Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2020年01月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月26日(日)

アートマン @argentange_1121

20年1月26日

それをわざわざフォロー外の人間に引用でぶつけてくる薄気味悪くて下劣なお前の人間性がだいぶドブ臭いですよ。(ミュートするから反論しても無駄です twitter.com/oldmole1984/st...

タグ:

posted at 23:37:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイズン青山 @west_kono

20年1月26日

至上最強のアカウント決定戦① pic.twitter.com/8TP7uXs9Zd

タグ:

posted at 21:36:11

蒼山皆水 @sdkddsk0254

20年1月26日

いいですか皆さん。
創作には3本の『やり』が必要です。

まずは『流行り』
時代を読み、それに合わせて自分の強みを発揮しましょう。

次に『思いやり』
受けとる側が何を求めているのかをしっかり見極めましょう。

最後に『ロンギヌスの槍』
アンチや文句をつけてくる人間は聖槍で刺しましょう。

タグ:

posted at 21:21:26

U @capital_u_

20年1月26日

ツイッターの就活支援垢みたいなのは99%うんこなので、就活生は興味ある仕事をしてそうな普通の社会人アカウントに話しかけてみればいいと思います。失礼がなければ返事が来るでしょう

タグ:

posted at 21:06:57

プロ奢ラレヤー @taichinakaj

20年1月26日

キンコン西野サロン界隈の人が奢りにきたときに、あそこでは

キンコン西野にRTされた人<<<キンコン西野にブログをシェアされた人<<<キンコン西野のブログに載った人

という序列のカーストが存在し、カーストが高いと他のメンバーからチヤホヤされる、という構造があると聞き、ニヤニヤした。

タグ:

posted at 19:11:45

もへもへ @gerogeroR

20年1月26日

専業主婦とサラリーマンどっちが大変かって議論だけど収入多い人と結婚したがる女性に「専業主婦願望が大きい」ってのを見ても「専業主婦のほうがラクだと思ってる」のは確実なんで事実はどうあれ「専業主婦のほうがラクだってのは女性も思ってる」のは一定の理はあると思う。

タグ:

posted at 18:00:34

ココニャ@猫写真集、発売中! @kokonananya

20年1月26日

サバ身「これ以上…日曜日に仕事をするというなら…こちらにも考えがある…」スッ pic.twitter.com/sFfdHVBRwe

タグ:

posted at 17:54:41

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

20年1月26日

便乗して「外国人の国保ただ乗りが―」とか言い出してる人がいますが、以前問題になった時、厚生労働、法務両省が半年かけて調べ「疑いのある人が二人」というクッソ低い数字しか出てこなかったのです。
外国人加入者のほとんどが実費より多く払っています。収支的に見ると完全にプラスです。 twitter.com/KEUMAYA/status...

タグ:

posted at 16:06:49

小田嶋隆 @tako_ashi

20年1月26日

「one team」は、ラグビーとセットで使われている限り有害な言葉ではないのだが、流行語大賞の時点で、「悪用」される条件が整っていた。年が明けてみると、案の定、ラグビーとは無縁な場所で、大衆動員をたくむ人間たちが、人々に忍耐や犠牲を強いる際のキーワードとして使いはじめている。

タグ:

posted at 14:33:20

K-みずたに @kmztn

20年1月26日

@fstora 「そしてこの意見出(いけん いづる)の元で働くヒューマギアが『手続 徹也』(てつづき てつや)」
「ヒューマギアなのに業務時間短縮できてないの!?」

タグ:

posted at 13:32:09

すらたろう @sura_taro

20年1月26日

上場を目指す企業も含め日本の金融環境ではまだまだ銀行融資が中心です
米国のファイナンスの教科書をそのまま読んでもストレートには実務には役立ちません
日本の金融実務を借り手目線から学ぶならこちらをおすすめ
堀内勉 コーポレートファイナンス実践講座 amzn.to/2Gs3eb2

タグ:

posted at 13:07:53

blanco @amor_tizacion

20年1月26日

しかしながらファイナンスの本読む前に想像していた、ファイナンス=お金を調達する実務技法みたいなイメージとはかけ離れた内容に感じ結構驚きました。想像よりも広い概念なんだなと。ファイナンスサイドの実務がほとんどないまま素直にそう受け取ってしまったので、私の場合は定義の話は気にならず。

タグ:

posted at 13:06:20

blanco @amor_tizacion

20年1月26日

素人による素人向けコメ

財務サイドの経験ほぼない経理屋で去年からファイナンスは入門書読んだくらいですが、

会計側(のなかの見積、評価系)の背景にファイナンス理論で議論されてる内容が多い(例えば資本コストとか)のでファイナンスの勉強はかなり会計の仕事に役に立つなと感じました。

タグ:

posted at 13:06:19

空き缶 @akikankeri

20年1月26日

渡航はやめとこう

タグ:

posted at 12:56:58

銀髪推進派 @alpaka

20年1月26日

決算は締められるけどキャップテーブル作ってプレマネー幾らでどれだけ調達するかの計画はできない

のと、

バーンや投資から調達のタイミングや規模の設計はできるけど決算は作れない

くらいな違いのように思いますね、会計とファイナンス。もちろん必要に迫られて両方出来る方々多いのだけど

タグ:

posted at 12:56:36

正しさ @verygoodreality

20年1月26日

人生経験が年齢に伴っていないのでどんな香水も「デパートの1階の匂い」としか認識できない

タグ:

posted at 12:56:21

銀髪推進派 @alpaka

20年1月26日

証券アナリストの試験だと会計とファイナンスというか証券で科目分かれてるからそれじゃないすかね

タグ:

posted at 12:45:01

ズキス @Calahan44

20年1月26日

こういうの使い出すと楽しくてハマっちゃうけど、社内資料は自分の中でテンプレ決めてそれにハメこんでいくのが一番効率的。自分の場合資料は情報と認識の共有手段であってお金稼ぐための成果物ではないので過度にハマらないように注意してる。

タグ:

posted at 12:43:11

Shen @shenmacro

20年1月26日

マイナス金利政策は単に銀行員とその株主のお金を収奪して普段から不動産で遊ぶような富裕層に渡しただけです。

タグ:

posted at 12:42:46

銀髪推進派 @alpaka

20年1月26日

@fstora 資本コストとかのお勉強ですかね、一般的にコーポレートファイナンスというと。

タグ:

posted at 12:41:41

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

20年1月26日

新規事業やサービスを思いついたら、まずこの図のどこになるか、マッピングすると良い感。そんな図を作ったよ! pic.twitter.com/tD5cFCSpGH

タグ:

posted at 12:34:50

こっと @eyecot

20年1月26日

うちのおっとっとが狙ってた地方大の助教ポストが女性参画なんちゃらの対象になって「修士卒以上の女性」に限定された件、5年経って首都圏で助教職を得た今でもおっとっとは時々そのポストがどうなったか見に行ってる。恨みは強い。
ちなみにそのポスト、人が居着かないらしい。

タグ:

posted at 12:05:07

鉄火場泥棒Ⅰ @fuck225f

20年1月26日

@fstora 朝からニヤッとさせて貰いました。
ありがとうございますw

タグ:

posted at 11:51:23

きちじろう @hararan_2010

20年1月26日

@blanknote 会計は経済活動から状態空間へのマッピングで、ファイナンスは状態空間上のモデルから(資金移動を伴う)経済活動を実現するイメージですね。

タグ:

posted at 11:48:50

きちじろう @hararan_2010

20年1月26日

気候変動リスクは災害リスクじゃねえ! pic.twitter.com/P4JG4g8gtj

タグ:

posted at 11:33:27

毛糸@博士課程 @keito_oz

20年1月26日

学問としてのファイナンスや会計学にはそこそこ親しんできましたが、ファイナンスとはどんな学問なんだ、会計学の目的は〇〇なんだ、というような話は、講義の第一回の冒頭でさらっと触れられる程度で、別に深遠な議論の対象になるべきものじゃない気がしますね。

タグ:

posted at 11:28:48

スース @perp_nc10

20年1月26日

この投信は絶対儲かると言ったじゃないか!! pic.twitter.com/oQ8BAXmqC7

タグ:

posted at 11:14:52

ののわ @nonowa_keizai

20年1月26日

そうか〜、台風のせいだったのか。てっきり消費税のせいだと思ってたよ。

日本経済、台風被害で昨年第4四半期はマイナス成長の公算=日銀総裁
jp.reuters.com/article/japan-...

タグ:

posted at 11:14:02

ズキス @Calahan44

20年1月26日

ファイナンスは仮定で成り立っててインプットで数字が全然変わるので遊びと言われればまあそうなんだけど、財務になって自社の株価を意識しはじめて見てると、会社のCFやBSの改善に応じてある程度理屈通りに株価が上がったので一応市場にはファイナンス理論に沿った合理性はあるのだと思った。

タグ:

posted at 11:13:39

blanknote @blanknote

20年1月26日

ファイナンスという言葉の一般化はコーポレート・ファイナンスやFP&Aが認知されて以降の趨勢かなと思いますが、資金繰りや投融資の匂いがしない人がファイナンスと語っていたりすると財務屋さんは違和感があるだろうなと思います。

タグ:

posted at 11:07:08

ズキス @Calahan44

20年1月26日

会計は行為の客観的記録手法の話でスコープは広くない(というか明らか)だと思うけど、ファイナンスはかなりひろい気がする。資金調達に係る手法、その資金額の妥当性を評価するための統計的・工学的手法、資金調達市場のルール等々たぶん議論の背景によって指す範囲が変わるような。

タグ:

posted at 11:03:50

うでパスタ @UDPasta

20年1月26日

サッカーやってるからでしょう。

タグ:

posted at 10:54:33

@spritzer_

20年1月26日

@blanknote うーん、いつ頃からというとはっきりはしないですね。ただ、学習当初から別分野だ、という感覚はあって、ごく最近言語化した、という感じです。

タグ:

posted at 10:39:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

blanknote @blanknote

20年1月26日

@spritzer_ そうすると一般に財務会計と呼ばれるものは会計で、一般に管理会計と呼ばれるものは会計とファイナンスに分かれるということでしょうか?こういった分類はいつ頃から意識されるようになりました?

タグ:

posted at 10:37:19

SHIRAISHI @yh_shiraishi

20年1月26日

たぶんこれ大阪を越えて福岡あたりまで車を走らせるつもりやろうけど、目的地まで新幹線か飛行機でいってそこでトラック借りたら良かったんとちゃうんか?名古屋から大阪にいくのに1日かけるとか仕事のやる気なさ過ぎやろ。 twitter.com/kamome81/statu...

タグ:

posted at 10:33:16

@spritzer_

20年1月26日

@blanknote 個人的には
会計…一定期間の取引を記録する技術・学問
ファイナンス…一定期間の取引の記録、あるいは一定期間の予想をもとに意思決定を行うための技術・学問
モデリング…一定期間の取引を近似する技術

3つとも隣接してるけど別のスキルなんですよね。

タグ:

posted at 10:28:28

たにやん @t_taniyan

20年1月26日

肉が硬いステーキ屋、財務部長は社長の息子なんだよな。小学生レベルの出店計画、普通の社会人なら誰でも止めると思うけど、親父に逆らえない息子が財務部長ってまあそういうことですな。

タグ:

posted at 10:25:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きちじろう @hararan_2010

20年1月26日

@kabanyasu 電子が電流と逆に動くのに匹敵する残念定義です。

タグ:

posted at 09:53:08

Af @Sz73B

20年1月26日

そういえば、ワンパンマンの最新話の方で、アマイマスクが自己について言及する際、「正義が記号化していくと、最後には人の心が理解できなくなる」とか禍々しい発言してたな。

タグ:

posted at 09:49:40

heuko_taxhavenized @heukocpa

20年1月26日

監査人はコンサルじゃねぇ pic.twitter.com/srvZ9acQHM

タグ:

posted at 09:41:43

田中 @sohmen1977

20年1月26日

佐藤可士和さんは「生活における利便性」に関する知識が不足しているのかなぁ…
なので、実生活に関わるもののデザインにおいて、見た目はスタイリッシュだけど実用性の低いものが爆誕してしまうのかな?
…とド素人の小職は妄想(-_-;) twitter.com/kymt/status/12...

タグ:

posted at 09:39:35

hiuramasaki @hiura_masaki

20年1月26日

TOBするから、さっさと子会社になれ! pic.twitter.com/UEOY5J7sUF

タグ:

posted at 08:37:51

どエンド君 @mikumo_hk

20年1月26日

この家はもうリースバックした! pic.twitter.com/b1xjbhobgI

タグ:

posted at 08:24:29

blanknote @blanknote

20年1月26日

会計とファイナンスという言葉が横に並べられることが増えましたが、スコープ不明で語られることが多くてずっと気持ち悪さが抜けません。この区分についての議論を見てもコンセンサスがあるように見えませんし。

タグ:

posted at 07:54:05

米津良治/ベイス総合会計事務所 @zeiri4z

20年1月26日

借入元本の返済金は経費にならないって何度も言わせるんじゃねぇ pic.twitter.com/V5sqBFcFwX

タグ:

posted at 06:18:47

タロウくん @7777taro

20年1月26日

糞みたいな箇条書きして有意義なツイートぶってんじゃねえ! pic.twitter.com/RxMiMk2KhK

タグ:

posted at 01:32:40

南雲 @nag2moo

20年1月26日

@fstora R指定はほんま上手いよね、そういう切り返しw

タグ:

posted at 01:17:59

さざびー @SAZAVI

20年1月26日

貸借合わせてから試算表持ってこい pic.twitter.com/5vzSSVXBzh

タグ:

posted at 00:59:08

@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました