藤澤真士
- いいね数 35,958/40,680
- フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
- 現在地 東京都
- Web http://sib1977.hatenablog.com/
- 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
2023年02月18日(土)

みんな主婦が怠け者で働かなくて悪いとか、よく働くのに時給や労働時間を増やそうとしないのが悪いとか言って主婦を叩いているけど、主婦パートに年収150万を超える責任あるポジションなど与える気がない経営者の問題。
タグ:
posted at 13:10:54

これ日本では本当にあり得ない話でしょ。年収103万は超えるかもしれないけど150万は越えられないという見込みしかないから、その程度の年収で雇用保険とか払ってられないという話になるんだよ。合理的な選択。
タグ:
posted at 13:05:31

外国人で非ネイティブ、子育てブランクあり(17年)で40歳、最初はパートタイムで低時給からでもやる気があれば社内の上位のポジションに応募して上がっていける、という仕組みがあれば、主婦の扶養控除云々という話はなくなると思う。
nikkan-spa.jp/1889279
タグ:
posted at 13:04:23
2023年02月14日(火)

ひろゆきに影響されている息子氏(小3)との会話
私「ママは20年くらい前からひろゆきがネットでろくでもないことをやってきたのを知っている。あまり影響されてほしくない」
息子「それはあなたの感想ですよね」
私「……」
タグ:
posted at 18:04:22
2023年01月03日(火)

喘息は前からなんだし、夫の体質を受け継いだのであろう息子にはヤバそうなら事前に吸入したり「乾燥した冷たい空気は喘息に悪いから、公園で遊ぶなら夕方に連れ出さないで日中にしてほしい」等と言ってきたのに。
タグ:
posted at 09:00:59

年末に2泊3日でスキーに行ったんだけど、夫が喘息の発作を起こしてしまい、子供と遊ぶのはほぼ私の担当になってしまい疲れた。
上の息子と滑って午後4時過ぎに部屋に帰り、まだスキーは難しいので夫とホテルの部屋でゴロゴロしていた娘を誘ってすぐにホテル内のプールに行ったの、本当に疲れたよ…
タグ:
posted at 08:58:55

下の子は今年から小学校なので慣れて楽しく通えるように、自分については勉強して資格も取りより高いレベルの仕事ができるように、あと運動習慣はきちんとつけた上で食事を減らし必要ならストレッチなどもして痩せたい!あと家を片付ける!以上!みたいな。
タグ:
posted at 08:52:01

今年の目標って何かな、と考えるけど、結局目の前のtodoがたくさんあってそれをどんどん処理していくしかないなとも思う。その上で全体的な方向性としては、子供たちが学校や日常生活、友達との関わりからより多くのことを学べるように(いわゆる学校の勉強に限らない)、
タグ:
posted at 08:51:03
2022年12月21日(水)

氷河期世代が就職した頃には「働き方の自由を求め、非正規雇用を選ぶ若者が増えています」とか日経に書いてあったんだろうなあと思った。
twitter.com/mounting_p/sta...
タグ:
posted at 07:22:59
2022年09月28日(水)

別にこんなん雇用保険を原資とせず、出産した人全員に税金から、親が正規職員か否か、働いているか否かを問わず一定の金額を渡せばいいんじゃないかと思うんだけど、ダメなんですかねぇ。
タグ:
posted at 13:06:28

こういうところにも日本政府の「子育て支援」は「子育てにかかる手間やお金の支援」ではなく「子育てと賃労働を両立するための支援」なのだなあというスタンスが見える。
タグ:
posted at 12:42:46

「海外には日本のように労働者に限らず、幅広い親を育休給付の対象にする仕組みがある」
海外では「親になったこと」に対する給付金、日本では、ほぼ正規職員のみを対象として「労働を休むこと」に対する給付金なのだなあ。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ:
posted at 12:38:42
2022年09月26日(月)


特にこの共働き優遇を訴えたのが公明党で、保育園のための予算を共働きから取るべきではない(その分片働きから多く取ることになる)と言っている。
twitter.com/yuco/status/13...
twitter.com/yuco/status/13...
タグ:
posted at 22:01:43

2022年05月26日(木)

つまり、今太っている人は、時間とか食べ物などのリソースが潤沢にあるから太っているのではなく、なんらかのリソース(運動する機会とか、健康的な食べ物へのアクセスとか)が足りないから太っている。
タグ:
posted at 12:57:12

貧困エリアのスーパーは、野菜や魚がほとんどなく加工食品ばかりで、安い外食は油や糖分でごまかしてる系だし。
そこは日本の専業主婦とは違うけど、「構造的に痩せるのが難しい環境」って存在すると思う。
貧困エリアでなくても、アメリカは日本と比べると構造的に痩せるのが難しい環境だと思う
タグ:
posted at 12:55:24

わたしも「太ってる子有専業主婦」のひとりなんだけど、以前アメリカに住んでたとき、居住エリアや身なりなどから見て貧困層と思われる人ほど太っていたのを思い出した。
twitter.com/oooaioooy/stat...
タグ:
posted at 12:51:42
2022年04月27日(水)

はっきり言ってExcelの簡単めな関数よりも、ワクチン予約とか子供を連れていく人気のある展覧会の予約とかの方がよっぽど難しいと思うんだけど、主婦ってケアワークに属する後者のことは「やれて当然」を求められるのに、Excel使うパートすら採用されない現実。
タグ:
posted at 07:17:53

ブランクあり40代後半主婦(結婚前は大卒フルタイム正社員でオフィスワークのタイプの仕事でも)が、これからExcelを学習する能力があるとは、企業は思っていない。
タグ:
posted at 07:12:54

この時受けていたのは、企業の情報システム部門のお手伝いでPC設定とか、事務補助でexcel使いますとかそういうやつ。以前の仕事ではあまりexcelを使ったことはなかったので、Udemyで該当の内容を自腹で勉強しましたと書類に書いたけど無理だった。
タグ:
posted at 07:12:00

ブランクあり専業主婦がいきなり正社員になりたくても無理だからパートや契約社員になれるといいよね、って言われても、それすら手遅れな年齢とブランクもあるよ。ということを悟って職業訓練に通い始めたけど、この先どうなるか
タグ:
posted at 07:08:42

未経験可ブランク可と書いてある、すごく難しいわけではなさそうなパートに応募して書類落ちして、相変わらず同じ求人が掲載されていて、あー私って人材として問題外なんだなーと思う。
タグ:
posted at 07:02:22

多分、介護とか保育とかのケアワークならこの年齢とブランクでも採用されそうだけど、そういうのではなくて事務系とかexcelを使うような仕事をパートでしたいと思っても、門前払い。
タグ:
posted at 07:00:27

そもそも最初からフルタイム正社員になる気はないのだけど、40代後半、ブランク10年以上となるとやりたいタイプの仕事のパートすら落ちる現実。未経験可とかブランク可と書いてあるけど、この年齢とここまでのブランクは流石に想定されてないんだろうなー
タグ:
posted at 06:58:29
2022年02月11日(金)

感染者数は減ったようでも、陽性率は全然下がってないんですねえ
--
モニタリング項目(4)検査の陽性率,検査人数 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive...
タグ:
posted at 09:35:59
2020年11月22日(日)

あと夕飯の用意をしている時点ではまだ余力があるので、まともな料理を作ったりしてしまいがちだけど、夜までワンオペコースの場合はその時から体力セーブを考える必要があって、なるべく手を抜く。
タグ:
posted at 09:19:41

自分が疲れていると、早く寝かさないととせきたてるのも疲れてしまい、子どもたちがダラダラ遊んだりテレビ見たりしているのも放置してしまう。そうすると子どもたちの翌朝の目覚めが悪くなり睡眠時間が短いのは発達にもよくないと分かってはいるのだけれど。
タグ:
posted at 09:18:02


だいたい自分がカッとなるのって夜なんだよね
行政も保育園の一時保育もファミサポも(利用してないけど)何もない。自分も子供も疲れている。夫はまだ仕事。みたいな
twitter.com/y_psychologist...
タグ:
posted at 09:16:12