藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2019年05月29日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi
今日も某重要な偉い人に本件を話したのだが
私「例の件、起訴猶予になりましたよ。かくかくしかじか」
某「でも迷惑なものではあったんでしょ?」
私「実物を見たの?」
某「見てない」
私「ハア💢?」
某「昔のブラクラとか酷かったじゃん」
私「見てもないのに評価すんなやクソが」
という展開だった
タグ:
posted at 20:14:00
わたしは大西泰斗さんのファンではないし、むしろ、その内容についてはかなりアバウトなものが含まれていると考えているのだけど、でも、大西さんの本がウケている理由については否定してはいけないと思いますね。その背後には英語学習者の「藁をもつかむ」状況があるので。
タグ:
posted at 19:56:52
まぁ、以前に書いたことの繰り返しになるのだけど、二項対立で物事を測るのは良くないですよ。相手を否定することによって、その反射的効果として自身の正当性を証明するというロジックなのだけど、でも、それ「だけ」では進歩が難しくなってしまうので。
タグ:
posted at 19:56:36
例えば「仮定法」。このネーミング、良いと思います? わたしはわかりにくいと思いますね。「叙想法」などの呼称に変えたほうが良いのではないでしょうか。また、説明方法もあまり上手とはいえないので、さらなる改善が必要なのでは。
タグ:
posted at 19:34:00
「ネイティブの気持ちで○○」
「ネイティブは××とは言わない」
というのは本の売り文句として多用されがちだけど、そもそも、どうしてこれがウケるかと言えば、従来の学校英文法における説明がわかりにくいからだと思うんですよね。
タグ:
posted at 19:33:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
マスコミが感情に寄り添ったとき,方向を間違えるととんでもないことになる.報道するなら事実と理性に基づいたものを.感情を想起するほうが数字が取りやすいとしても,だ. twitter.com/8bit_HORIJUN/s...
タグ:
posted at 07:42:20
10才くらい下の若者と音楽の話をしてたら、混ざってきたおじさんが皆若者くんなに聴くの?セカオワとか?ってきいてて面白かった。もちろん私も初手できいた。本人はずっと「聴かないっすね」って言ってた。
タグ:
posted at 06:59:48
末松議員「政府も対策を言っているが予算が少な過ぎる。3%で上げていっても20年後にしか1,000円にならない。都市と地方で1988年で80円の格差が2018年には224円に広がっている。地方活性化にむけては一律化が必要で、所得主導型の経済再生策として進めることが必要」
タグ:
posted at 06:43:58