給料が低いなら病院に勤めている人はみんな低賃金になるので、婚活女性にも教えてあげて欲しい。

タグ:

posted at 08:06:55

前澤友作@MZDAO @yousuck2020

19年2月5日

約1ヶ月でフォロワーが100万人減りました。そんな正直なツイッターが大好きです😭

タグ:

posted at 07:49:15

借金玉 @syakkin_dama

19年2月5日

アレにカネくれてやってガキに届くか期待するなら、その辺のハトの足に祈りのお手紙を結び付けて神様に届くのを期待した方がいいと経験的に思う。

タグ:

posted at 06:08:55

借金玉 @syakkin_dama

19年2月5日

「子供の貧困の最大の原因は親の収入が低いこと」って主張する皆さんに関しては「育ちいいんですね」以外の感想を持ち得ない。

タグ:

posted at 06:08:05

ゴミクズバル使い @4eajt

19年2月5日

ブランカ使いに大切な人は任せられないのは万国共通 pic.twitter.com/Qv2tVi9xTV

タグ:

posted at 00:28:59

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました