藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2018年12月05日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
学会で初アメリカのホテルはこんなんだったけど、改めて見るとバズーカの存在感が凄い。
twitter.com/MarunouchiPand... pic.twitter.com/OgwQ28UORq
タグ:
posted at 22:01:42
しかし官業を民営化すると民間企業の優れた経営ノウハウで無駄が省かれ業務効率もサービスも向上して利益が出て万々歳って何で素朴に信じられるのだろう。民間企業がそんなに優れているなら過労死もなく賃金も上がりましてブラック企業などは存在せずに日本はハッピーでもっと栄えていると思うけどね🙄 twitter.com/wanpakutenshi/...
タグ:
posted at 21:31:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2018年12月04日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#Nスタ
有田芳生議員「最低賃金以下は22人ではなく1927人。どういうことか」
入国管理局局長「失踪動機の欄のチェックの数を集計しただけ」
都合よすぎる。さらにデータそのものも公表したがらない。有田議員の言う通り、総括なしに新しい制度はあり得ない。 pic.twitter.com/Gfo3Sw72lr
タグ: Nスタ
posted at 18:46:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
弊社だと飲み会代は正社員・非正社員、先輩・後輩で傾斜かかるけど、そうじゃないところも多いのかしら…(管理職は大体多めに払ってくれるし、「何のための管理職手当だ」と言う管理職までいる)
タグ:
posted at 12:59:29
厚労大臣、ボロボロやん
就任当初から「要は」「要は」連発でアヤシかったけど
「本質が分かってればいい」方式で押し通そうとしても無理ッス
オーバーアクションは金田と同じ
タグ:
posted at 12:57:28
家族が居てもコストコなんかでバーンと食材を買って冷凍保存ってフローが確立されてるけど、独り暮らしでも自炊効率を高める為には冷凍保存が不可欠で、それが冷凍冷蔵庫の容量の都合で足を引っ張られてて、みんな随分長いことこれで困ってた筈なんだよな。
タグ:
posted at 12:26:15
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1156...
やっとこの流れが来たんだが、手前が求めはじめてから五年くらい過ぎちゃってて、この五年くらいのラグが問題なんだよなぁ。
タグ:
posted at 12:19:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『また、企業の参入を促すため厚労省は改正案成立後、物価変動を水道料金に転嫁しやすくする計算方法の検討を始める』
これは初耳。未来投資会議「第4次産業革命」会合(竹中平蔵会長)の要求だそうですが…
タグ:
posted at 07:24:10
> 厚労省は「自治体から要望があった」とするが、実際に要望書を出していたのは宮城県のみ。宮城県は水道水を市町村に「卸売り」する事業でコンセッションを検討しており、家庭に飲み水を配る市町村の水道事業とは事情が違う。
>新潟、福井の両県議会では改正案に反対や慎重審議を求める意見書を可決
タグ:
posted at 07:22:49
今日の朝日新聞デジタル版トップ。
もう成立しちゃうよ…
水道の運営、民営化って必要? 要望自治体は宮城だけ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLD3...
タグ:
posted at 07:22:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「そだねー」流行語大賞 トップ10に「半端ないって」「ご飯論法」:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/254218
タグ:
posted at 07:07:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
役人が作る資料やウェブサイトがわかりにくいのは、「絶対に間違ってはいけない」「絶対に責任を負いたくない」というプレッシャーが強すぎるからではないかとしみじみと思う
タグ:
posted at 01:10:36
(写経。自分が理解していないところ、納得のいかないところでは、必ず手が止まるので、有効な手法なんだと思っていた。学部の時、みんながみんなそうではない という事を感じた。)
タグ:
posted at 00:59:36