geo | ジオ
- いいね数 17,762/22,657
- フォロー 353 フォロワー 1,883 ツイート 26,634
- 現在地 Japan 🇯🇵 日本
- 自己紹介 the best is yet to come
2018年05月16日(水)
「駅から遠い、どこからも行きづらい店だと、ナンパ目的の人とかテキトーなヤツがいない。本気で音楽が好きな人が多くて、音楽の純度が増す気がします。そういう小箱がなくなってしまうのは寂しいです」
水曜日のカンパネラ、コムアイが風営法規制に懸念 www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb...
タグ:
posted at 06:22:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【断捨離な脳】知能の高い人の脳ほど、神経線維が発達しておらず、神経回路がシンプルなのだそうです。今朝の『ネイチャー通信』誌より→goo.gl/tbrFLL (意外な感じがしますが、同論文の著者らによれば「回路が簡素なほうが演算が効率化され直截的な情報処理が可能になる」とのこと) pic.twitter.com/QXXeH2qnJM
タグ:
posted at 07:25:57
多様性って言葉があるじゃないですか。多様性は大事だってみんな言いますよね。多様性のない社会っていうのが、一番厳しい世界なんですよ。1つの指標で競争させられるわけですから。僕は、インターネットって社会の多様性をなくすものだと思うんです。
タグ:
posted at 08:04:11
トカナ記事>> 2016年にアルマゲドンが起きる!? 2018年に世界は終焉へ tocana.jp/2015/12/2016_2... 「新約聖書ヨハネの黙示録に記された「アルマゲドン」とも「ハルマゲドン」とも呼ばれるこの言葉は、「メギドの丘」を意味するヘブライ語である。」
タグ:
posted at 10:38:37
トカラ記事から>> イスラエルと反メシア勢力との間で最終戦争が起きると、救世主であるイエス・キリストが第三神殿に再臨し、世界の悪に終止符を打つという。そして悪の追従者が一掃されると、戦争が終わった世界にキリストが「千年王国」という至福の世界を樹立するとされている。
タグ:
posted at 10:39:25
さらに抜粋>> 過去このテトラッド(赤い月)が起きた時には、第一次中東戦争(イスラエル独立戦争)が勃発しイスラエル国が建国されている。その17年後に再びテトラッドが起きると、今度は第三次中東戦争(6日戦争)でイスラエルはエジプト、シリア、ヨルダン、イラクに全面勝利を収めた。
タグ:
posted at 10:40:40
もっと抜粋>> これらはイスラエル国家の樹立という上で、ユダヤ史はもとより世界史的にも重要な出来事と奇しくも重なっている、と注目を集めた。そして直近では2014年4月から昨年9月に起きたテトラッドである。<以下、記事でご確認ください。>
タグ:
posted at 10:42:57
福音派はイスラエル国家と世界の終末が預言を信仰で強く結びつけている。とても簡単に言ってしまうと、イスラエル建国70年の2018年、第三次世界大戦が起こり、人類は破滅の危機に。しかしイエス・キリストが現れて悪の軍勢とハルマゲドンを戦い、良き人(神を心から信じる人)のみが救われる、との説。
タグ:
posted at 10:46:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
廣川航 / IT業界とM&A @hirokawa_style
アマゾンはすでに日本において、売上ベースで7番目、取扱高で5番目の規模に pic.twitter.com/bJwBiTumic
タグ:
posted at 13:38:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
川上さんの働きかけでここまで急激に進んだのはある意味すごいな。/ カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum...
タグ:
posted at 17:14:26
基本的に人は「見たことあるもの」からしかイメージは創られない。創造することはとても難しく、賞賛を得た場合でも、たまたま自分が引き出しから出したものが、たまたま相手がこれまで見たことがないものだった場合ある。本物からの賞賛は伝わらないことも多いし、本物が実は偽物であることもある。
タグ:
posted at 17:29:17
僕が危険だと思うのは、議論が一方向に極端にふれることです。日本の世論全体の特徴かもしれないけれど、ネット世論も例外じゃなくて、やっぱり極端にかたよるんですよ。そのときに、「ちょっと待て」と止められる空間をどう設計するか、ということは考えています。
タグ:
posted at 18:04:08
なるべく多くのものを見て、感じて、吐き出す。それを繰り返して行くと、今度はクライアントとの意識の乖離が進む。そして、また悩む。早い段階で自らの着地点を見極めるべきだ。
タグ:
posted at 18:08:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx