藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2021年04月19日(月)
森友問題で公文書改竄が問題になった時、その後も与党が批判を受けてる時、医師のアカウントでとにかく野党を揶揄したり問題はないと言い続ける人達がいて、同じ流れでマスコミ批判をしてる印象だけど、そういう政治不信とワクチン忌避、行政への疑念は繋がるって意識を持つべきではとずっと思ってる… twitter.com/dragoner_JP/st...
タグ:
posted at 20:19:24
「野蛮」と言ったの、罪に対して罰を与えれば予防効果がありそう、というのはただの想像であってそれを盲信するのは素朴に過ぎる、ということが言いたかった。もっと科学的にやれよと。例えば今なら、感染者から罰金取れば感染者が減る!みたいな発想でしょ。
タグ:
posted at 05:35:06
M1のうちに勉強を頑張るのはいいことだしカリキュラムも放っておくと頑張らされるようになってる(そうでないと個々のコマが緩すぎる可能性が高い)けど頑張りすぎて体や心を壊しては元も子もないことは忘れてはいかんね
タグ:
posted at 02:10:06
2021年04月18日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そういうシステムに慣れ切ってるから今更疑問に思わないが、社会において何らかの望ましくない事象の発生を避けたいと思ったときに、責任概念を創出してそれに当たる人を監禁しようとかその人の金を取ることにしようとかいう発想自体がそもそも野蛮なのでは?
タグ:
posted at 21:40:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
虫が好きか嫌いかって、環境要因だと思ってたんだよ、私。つまり周りにいる人が虫を怖がる様子を見て、子供が虫を嫌いになるものだと。
でも娘を見てると、ある程度生得的に虫を嫌いな個体も居るのかなって思うわ。私も夫も虫苦手じゃないのに、娘は結構怖がって近づかないから…。
タグ:
posted at 12:10:03
疑問なんですけど、教師は何故授業以外の業務をしなければならないんですかね?
授業だけで勤務時間のほぼ全部が終わるんだから他の業務は別の人がやると考えるのが普通ではないか
タグ:
posted at 11:50:03
長旅を終えたバードさんは疲れていた。時は現代場所はイタリア、空港への帰路にタクシーを使おうとしたらタクシー運転手に代金を吹っかけられたのでバードさんは運転手をボコボコにしてしまい、空港へ帰る手段を失ったのです。そこで夢から目が覚めました。
タグ:
posted at 09:31:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「子どもを可愛いと思わなきゃいけない」と無意識下にプレッシャーをかけてくる言動(ギャン泣きする子供を見て喜ぶ、「赤ちゃんはこんなに可愛いのに子どもを虐待する人の気が知れない」等)が真綿で締め付けるように親を追い詰めるとか知らなかったよ…。
タグ:
posted at 00:21:54
2021年04月17日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
教科書に載ってるのと同じ方程式を、自分で導き直す(気の持ちようだけど)と言う感じか。
その途中で必要になったものは、必要になった時に導くと言う感じで。まぁ、そう言う内容が演習問題になってるはずなので、そう違う事をやってるわけではないと思うんだけど。
タグ:
posted at 20:47:44
久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki
在宅勤務始まるまでの自分の机の上にはそこらにブレッドボードやらテスターやら素子やらが転がってたし、さすがに机に入れてたけど電工ナイフや圧着工具なども使ってた。プログラマとして。
タグ:
posted at 20:43:22
久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki
情報工学は直接使うけど、電気はIoT系の仕事やると、いろいろと自分でプロトタイプ作れるので便利。結局センサってものによっては強電も弱電も扱うことになるし。
タグ:
posted at 20:39:22
そう言えば、教科書とかの演習問題解くのあまり好きではないかもしれない。解いた方が良いとはもちろん思うんだけど。
自分で資料作るときも、問題つけるし根本的に反演習問題と言うこともないはず。
タグ:
posted at 20:38:35
久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki
電気工学やって情報工学移って理論に移って卒業って経歴になるけど、このルート辿ったから今の仕事やってるってくらい学校でやったことほぼ全部フル活用できてるので、そういう意味ではよかったかもしれない。
タグ:
posted at 20:36:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki
自分は機械学習エンジニアとしてになるけど、結局は線形代数・微積分学・確率統計・離散数学の教科書を差し出して、「まずこれ全部読んで」からスタートするのが一番早いんじゃないかと常々思う。加えてプログラマとしてもスタートだったらデータ構造とアルゴリズムあたりの教科書も追加で。
タグ:
posted at 17:39:23