がりれい
- いいね数 38,216/51,870
- フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
- 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
2010年08月24日(火)


示唆に富む考察。RT @mediologic: 005:フォロワーをブランドのファンと見立てる。007:ネットユーザーは単なるオーディエンスではなくビジターである。010:Twitterにはイメージできる「場」がないRT ow.ly/1qNQWE
タグ:
posted at 23:50:21

これは面白そうですね。RT @paradisemaker: @yoh7686 『集落の教え100』って御存知ですか? 僕が知ってるデザイン関連本だと、これが一番すごい気がします。 amzn.to/9AEGzV
タグ:
posted at 22:57:09


あたしに舞い降りる予知夢のミラクルの一例。 予知夢→ bit.ly/lh6XS その結果1→ bit.ly/4kEDpy その結果2→ bit.ly/3LynR9
タグ:
posted at 21:10:22

"例:「生まれたときからかわいかったら、今のあたしはいなかった…」" 『小悪魔ageha』中條寿子編集長が語る 読者に憑依して書く「キャッチコピー力の極意5カ条」とは? www.henshusha.jp/2010/08/23/pro...
タグ:
posted at 20:20:04

浮き世の生活では、意識の表面に訴えかける情報が多くて、意識の深いところでの感じ方がわかりにくくなる。旅に出て浮き世の情報を遮断すると、意識の深いところで自分がどう感じているか、よりわかりやすくなる。浮き世の情報の多くは、生きる上で、あまり本質的でないものが多いことがわかる。
タグ:
posted at 17:31:07

意識の表面では、「暑いのは厭だなあ」と感じているけど、意識の深いところでは、「暑さもまた気持ちいい」と感じている。沖縄に行った時、そのことに気づいた。好き嫌いなんかもそうだが、意識の表面と、意識の深いところでは、まったく逆の感じ方をしていることがある。なぜだろう。
タグ:
posted at 17:24:22

入居の話は別にして、間伐材活用などで絡んでみたいかも RT @pero_nmhg: スギコハウス 東京での拠点がほしい方 武蔵小山 sugikohouse.blogspot.com
タグ:
posted at 14:57:40

www言い得て妙 RT @quechang: RT @Yoshi_XL883: @quechang 「orz」・・・「失意体前屈」という名前までついていたりします。
タグ:
posted at 13:44:06

面白いなぁ。自社サービスに連関した名刺アイディアは、それだけで口コミが独り歩きする。 RT @shinkaron: 空飛ぶ名刺!? >> 「自慢の商品」を”もっと”相手に実践してもらえる名刺 bit.ly/cnwV3K
タグ:
posted at 11:01:57

面子住宅!おはよ〜 @AmigoDaJapan 最近の中国事情… 福建省の方達は海外に永住・出稼ぎが多く、故郷に成功の証として3階建の家を建てます。そこを賃貸するのではなく自慢する為だけに建てます。現在福建省の田舎には、人が住まない面子住宅でいっぱいです。面子って何?(^_^;)
タグ:
posted at 09:10:55

RT @ToshioOkada: 「衣食=BI」「住=進化版ネカフェ」「医療、教育=ネット+公共ネカフェ内集会所」「ネット=完全に無料」、これこそが21世紀の日本が国民に保証すべき「最低生活ライン」
タグ:
posted at 08:20:13
