藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2019年04月10日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか @asuno_jiyuu
「殺していい命」などないし、「許される殺戮/正しい“暴力による支配”」もない。この根源的な発想を「お花畑」「理想論」「空想」だと一蹴・冷笑・嘲笑する声が幅を聞かせ、そう主張する政治家を「本音を語る」と支持される社会に、「人が大切にされる」「自分らしく生きられる」未来はありません。
タグ:
posted at 10:01:11
2019年04月11日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
大手メディアが独立した主体として問題と向き合うのをやめ、あらゆる不正疑惑を「与党対野党」の政局問題に矮小化して、野党が追及、野党の追及は不発、などと他人事のように傍観するのも、現実逃避の一形態に見える。本当は主体的に不正を批判する責任を負うのに逃げている。
togetter.com/li/1245902
タグ:
posted at 18:03:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』 @3104_umeda
ただいま戻りましたー。さらに追記。子どもと接する時間は質より量。量こそ全て。量を確保した上で質を高める。
さもなければ、妻がツラい。そして、そのツラさは必ず自分に返ってくる。
子どもと接する、いや、子どもと妻を離す時間の量の確保こそ、夫の最重要任務。
タグ:
posted at 22:00:56
2019年04月12日(金)
2019年04月13日(土)
2019年04月14日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
トロッコ問題が感情を逆なでするのは「どちらを選んでも自分が悪役になるから」で,「ただしあなたの選択は決して誰にも知られることなく,絶対に責任追及されないものとする」と添えるだけで反応はだいぶ変わりそうな気がする
タグ:
posted at 12:28:38
法律家はルール思考なので,「Xを規制しろ」という主張について「Xを規制すれば同種のYも規制することになるが行き過ぎではないか」とルールの射程を考えてしまうんだけど,そこが「俺はXの話をしているだけなのになんで無関係なYの話を持ち出すんだ」と反感を買う部分がある
タグ:
posted at 15:07:01
個人的に文三学観・文三史観と呼んでいるんだが学問観が高校時代から変わっていないために起きる喜劇は非常によく見る。人文学の一体性に対して疑いを抱かないこと。理学と工学の区別がついていないこと。進学率が低いので、他の文学部の学科にさえ親しい研究者がいないのだろうと危機感を覚えている。
タグ:
posted at 15:37:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
他分野の内容について間違って語っていて、専門教育のはじめの半年で習う程度の内容が分かっていれば、そう間違えないだろうという学者のことを、友達がいない、と個人的に呼んでいる。専門家教育は、標準的な教科書からして違って、そして、友達のいない素人はそれを手に入れることすらできないのだ。
タグ:
posted at 16:29:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
隅俊之/Toshiyuki Sumi @sumi_toshiyuki
″「首相の目の前ではメモは取れない。見つかれば、次の面談から入れてもらえなくなる」「官邸ににらまれるので、公文書扱いにはしていない」″
公文書クライシス:元秘書官「頭の中の記録は消せる」 首相面談、メモご法度 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 18:23:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
mainichi.jp/articles/20190... 小野次郎元首相秘書官「権力の私物化、絶対にしないことが大前提」 面会記録不存在
そんなこといったって、私物化するために記録残さないわけで私物化しないなら記録残せるだろ?という話であろう。
タグ:
posted at 20:45:08