Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

藤澤真士

@fujisawamasashi

  • いいね数 35,958/40,680
  • フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
  • 現在地 東京都
  • Web http://sib1977.hatenablog.com/
  • 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
Favolog ホーム » @fujisawamasashi » 2022年08月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月11日(木)

Q @life_wont_wait

22年8月11日

今学期に俺が教えたことで一番大事だったのは夜型には何もいいことがないということだったがそれに説得力があるのかないのかは全くわからん、すごくあるかすごくないかどっちかであることはわかる

タグ:

posted at 06:27:11

optical_frog @optical_frog

22年8月11日

自分のケースをふりかえると,本を読んでて,「しらない言葉だ」「意味がわからん」「言ってることはわかるけど説得されない」etc. にマークを入れたりする習慣は,大学までついてなかったと思う.というか,そういう習慣に縁がなかった.

タグ:

posted at 14:52:13

optical_frog @optical_frog

22年8月11日

大事な箇所にマーキングしましょうってだけじゃなく,わかんない部分にマーキングして注意を向けましょうって助言は,あんまりもらわなかったかもしれない.

タグ:

posted at 15:00:43

optical_frog @optical_frog

22年8月11日

これは,とある先生がくだすった論文のコピー.余白に疑問が書かれてる. pic.twitter.com/77sExZtLCe

タグ:

posted at 15:09:19

optical_frog @optical_frog

22年8月11日

もっと簡単なところで,たとえば学生さまが英語の文章を読んでて,知らない語句にマーキングする機会はそこそこあると思う.むずかしいのは,なじみはあるけれど *その文脈での意味がよくわからない語句* に注意を向けること.なまじ見聞きする機会の多い語句だと「知ってる知ってる」で流してしまう.

タグ:

posted at 15:20:23

optical_frog @optical_frog

22年8月11日

「冒頭で全体の要点を伝える」「序盤で話の構成を提示する」といった文章作成のガイドラインがなんのためにあるのかを忘れて,とにかく文章はこう書かねばならないという「お作法」にしてしまうのはやめよう! やめて.

タグ:

posted at 18:34:38

@fujisawamasashiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nabis子 配偶者 Yahooニュース ねこおやき村の郷土料理 でぼら妊活 桜を見る会 何となく yastrip2019 かっぱめも 国会パブリックビューイング

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました