Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月15日(木)

今日の名言 @IwanamiQuote

10年4月15日

威を引いて論ずるものは才能を用いるにらず、ただ記憶を用いるにすぎぬ。 : 『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』(上)

タグ:

posted at 06:00:14

2010年04月14日(水)

inbook @inbook_jp

10年4月14日

最終的には、あらゆる成功したストーリーテリングのテクノロジーは、「透明」になる。私たちはメディアを意識しなくなり、活字もフィルムも見なくなって、ストーリーの力だけを見るようになる。bit.ly/chmHAV

タグ:

posted at 12:02:18

成毛 眞 @makoto_naruke

10年4月14日

あはは。「起き上がれ日本」かw RT @JunMaxK: このネタ、アメリカ人に説明したら「おまえら大丈夫か?」って心配してた(汗)RT @chibama: RT @lllllll: 「たちあがれ日本」のじいさん議員3人本会議で寝る bit.ly/cP6jCF

タグ:

posted at 09:53:06

inbook @inbook_jp

10年4月14日

「豊かさの本質はね、前の人から受け取ったものをいかにきれいに次の人にお返しするかだよ」bit.ly/d5kB5k

タグ:

posted at 06:02:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tama Tanaka @gotama555

10年4月14日

モスリムの友人(歯科医)は「アラーは何よりも一番大切な存在だ。自分の命よりも。」と言う。「より良く生きる為の宗教ではないの?」「神の為に生きる。」自分の命を教えの下に置く人は、他人の命に対しても同様の捉え方なのだろうか?であれば宗教の為に人の命が犠牲になることはたやすい。

タグ:

posted at 00:39:39

2010年04月13日(火)

inbook @inbook_jp

10年4月13日

「天国に持っていけるものは、人に与えたものだけ」bit.ly/bPU5Id

タグ:

posted at 12:02:15

inbook @inbook_jp

10年4月13日

学問というのは、生きているもの、万物流転するものをいかに情報という変わらないものに換えるかという作業です。それが本当の学問です。bit.ly/9IuyTh

タグ:

posted at 10:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

inbook @inbook_jp

10年4月13日

老いや病や痛みを「私」の外部にあって「私」を攻撃するものととらえず、「私」の一部であり、つねに「私」とともに生きるものと考える。bit.ly/aYcuHt

タグ:

posted at 08:02:14

宋 文洲 @sohbunshu

10年4月13日

マスコミ(大衆伝達)にジャーナリズムを期待することがユニクロにバーバリーを求めるようなもんだ。 だからツイッターが有難い。 @mayumiura @tambariensis @momozou @ieiri_lab 一つの現場にマスコミが大挙押し

タグ:

posted at 07:06:51

宋 文洲 @sohbunshu

10年4月13日

「人は聞きたいことを聞いている、見たいものを見ている」→マスメディアの内容は多くの民衆(≠全部)の聞きたいこと、見たいことに過ぎない。

タグ:

posted at 06:33:36

名越康文 @nakoshiyasufumi

10年4月13日

なぜあらゆるものが精製されなければ価値がないと、考えられるようになったのだろう。たった一つの要因で治る病も、修復される課題も、本来ないことは明らかであるのに。我々は、一要因説を証明するために、わざわざ未来に対して仮性近視になった。

タグ:

posted at 01:12:33

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

10年4月13日

東大医科学研究所教授だった作家・由良三郎は「ミステリーを科学したら」では、弘前・松山・財田川事件などの冤罪事件のいずれもが、法医学界の権威だった古畑種基博士によるもので、判決を覆す新鑑定が古畑の死後に出てきたことを問題視している。

タグ:

posted at 01:10:54

2010年04月12日(月)

inbook @inbook_jp

10年4月12日

結局のところ子どもが非常に魅力的なのは変化があるということ、完成した人物のスチール写真ではなく映画、絶え間なく流動する魂であるからだ。bit.ly/9dEDyY

タグ:

posted at 16:02:13

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

10年4月12日

ネット上のコミュニケーションとかソーシャルメディアって規模が小さ過ぎても成り立たないけど、大き過ぎても崩壊するような気がする。クラウド(群衆の方)が非常に良いものだという意見の多くは、コミュニティ成立当初の最適規模を前提とした議論になってる気がしてきてる今日この頃。

タグ:

posted at 15:34:40

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月12日

[名言]
大抵の人がチャンスを逃す理由は、チャンスは作業着姿をしていて仕事のように見えるからだ。
(トーマス・エジソン:発明家)

タグ:

posted at 15:00:08

仲俣暁生【低速運転中】 @solar1964

10年4月12日

そう、実は新聞もテレビもローカルなソーシャルメディアなんですよね。全国紙・全国ネットという「ステレオタイプ」が先に説得力をなくしていくと思います。RT @hinata_guitar:田舎では葬儀等のお知らせが折り込みで入ってくるので、たぶん無くならないw。

タグ:

posted at 12:45:13

福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

10年4月12日

一度、座談会でご一緒した際に、井上さんから「民主主義は言葉の戦争」 と伺った。「そうか、言葉でちゃんと喧嘩できるから、本当に血を流す戦争をしなくても何とか共存して行けるのかも」と考えた。契約交渉にはそんな意味もあるのだと、自分の方向を示して頂いた気がする。

タグ:

posted at 12:44:29

inbook @inbook_jp

10年4月12日

「ないものではなく、あるものを数える」こと。思考がネガティブに傾く時は、決まってないものを数えているものです。…マイナスではなく、プラスにフォーカスすると、自然と心の中に感謝の気持ちが溢れてきます。bit.ly/aiZt6J

タグ:

posted at 11:02:17

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月12日

[名言]
大変な時代が始まったのではない。楽だった時代が終わっただけだ。
(金井壽宏:神戸大学経営学部教授)

タグ:

posted at 10:00:11

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月12日

[名言]
時を経てなお新しい。時代を感じさせない。いつまでも変わらない価値があること。これこそがクオリティなのです。
(BMW Lifestyle 1999)

タグ:

posted at 07:00:11

Kenji Saito @ks91020

10年4月12日

先週のリエター氏の話の中で出た、ナポレオン3世の時代の教育政策。こどもの人数に対して資源が足らなかったので、1冊の教科書を5人のこどもに共有させて、教え合いをやらせたそうです。するとこどもたちは(1)高速に学び(2)面白いので貪欲に学び(3)権威を尊敬しなくなったそうです。

タグ:

posted at 06:37:02

2010年04月11日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tama Tanaka @gotama555

10年4月11日

②そしてそれが表現される時、本人レベルではないにしても喜びや悲しみの共感と感動を呼ぶ。そして本人が亡くなった時、与えられた感動のトータル分の悲しみが襲うのかもしれない。少しの感動を与えた人にはそれなりの。だとしたら、感動を与える人達には責任がある。先に逝かないで。

タグ:

posted at 22:49:48

Tama Tanaka @gotama555

10年4月11日

①私が直接知らない二人の方のご逝去の情報が届いた。同じ一つの命なのに喪失感が違う。不公平だと思いながらも否めない。どうしてだろう?自分に向き合い思考を深くする人は喜びもより大きく感じ、悲しみもより深く感じる人だと思う。

タグ:

posted at 22:49:38

佐宗邦威 | BIOTOPE | 新刊 @sasokunitake

10年4月11日

場の一体感が生まれ、参加者が場に身を委ねてもいいかも、という信頼感が生まれてはじめて、今まで自分が持っていた価値観を疑い見直すことができる。今までの価値観は自分を日常発生するストレスから守る鎧であり、鎧はここが戦場ではないと思えないと脱げないのだ。#adam2010

タグ: adam2010

posted at 18:04:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原研哉 @haraken_tokyo

10年4月11日

屋外で上手に飯を炊く感覚は、ソーシャル・ネットワークを通じたコミュニケーションでは重要かも。細い木や落ち葉、太い乾燥した木や生木を巧みに組んで、燃えやすい古新聞や雑誌に火をつけて、細い木や落ち葉に燃え移らせ、しっかりあおいで徐々に太い木に燃え移らせる。飯の出来具合は火加減次第。

タグ:

posted at 13:50:04

inbook @inbook_jp

10年4月11日

自分という眼鏡を掛けて、人は世界を視ている。こればかりは、外すことが出来ない。自分でなくなることは不可能なのだ。そしてそれぞれに歪んだ、或いは濁ったり澄んだり色が掛かったりした妙な世界を、それが当たり前だと思い込んで生きている。bit.ly/a4TE18

タグ:

posted at 08:02:12

inbook @inbook_jp

10年4月11日

トップが何を考えているかがわからなくなったとき、組織は転落する。bit.ly/b7FnRf

タグ:

posted at 07:02:10

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました