Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2019年10月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月12日(土)

@ngo_mol

19年10月12日

二子玉川の多摩川堤防工事 反対運動、と二子玉川ライズ | 50分の20世紀少年 gamp.ameblo.jp/5020boy/entry-...

このブログ今になってコメント欄コメントされてる…
50年に一度の洪水に対応する堤防に反対した結果本当に50年に一度の洪水が来てしまった模様(1974年の多摩川おうち流出から45年)

タグ:

posted at 23:57:07

ΞΞΞ☔ @tac_1125

19年10月12日

「二子玉川の多摩川堤防工事 反対運動」
という言葉が一斉にエゴサーチされ
反対してた人が一斉に過去の書き込みを消す避難作業に追われる模様
#二子玉川 pic.twitter.com/OC2ZD91liv

タグ: 二子玉川

posted at 23:35:50

正しさ @verygoodreality

19年10月12日

「結局昔から人が住んでる場所が安全で、最近無理やり開発された場所にはそれなりのワケがある」ってのはそうだと思うけど、皆がそう考えるほど元々良い場所に土地を持ってる人がますます得をするので、やはり小惑星衝突しかない。

タグ:

posted at 23:16:59

みない @heeraroroo

19年10月12日

急に選択を迫る気象庁「自分の命か、大切な人の命のどちらかを守るための行動を取ってください!」

タグ:

posted at 22:15:14

辰井裕紀@ライター @pega3

19年10月12日

ちなみにこのアパ社長カレーだけど、アパ社長シリーズの一貫した目的は「備蓄用食料の非常食品」で、水やラーメン、せんべいもその目的で作られているそう。

物流が途絶えた際の防災備蓄として宿泊客の生命を守るためにあるらしく、だからアパ社長カレーも常温保存で2年持つとか twitter.com/pega3/status/1...

タグ:

posted at 21:28:19

看護メン @nursemens4321

19年10月12日

台風が東京に来るたびにこの最悪のコピペ思い出して笑ってしまう pic.twitter.com/0bSQuvvM4U

タグ:

posted at 21:13:12

マンちゃん @m_orange35

19年10月12日

日本の会社の素晴らしいところは上司が苦言を呈してくれるところにあると思う。中には的外れなこともあってこの◯◯野郎!と思うこともあるのだが。外資はその辺何にも言われずに何やってもニコニコされてるけどある日いきなりクビになったりする。その過程に改善のポイントがあっても気付けない。

タグ:

posted at 20:47:00

萌希(もえき) @moeki0329

19年10月12日

こちら排水溝から逃げ遅れたペニーワイズさんです。

※皆さんはくれぐれも外出を控えて、身の安全を確保しながら状況に応じて慎重に避難してくださいね。 pic.twitter.com/65VRltw6IS

タグ:

posted at 20:46:33

紅春 @Koushun1022

19年10月12日

冠水した道路を歩いてる人の画像が流れて来たけど、マンホール外れてたりしたら吸い込まれて100%助からないのに正気なのか

タグ:

posted at 19:42:08

ゼロ次郎 @zerojirou

19年10月12日

鉄道会社あおられてて草 pic.twitter.com/cCMxsE80VN

タグ:

posted at 19:41:40

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年10月12日

ところで、寺社が発行する債券とう話なのですが、実は江戸時代には私札という形で、寺社は広範に債券の発行を行っていました。寺社普請のための冨くじなどは有名なのですが、私札もまた多く発行されていて、どちらかというと観光振興のためのクーポン券ばらまきという側面が強かったようです。

タグ:

posted at 19:32:20

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年10月12日

割かし最近まで制度があったのが住宅金融公庫債で、公庫債を保有していると公庫で住宅ローンを組む際に金利面で優遇措置がありました。頭金の用意という意味もあったみたいです。

タグ:

posted at 19:29:05

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年10月12日

もう一つ、面白い例だと電電公社債があります。電話加入権制度が導入される以前は、電話を引くには順番待ちをしないといけないのですが、申込を行うには電電公社債の保有が必要でした。

タグ:

posted at 19:27:28

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年10月12日

元本償還機能をなくして、繰り上げ償還機能を極大化したのが、実は現在の宝くじでして、宝くじが有価証券として扱われるのは歴史的にはこういった理由があります。

タグ:

posted at 19:26:01

ウパシィセポ @nogitchy

19年10月12日

官主導で大仏を建立すると政教分離の原則に抵触しそうなのでたまたまデザインが大仏によく似た避難施設として地方自治法上の公の施設としサービス対価支払型のPFIとするのがよいのではないか。

タグ:

posted at 19:24:48

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

19年10月12日

戦前の特殊銀行債や、戦後の特殊銀行債には、クーポン以外の点で面白い機能が多くありました。とりわけ有名なのが、特殊銀行時代の日本勧業銀行債で、勧銀法で抽選による債券の繰り上げ償還機能がありました。

タグ:

posted at 19:24:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カワゴンドウ @kawagondoo

19年10月12日

TLで大仏建立目的のSPCを作って起債という意見を見かけた。宗教法人でないSPCだと法人税がキツいが、拝観料1人2000円くらい徴収すればプロファイとなり得るか。
担保が問題となるが大仏は建物登記できるのかな🤔

タグ:

posted at 19:13:11

パン屋 @ry0120

19年10月12日

マジで大仏建立と新システムの減損額同じくらいで笑う(・∀・)

「奈良の大仏」建造費4657億円 いまの価格で試算: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXNAS... twitter.com/ry0120/status/...

タグ:

posted at 18:55:02

さわでぃさん(適格機関投資家専用) @sawadyrr5

19年10月12日

政教分離があるから大仏建立を目的とした公債発行は難しいんじゃないかな。寺社が出資する大仏建立特定目的会社に起債させるのがよいか。

タグ:

posted at 18:53:01

まめち @m0mch1

19年10月12日

大仏建立機構が発行する大仏建立債券

タグ:

posted at 18:43:58

タケ @bunnyatake

19年10月12日

遷都しようぜ

タグ:

posted at 18:25:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T_K_Soft @TechnoTreasure

19年10月12日

「コンクリートから人へ」の代名詞的存在となり一旦建設中止に追い込まれた八ッ場ダムが、完成後まもなくそれを必要とする事態になっているのは大変感慨深い。

タグ:

posted at 15:20:49

アートマン @argentange_1121

19年10月12日

むしろ小田嶋隆さんだけには嘘の情報流してギリギリまで避難できないようにしてこの世からいなくなってもらうようにするのが、公共機関の務めでは?

タグ:

posted at 13:34:58

ノーマン・リーダス 画像bot @Normanbot_

19年10月12日

「ウォーキング・デッド」ノーマンがアンドリューにデタラメな日本語を教えて見事にひっかかる pic.twitter.com/wtavHoY1Bf

タグ:

posted at 11:56:09

M @financeolM

19年10月12日

今回の池泉の横領手口は「嘘の伝票を書かせて預金を不正に引き出す」というかなり古典的かつよくあるもの。

最近だと三井住友のシステム経由の横領はかなりトリッキーで凄かった。何が凄いかと言うと「副支店長」という高い地位の人が「システムの穴」を使って横領した点。
www.google.co.jp/amp/s/www.sank...

タグ:

posted at 11:47:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大田区【公式】 @city_ota

19年10月12日

【台風19号】
 現在開設している避難場所と避難対象地域は以下の画像をご覧ください。
 なお、台風の影響で風が大変強くなっています。
 対象地域外の方や、ご自宅に浸水の恐れがない方は、不要な外出は避けてください。 pic.twitter.com/mVDhEWrC4i

タグ:

posted at 11:15:50

nots™ @call_me_nots

19年10月12日

何度聞いても「八街市」という名称の、やっちまってる感はすごい

タグ:

posted at 10:51:16

blanknote @blanknote

19年10月12日

@fstora おはようございます。昼にはまだ早いですよ。

タグ:

posted at 10:23:02

キティー Kitty @kitty_lifehack

19年10月12日

外資系金融機関のオペレーションの実態をよくあらわしている。
会社内では30代はおろか40代でも女子ぶっているが、ある会社で女性社員がほぼ全員独身で驚いたことがある(ここが社内と世間のギャップをよく表している)。
唯一まともに話が通じるなと思った人だけ既婚者だった。そういうことですね。 twitter.com/kiyoworlds/sta...

タグ:

posted at 10:02:24

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

19年10月12日

NHKの「やさしい日本語ニュース」に批判的な反応見てると、日本人って「外国人なら英語が話せるはず」という勘違いだけでなく、「外国人に日本語を見せるのはみっともない」という気持ちがあるんでないか。

タグ:

posted at 09:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きよ @kiyo_elfuturo

19年10月12日

前職の外資金融では、適切に初期教育されなかったがために、30代40代になってもお気持ち()全開の女子が大量におりました。。 twitter.com/takasuka_toki/...

タグ:

posted at 09:31:07

公認会計士 武田雄治 @takeda_cfo

19年10月12日

大阪市に本店がある池田泉州銀行は、銀行員が顧客に投資信託を購入するなどとうそを言って預金を不正に引き出し、およそ12年間… www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 09:15:51

どエンド君 @mikumo_hk

19年10月12日

『投資家が貸し倒れリスクを負う社債でもマイナス金利が迫ってきた。』
なんなの。

トヨタ系が利回り0%の社債発行 国内初、200億円: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 09:13:09

猫みつを @mitsu320

19年10月12日

逆張りのお前がうるせえ pic.twitter.com/xIIfoET3z4

タグ:

posted at 08:31:26

リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 @brains_rid

19年10月12日

まだ即位してないから神事的には「天皇不在」状態だからかなぁ…。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh...

タグ:

posted at 04:27:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

キルゴアさん @KilkilGoregore

19年10月12日

河野太郎大臣、普段は軽口、おふざけツイートばかりなのに、いざという時は迅速、的確な情報伝達。冴羽獠とか銀さんとかルパンIII世とか、つまりは日本人がヒーローとして大好きなタイプなのよな。そりゃ野党支持者からは攻撃されるわな。手強い敵と認識されとる訳やねそれだけ。 pic.twitter.com/DKzbCq6vTL

タグ:

posted at 00:19:04

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました