Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

グリーンライン

@green_line_hama

  • いいね数 5,079/5,083
  • フォロー 209 フォロワー 104 ツイート 26,099
  • 現在地 横浜市緑区
  • Web http://green-line.hatenablog.com/
  • 自己紹介 半世紀あまり前、神奈川県に生まれる。高校入学以降、横浜市民。これまで、複数の市民団体等に参画。ソーシャルワーク、心理の資格を持っているが、それ以外にも、様々な分野に関心がある。統一教会とは、多少の関わりがあったので注目しているが、元信者、現役信者ではないので、誤解なきよう。
Favolog ホーム » @green_line_hama » 2020年12月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年12月24日(木)

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

証拠が必要なのは当然。「女性が「被害を受けた」と申し立てれば、法の手続きもすべてスキップし、被告発者の司法上・憲法上の権利の一切が剥奪され、抗弁の余地もなく「性犯罪者」であると断定されてしまう――現在の社会的状況は、端的に異常であるとしか言いようがない。」
gendai.ismedia.jp/articles/-/785...

タグ:

posted at 21:40:09

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

地下、電車、バスなどでも、マスクをあごにひっかけたまま、口、鼻を出している人をしばしば見掛ける。今月行った沖縄では、暖かいからか、マスクをしていない人の割合が多いように思えた。法律で、公共の場でのマスク非着用に罰金を科すようにすべきだろう。

タグ:

posted at 21:31:53

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

「普通に話しているだけでも、ある程度の飛沫が出る」ことを知らない人が少なくないのだろう。ある飲食店では、開店直後に入った私の次に訪れた客を、わざわざカウンター席の私の隣に案内されたので、すぐに脱出した。小さな透明の仕切りがあったが、あまり効果は期待できない。

タグ:

posted at 21:26:16

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

今年、全国のいくつもの地域を旅行したが、新型ウイルスなど存在しないかのように振る舞う人々の姿を、あちこちで目にした。地下など、明らかに換気が不十分な場所にある飲食店、イートインで、多くの人がマスクを外したまま語り合っている光景に、「これでは感染者がどんどん増えるなあ」と思った。

タグ:

posted at 21:16:33

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「しかし信託統治に付する期限が条約に定められておらず、その決定はアメリカ政府に一任されていたために、結局一度も信託統治制度に付されることはなかった。沖縄以外の日本が国連に加盟した後も、である。」米軍による沖縄支配の法的根拠には、以前から関心があったのだが……

タグ:

posted at 21:07:59

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「サンフランシスコ平和条約の3条が誠実に守られていれば、国連の信託統治制度の下で沖縄には国際法上明確な法的地位が与えられ、アメリカの沖縄統治は国際的な監視を受けていた、はずだった。」

タグ:

posted at 21:04:37

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「ところで、正確にいえばサンフランシスコ平和条約の3条にはアメリカが施政権を有するのは「国連の信託統治制度に置かれるまでの間」との但し書きがあった。つまり、アメリカの施政権は沖縄を国連の信託統治制度に置くまでの暫定的措置だった。(中略)」

タグ:

posted at 21:04:08

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「このように名目上のものでしかなかった「潜在主権」だが、アメリカにとっては非常に都合の良いものだった(中略)結果として沖縄の人びとは空洞化した潜在主権を有する日本と、施政権を振りかざすが自国民として保護する気は無いアメリカとの間で、無国籍状態に置かれることになったのだ。」

タグ:

posted at 21:03:00

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「問題は、日米政府間での協議や国会での議論を経てもこの「潜在主権」なるものが日本政府によって明確に定義づけられることがなく、実質的には死文化していたということだ。この結果、二重構造の一つである「潜在主権」が空洞化し、アメリカの施政権(統治権)だけが沖縄に残された。」

タグ:

posted at 21:01:07

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「一方で、アメリカの全権大使であったジョン・F・ダレスはその講和会議の演説で、日本が沖縄に関する「潜在主権」を有することを確認した。これによって沖縄は、日本が潜在主権を有するも、実質的な施政権(統治権)は米国が有するという二重構造の下に置かれることとなる。」

タグ:

posted at 21:00:24

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

(承前)「本条約の1条によって日本と連合国諸国との戦争終結と日本の主権回復が定められた一方、本条約の3条によって沖縄を含む南西諸島についてはアメリカ合衆国がその領域の住人に対して行政、立法及び司法上の権力、つまり排他的施政権(統治権)を有することが決定づけられた。」

タグ:

posted at 20:59:56

グリーンライン @green_line_hama

20年12月24日

そうだったのか。「なぜ沖縄の人びとは「無国籍」状態だったのか。それは米軍統治下の沖縄が “主権の空白地帯”とも言える奇妙な立場に置かれていたためである。戦後沖縄の法的地位を決定づけたのは1951年に日本と連合国諸国との間に結ばれたサンフランシスコ平和条約だ。」
webronza.asahi.com/politics/artic...

タグ:

posted at 20:59:27

@green_line_hamaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

横浜市 横浜市長選挙 横浜市長選 有田芳生 立憲民主党 安倍晋三の国葬に反対します 拉致問題 田中康夫 郷原信郎 統一教会を4文字で

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました